『小学生の娘に20万程度の電子ピアノ購入を考えています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『小学生の娘に20万程度の電子ピアノ購入を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

スレ主 Aloha_loveさん
クチコミ投稿数:4件

ピアノを習い始めて半年の小学生の娘に電子ピアノ購入を考えています。
(現在はキーボードで練習中)

20万円程度で考えていまして、ローランドかヤマハで迷っておりますが、
こちらのクチコミ等を参考に、ローランドにだいぶ傾いています。

マンション住まいなのでなるべくコンパクトなものが希望で

Roland Piano Digital DP-990R

がデザイン的にも私好みなのかなと思っております。

しかし、先日ちらっと立ち寄った楽器店で店員さんに、
「ローランドのDP-990R は奥行きがなく、がたつく。
 ローランドならスピーカーのいい HP307 の方がいい。
 でもやっぱりヤマハの方がいいよ。」
と言われました。

その言葉にまたあれこれ悩んでしまって…。

Roland Piano Digital HP305-PES
YAMAHA Clavinova CLP-S306PE

なども多少予算オーバーですが、候補に入れようと思います。

以上の3つの違いや個人的意見などお聞かせ下さるとうれしいです。

また別のものでも、お勧めがあれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:11068557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/11 19:12(1年以上前)

Aloha_loveさん、初めまして!

Roland Piano Digital DP-990R
Roland Piano Digital HP305-PES
YAMAHA Clavinova CLP-S306PE

この3機種についてでよろしいのですよね。


DP-990Rは、
「プログレッシブ・ハンマー・アクションU鍵盤、エスケープメント付き」で、鍵盤はとてもいいですが、ボディーが小さいので、オディーオ部は充実していませんので、音はあまり期待しない方がいいです。

Roland Piano Digital HP305-PESは、
DP-990Rと同じ「プログレッシブ・ハンマー・アクションU鍵盤、エスケープメント付き」で、しかも象牙調の鍵盤になっています。
音源が「スーパーナチュラル・ピアノ音源」と言って、最新のとてもいい「音源」で、オーディオ部もスピーカーが4つあり、30W×2の出力がありますので、音はとても充実しています。

YAMAHA Clavinova CLP-S306PEは、
「グレードハンマー3(GH3)鍵盤 象牙調仕上げ」・・・私はあまりお勧めしません。
好みもあると思いますが、私はちっともいいと思いません。
その上の機種の308でしたら、「ナチュラルウッド(NW)鍵盤 象牙調仕上げ」で抜群にいい鍵盤なんですけどね。

なので、3機種の中からでしたら、私は圧倒的に「Roland HP305-PES」をお薦めします!

参考にして下さいませ。(^ ^)

書込番号:11070057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/11 19:32(1年以上前)

追加説明です。

私が思うに、Roland DP-990Rは、コンパクトなボディーに良質の鍵盤を入れた機種で、他の贅肉を削った機種ですよね。
「コンパクトで鍵盤だけはいいものを・・・」という方のための商品だと思います。

HP305は、DP-990Rより約7万円高いですが、音源もオーディオも充実していますので、7万円以上の価値は十分にあると思います。

両方ともいい鍵盤ですので、どちらにされても問題はないと思いますが、HP305を候補に入れていらっしゃるのでしたら、電子ピアノは頻繁に買い換えることは少ないので、HP305にされた方がいいと思います。

書込番号:11070120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/12 02:07(1年以上前)

Aloha_loveさん、こんばんは。

ヤマハかローランドは電子楽器の分野では古くからライバルの関係で、
消費者の好みも割とはっきり分かれるようです。
店員さんはきっとヤマハ派なのかも。
ちなみに私はローランド派なので多少ローランド贔屓になっているかもしれませんがご了承ください。

ヤマハなら、hiroaki君さんがコメントされているようにNW鍵盤のモデルは非常にオススメです。

NW鍵盤はGH3鍵盤を木製にしたものです。

NW鍵盤とGH3鍵盤の基本構造は同じはずなのですが、
NW鍵盤は工作精度がGH3鍵盤よりすぐれているようで、
鍵盤のがたつきがほとんどありません。
このため、鍵盤に適度な重さがありながらも非常に滑らかなタッチで演奏できます。

GH3鍵盤のS306とNW鍵盤のS308はその他の機能に違いが無いのにもかかわらず実売価格は約6万円も差があります。
それだけ鍵盤にコストをかけているということでしょう。

このNW鍵盤とほぼ同様の感触で演奏できるのが、ローランドのPHAU鍵盤です。
PHAU鍵盤は木製ではありませんが、こちらも非常に高精度に作られているようで大変滑らかなタッチで演奏できる鍵盤です。
わたしはこの鍵盤を採用しているRD-700GXという機種を使ってますけど、
とにかく弾きやすくて気に入ってます。

DP-990RはHP305と全く同じ鍵盤を採用しながらも、
スタイリッシュなデザインを実現したモデルです。
塗装もピアノらしい黒の鏡面仕上げとなっていています。

がたつく、というのは設置面積が小さいので安定性に欠けるということじゃないかと思いますが、気にするほどじゃないでしょう。


一方、HP305は音源が一新された新製品です。
性能だけで比較すればDP-990Rよりはこちらの方がいいでしょう。

ちなみにHP305を買うのであれば、島村楽器で販売されているHP305-GPというオリジナルモデルがおすすめです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shimamuragakki/hp305gp/hp305gp.html

HP305-GPの基本性能はHP305と同じですが、ピアノ音色と内蔵曲がHP305よりも多く、
かつ価格は据え置きになっているお買い得モデルです。
HP305-GPなら性能は申し分ないでしょう。

ただ、設置場所の関係でスリムな機種が欲しい、というなら、
やはりローランドのDP-990Rがいいと思います。
他のメーカーの電子ピアノと比較してもDP-990Rは相当スリムな機種です。

S306やS308もスリムタイプとなっていますが、奥行はHP305と同じくらいあります。
この機種に限らず、クラビノーバはどれもサイズが大きいものが多いです。


hiroaki君さん こんばんは。
>HP305は、DP-990Rより約7万円高いですが
HP305とDP-990Rはそこまで値段は違わないはずですよ(^^;)

書込番号:11072194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Aloha_loveさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 10:15(1年以上前)

hiroaki君さん、アナスチグマートさん、ありがとうございます!!

やはり候補はローランドに絞ろうと思います。

鍵盤はいいものを…と思っておりましたが、
恥ずかしながら、
音の違いは素人の私や小学生の娘には分からないのでは??
と二の次に考えておりました。

そこで「音」のことなのですが、
マンション住まいの為、殆ど音量を絞っての練習になるのですが、
それでも「音源の差」また「スピーカーの差」は分かるものでしょうか?

やはり頻繁に買い換えるものではないと思うので、
「コンパクト」よりも「音」をとるべきなのか、
悩んでいるところです。

書込番号:11072985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/12 10:22(1年以上前)

アナスチグマートさん

>NW鍵盤はGH3鍵盤を木製にしたものです。
そうだったんですか。知りませんでした。
素材の違いで、あれだけの差が出るんですね。

>HP305とDP-990Rはそこまで値段は違わないはずですよ(^^;)
そうですか、ごめんなさいです。
私が「価格コム」での価格を計算するとそうなってしまいました。
(*^。^*)ゞ

書込番号:11073007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/12 10:44(1年以上前)

Aloha_loveさん

出しゃばって、続けてレスさせて頂きますね。

DP-990Rの音源も決して悪いものではないですよ。
HP305-PESの音源が、よりいいものになっているだけです。

ヘッドホンで演奏されるなら、オーディオ部がしっかりしていなくても、そんなに差は出ないと思います。
(その場合は、ヘッドホンだけをよりいいものを使用すればいいですよね。)

小さい音量で演奏されても、その差は出ると思いますが、その辺は気にするかどうか?ご本人のこだわりもあると思います。

コンパクトさ、コスト面を優先されるのでしたら、DP-990Rはとてもいい選択だと思います。

あとは、お財布との相談で決めればいいのではないでしょうか?

「20万円程度までのご予算」ということでしたので、せっかくだったら、HP305-PESの方にされた方が・・・と思ったものでした。(^ ^)

書込番号:11073071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/12 11:20(1年以上前)

Aloha_loveさん、こんにちは。

音源の差は音色の違いとなって現れるので、小さな音でも差はあります。
ただ音色については好みがあるので、どの機種の音色がいいとは一概に言えないところがあります。

音色の変化について、わかりやすい比較動画が合ったのでリンクしておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=_H9QIC5XkeA

紹介されている音源は機種は違いますけど、HP305と同じ音源です。
打鍵時の強さによる音色の違い、減衰音の違いが比較されています。
(何と比較しているのか分からないんですけど)
減衰音の違いはこの動画だと分からないかも。
実機をヘッドホンでよーく聴くいても、なんとなく違うな〜というくらいです。


スピーカーには音量の違いもありますが、音場(音が聞こえてくる方向)の違いにも現れます。
生ピアノって音を全身で感じるような感覚がありますが、
これを再現するには本体を大きくし、スピーカーも多く使う必要があります。
これは音量を絞っても割と違いを感じます。

ただしhiroaki君さんもコメントされているように、
ヘッドホンで練習する場合には全く関係ありません。


DP-990RとHP305はどちらもいい機種ですので、
どちらがいいかはAloha_loveさんのスタイルに合わせて選ばれるといいかと思います。
大きさの要素も結構重要ですしね。
私の部屋はすんごく狭く、小さいだけでなく重い物も置きたないけど音がよく鍵盤もいい物が欲しい、という無茶な選定基準から、
ステージピアノであるローランドのRD-700GXを選びました。

Aloha_loveさんもいろいろ比べてみて、お気に入りの一台を探して下さい。


hiroaki君さん、こんにちは。

NW鍵盤の良さはは素材の違いだけではないように思います。
たぶん製造公差をかなり厳しくして、1鍵1鍵のばらつきを極力小さくしているんじゃないかと思います。
木製であることを利用して、組み立て時に部品を微調整しているのかもしれません。
ピアノに限らず、作りの良いものは触っていて気持ちがいいですね。

価格コムにはDP-990Rはなぜか登録されてないようですので、
hiroaki君さんが見たのはおそらくDP-990じゃないかと思います。
DP-990RはDP-990より5万円くらい高いはずですから。

書込番号:11073179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aloha_loveさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 11:38(1年以上前)

hiroaki君さん、アナスチグマートさん、
迅速かつ丁寧なご回答、本当にありがとうございます!!

近々実物をみて、触ってから、また考えてみようと思います。

(先日立ち寄った楽器店にはDP-990RではなくDP-990、
 HP305ではなくHP307とHP302しかなかったので…)

またご報告させていただけたらと思います。

書込番号:11073230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/12 16:06(1年以上前)

DP-990RはDP-990を鏡面仕上げにしたものでしたね。了解しました。
また、鍵盤もHP305と同じ「アイボリー・フィール鍵盤」になっていますね。
失礼致しました。

楽天で調べましたら、DP-990Rはほとんどのお店が199,000円となっていて、HP305とほぼ同じ値段ですね。

となれば、「音源」も「スピーカー部」もグレードの高いHP305の方がいいように思いますが。

私だったら、スペースさえ許せばHP305を選びますね。(^ ^)

書込番号:11074083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/12 20:54(1年以上前)

Aloha_loveさん、こんばんは。

さっき知ったのですが、
DP-990RとDP-990の後継機種となるDP-990RF、DP-990Fが3/20に販売予定となっているそうです。
http://www.roland.co.jp/news/0461.html

現行品との違いは、HPシリーズのスーパーナチュラルピアノ音源が採用されたことです。
これから購入されるのであれば、こちらをねらうのもいいかもです。

書込番号:11075172

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aloha_loveさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 11:21(1年以上前)

週末、楽器店に行ってきました。

ネット等で写真をみるかぎり、990R の黒の鏡面仕上げが
高級感もあって素敵かなぁと思っていたのですが、
実物をみると、ちょっと期待はずれでした…。

逆に艶がないほうがシックで素敵に思えて、
そうするとアイボリーフィール鍵盤でサテンブラックの HP305 が
よく思えてきて…。

HP305 は思っていたほど大きさは気にならなくて、圧迫感もなく、
皆様のアドバイスも参考に、
やはり長く使うのだから、音の面でも後悔の無いように、
HP305 に決めてきました!

今週末ごろ我が家に届く予定です。

親切なアドバイス、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。



書込番号:11088384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/28 13:57(1年以上前)

Aloha_loveさん

HP305に決められたのですね、よかったです。

大正解だと思います。(^ ^)

お子様の上達が楽しみですね。

ではでは。。。

書込番号:11153247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 1 2025/09/11 12:46:42
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15
ローランド、関西万博で演奏 1 2025/09/02 23:08:53

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10896件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング