『すべてフリー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『すべてフリー』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

すべてフリー

2010/04/09 22:17(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:101件

アンチウイルス (常駐) avast! Free Antivirus 
アンチウイルス (常駐) gred AntiVirus アクセラレータ
アンチウイルス (非常駐) BitDefender Free Edition
アンチスパイウェア (常駐) Windows Defender
アンチスパイウェア (非常駐) a-squared Free
ファイアウォール COMODO Firewall

市販ソフト1本で守るよりフリーソフト継ぎ接ぎだらけの方が強いような気がするのは俺だけでしょうか?

書込番号:11210634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/09 22:27(1年以上前)

それだけ入れてもPCの動作は快適ですか?

また市販のものに比べて脆弱な部分を感じたりします?

フリーで済むならそれに越したことはないですね。

書込番号:11210681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/04/09 23:13(1年以上前)

以前、ノートン使ってたけど今のほうがPC動作は軽くなってると思います
たとえフリーでも複数のエンジンでスキャンした方が検出は高くなります
フリーとはいえ市販ソフトの機能制限バージョンでありでウィルス定義等は
いっしょですからひっかける強さはフリーも市販もいっしょであると考えてます
少なくともあのセキュリティーソフトよりは安心できるセキュリティーができると
思っています

書込番号:11210991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/09 23:39(1年以上前)

すごいなぁ。
競合とかしないで使えるモノなんですね。

Nortonを以前使っていて今はavast!を使っていますが、どちらかといえば、サポートの問題なのかなと考えていますね。不具合出たときにきちんと対策されると信じるからお金を払う。
それと情報量かな。
使用者が多ければそれだけ情報も集まるので、調べやすいっていうのかな。

どちらにしろ感染=初期化なんで(退治するなんてめんどうなことやっていられないし……)、そもそもサポートいらねえやって結論至った結末はかなりお粗末です。

複数のエンジンを使用するというとエフセキュアを思い出しますね。
当時は重くて使えなかったですけどね。

書込番号:11211140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/09 23:40(1年以上前)

decosuke0503さん こんばんは
激しくdecosuke0503さん に同意。
種類は違いますが全てフリーで5種類ぐらい入れてます。
娘が使うと時々スパイウエアが・・・と駆除してくれます。
今まで5年間ぐらい使ってますが初期段階で駆除できますね。
定番ばかり入れてます(AD-WARE、AVGとか)重くはありませんし良いです。。

書込番号:11211142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/10 00:21(1年以上前)

ただ、アンチウイルス・アンチスパイウェア+ファイアウォールだけで足りるなら、そういったフリーのソフトを出してる会社が何で有料版を出すんだろう?と考え出したら、やっぱり有料版を使っとくのが無難だなと思っちゃうんだよね。

書込番号:11211360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/10 00:36(1年以上前)

自分で何とかする→フリー選択。
何かあったら頼る→有償ソフト選択。

イタチごっこは終わらない。
究極はスタンドアロンなんだろうけど……。

パターンファイル更新しないで、サポート期間も終わっているっていうのに、アンチウィルスソフトが入っているから絶対大丈夫!って怒鳴り散らしていた剛毅なおっさんのパソコンはウィルスの巣窟だったなぁ。

最近はHDDの容量がでかいからフルチェックかけると滅茶苦茶時間かかるのが苦痛かな。

書込番号:11211438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/10 01:28(1年以上前)

無償版と有償版の差が、何かあったときのサポートだけなら気にならないんだけど、無償版ってルートキット対策とかをガッツリ削られてたりすんの不安なんだよね。

書込番号:11211645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/10 11:59(1年以上前)

>パターンファイル更新しないで、サポート期間も終わっているっていうのに、アンチウィルスソフトが入っているから絶対大丈夫!って怒鳴り散らしていた剛毅なおっさんのパソコンはウィルスの巣窟だったなぁ。
==>
元超大型電子計算機の超プライド高い開発エンジニアでいまだに Win2000を使い、ウィルスソフトなんて関係ない、感染? 俺はそんなドジなまねはしないと豪語してる爺を知ってる。過去10年間BBルータさえ使ってないそうだ。彼とメールやファイルのやり取りはしないから、実際にウィルスの巣窟かどうかは知らない。恐ろしくて...

後、常駐ウィルスチェッカーは1本が良いよ。不具合なくてもIO監視してるから遅くならない訳がない。AVASTだけでも ネットの通信速度 5-10%は遅くなると思う。心配なら、オンラインスキャナと CCCを定期的に使えば良い。

書込番号:11212906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/04/10 15:49(1年以上前)

Win Defenderはいわゆるアンチウイルスじゃないようだけど。アンチスパイウエアと書いてあるね。どう違うのかイマイチわからんが。

アンチウイルス以外にもサイトアドバイザーはあったほうがいいような気がするなぁ。踏む前に感染サイトを警告してくれるのはありがたい。巡回コースだとGoogleの警告も効かないし。

>元超大型電子計算機の超プライド高い開発エンジニアでいまだに Win2000を使い、ウィルスソフトなんて関係ない、感染? 俺はそんなドジなまねはしないと豪語してる爺を知ってる。

数年前はわたしもアンチウイルス入れてなかった。最近はGumblerの流行で踏まない自信がないです。
20年以上PC使ってて普通には感染したことないけどねぇ。

Win2000はインストールするときが危ない。パッチをあてるまえにNWにつなぐとあっさり感染する。(笑

Avastはお便利ですね。もうちょっとでそろそろ降参して何か買おうかと思ったら無料のが出てきた。あとは、複数でスキャンしたいならWebスキャナーでもいいと思うけど。Avast入れる前はWebスキャナーはたまにやってました。

書込番号:11213661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/10 17:29(1年以上前)

 decosuke0503さん、こんにちは。

 個人的には、セキュリティの構成はなるべくシンプルな方が良いのではと思っているのですが、
 こういった組み合わせ方があるのですね。
 今はAVG 9.0をメインで使用しているのですが、もしavast!へ変更する事があればちょっと試してみたいです。

書込番号:11214023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/04/10 21:38(1年以上前)

皆様こんばんは、返信ありがとうございます、市販ソフトもPCがサポートを受けなければならない状態なったらたぶん再インストールのほうが断然確実な方法ですよね
もしそうなったら自分の場合はTrue Imageで復元できるように備えています、セキュリティー強化よりも確実なバックアップこそが一番のセキュリテイーかも?
あとはフリーでも市販でも確実なスキャン実行でしょう

フリーでも市販ソフトでも兼用可能ですウィルスソフト1本よりは心強いかと
gred AntiVirus アクセラレータ
http://www.securebrain.co.jp/products/gredavx/

書込番号:11215080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/04/10 23:14(1年以上前)

追信

間違いなく市販でも100%なセキュリティーはありません
金を払っているのだからこれ一本で安心と考える方が危険と考えています
であれば無料でも組み合わせを考えれば市販並のセキュリテイーが
構築できるというのが俺のPCセキュリティーの基本理念と考えます

書込番号:11215668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/11 14:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。

gred AntiVirus アクセラレータって知らなかったのですが、
このソフトをざっと調べた感じでは・・・理想系ですね。
かなり興味そそられます。
誤検出も共有されそうなのは少し怖いですが・・・。

私も現在、Avast5.0を軸にフリーソフトでそろえています。
無料版は有料版の機能制限版になりますが、
Avastは比較的制限されてるものが少ないからという選択です。
いずれはAvastの有料版はかなり安いので購入しようかな・・・と。

以前ウィルスバスターを使い続けてましたが、その時から
フリーソフトにもお世話になってました。
非常駐型も多数あるので、自己責任で多種スキャンすると少し安心できますね。
一時はバスターとAviraを常駐させてたことも・・・(不具合等はありませんでした。)

書込番号:11218128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/04/11 22:23(1年以上前)

>セキュリティー強化よりも確実なバックアップこそが一番のセキュリテイーかも?

バックアップは当然として、消えるより怖いのは盗まれることです。
プライベートな裸の写真が流出して実名や勤務先が晒されて祭りなったとか過去にありましたしね。

情報を組み合わせるとプライバシーが筒抜けになるというまさに数十年前に警告された事態が日常で起こるようになってきてます。

そろそろ個人のPCでもブラウザーマシンはDMZにしてDBは別に設置しないとダメですねかね? (笑

そういう意味ではウイルスだけ警戒しても完璧ではないです。

書込番号:11220456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 00:30(1年以上前)

そんなに、セキュリティー高めて、みなさん日頃PCで何をなされているの?
確かにセキュリティー高めるのはインターネット接続されている方はもちろん必要ですが、それだけバックグランドで動いているなら、ハードディスクの負担はかなり高いかと思います。私にはとてもそのような事はできません。ハードディスクが熱で悲鳴をあげそうです。
セキュリティー高めると同時にデータのバックアップも必要かと思います。PC内のデータの内容によりけりになるかと思います。

どうか、ハードディスクの物理的な管理も重要不可欠ですよ^^

書込番号:11221148

ナイスクチコミ!1


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 16:54(1年以上前)

私はすべてフリーです。今までウイルス云々の不都合は全くありませんでした。
声を大にして叫びます。
スケベサイト行くからだよ、バーカ。次。お前、winnyかなんか使ったんだろう?
うん?
以上

書込番号:11227661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/13 21:00(1年以上前)

haroponさん

ちょっと笑えた(すげぇ悪い意味で)。

的を射ているけど、安心しすぎてないですか?
完璧なセキュリティがない理由を少しは考えましょうや。
まあ、わかっているからこその皮肉だって信じたいね。

感染の有無をセキュリティソフトなしで判別できるほどの技術と経験を持っているならいざ知らず。
複数のソフトによる多角的なチェックはどんな場面でも、もっとも有効な手段であることは間違いない事実。
有償ソフト、無償ソフト問わずね。

書込番号:11228605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/13 22:02(1年以上前)

エロサイト行かなきゃフリーで大丈夫って、またすごい大胆な考えの持ち主だな。

書込番号:11228973

ナイスクチコミ!3


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/13 22:09(1年以上前)

男前すぎて惚れそうです。
でも近くには居て欲しくない。

書込番号:11229016

ナイスクチコミ!3


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 09:01(1年以上前)

ゴメンチャイ(二度目)

書込番号:11230690

ナイスクチコミ!1


tomzbirdさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/26 04:56(1年以上前)

フリーのAvast使ってるが有料版と違って、ファイアウォールは含まれてないんだよね・・・
といってもネットみるの主で中のぞかれて困るようなもんもはいってないし、まあええかって感じかな

Avastはやばいとこにつなぐと、マルウェア感知しました♪遮断します!とかファイル開いたらウイルスです♪駆除します!とかけっこう楽しいw

書込番号:11282168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング