




三菱19インチモニタ 191Sを購入しましたが
画面にゆがみがあります
上ラインが、右肩上がりになってます
工場設定時に直しても同じです
上ラインですので、微調整ボタンが無くできません
ドット×ラインを変えても症状は変わりません
初期不良でしょうか?
今まで使っていた、IBMのモニタはゆがみも無くきれいな長方形です
書込番号:112148
0点

設置場所に問題があるのかもしれないですね。
工場で調整した場所と今の場所とで環境が違う可能性もあります。
書込番号:112295
0点



2001/02/26 22:43(1年以上前)
ありがとうございます
追加の質問ですが
前機種(生産終了)三菱19インチ RDF19S
信号ケーブルがパソコン、モニタ両方ともねじを回して取り付ける
ケーブルの買い替えが可能
新機種RDF191S
信号ケーブル パソコン側はねじで回す
モニタ側は取り付け済み
ケーブル買い替え不可
どちらの信号ケーブルが良いのでしょうか?
画質には影響するのでしょうか?
他社のモニタはどちらのタイプのケーブルですか?
書込番号:112373
0点


2001/02/26 23:26(1年以上前)
直についているケーブルではケーブルに不良が出た場合、修理扱いになりそうです。ケーブル取り替えればOKなほうがよい気がします。
SONYもG420の19インチまではケーブル直に生えてるタイプです。評判のよいNANAO(EIZO)などはこのような仕様にはなりません。また画質をお求めならBNCケーブル使うほうがよいです。
書込番号:112415
0点

逆に接点が増えて画質が下がる可能性もあるね。
その他、モニタのウンチク垂れてる人でクズ同然のケーブル使ってたり。
直付けされてるケーブルはそのモニタとの相性はピッタリなんでしょう。
書込番号:112453
0点


2001/02/27 05:37(1年以上前)
カノープスのSSHTypeBを使用してます、D-subと比べるとUXGAで画質(にじみ等がない)の違いがわかります。
BNC入力があればそういったものを使ってみてはどうですか?
http://www.canopus.co.jp/catalog/spectra_tnt2/ssh-b.htm
書込番号:112580
0点


2001/03/02 16:20(1年以上前)
私の場合は17インチの 三菱RDF17Sで同じ症状でした
三菱のサービスに確認したところ、初期不良ということで
購入したショップ経由で、新品と交換になりました 三菱に在庫なしということで余談ですが新型のRDF171Sにしてもらいました
購入ショップまたは三菱で確認してはいかがですか
書込番号:114814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/05/13 17:45:27 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/02 10:27:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/12 7:40:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/01 23:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/25 0:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/12 12:58:50 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/30 19:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/19 23:10:22 |
![]() ![]() |
10 | 2005/09/03 9:41:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/16 23:27:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
