『クローズアップレンズについて初歩的な質問なんですが・・』 の クチコミ掲示板

『クローズアップレンズについて初歩的な質問なんですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

最大焦点距離300mmのレンズと、最大焦点距離100mmのレンズがあるとして
どちらのレンズに装着したほうが
撮るものにより近づいてアップで大きくマクロで撮れますか?

ケンコーなどが販売しているクローズアップレンズです

よろしくお願いします。

書込番号:11264887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/22 01:26(1年以上前)

例えば、クローズアップNo3の場合、
マスターレンズのピントを∞にした時、約33cmが合焦距離になります。
300mmでも100mmでも約33cmです。
なので、300mmの方が大きく撮れます。

書込番号:11264902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/22 01:32(1年以上前)

できたら自分で調べる癖をつけると調べること自体が楽しくなりますよ。
で、まず回答から。
近づける距離はクローズアップレンズによって決まるので、300mmのレンズのときも100mmのレンズのときもそんなに変わりません。
そして100mmよりも300mmレンズに装着した場合のほうが大きな倍率(100mmレンズに比して300mmレンズのほうが大体3倍大きくなりますね)で写せます。

クローズアップレンズは虫眼鏡のような凸レンズで、その焦点距離が(クローズアップレンズからの)撮影距離だと考えてください(マスターレンズのフォーカス位置が無限遠のとき)。
kenkoの場合、クローズアップレンズの焦点距離の逆数であらわすので、No.3だと「0.33m」つまり、約33cmの被写体にピントが合います。

理科の時間に習ったレンズの結合公式を思い出すと理解が早いと思います。

書込番号:11264922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/22 04:34(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11265155

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「コンバージョンレンズ・アダプタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る