


現在、あるプログラムをエクセル2000のVBAで組んでいるのですが、
その際の1回の処理時間を計測しています。
先日までは1回の処理につき350〜400ms(100回処理しての平均)だったのですが
最近では550〜600msもかかるようになりました。
1回では大差はありませんが一日2000回くらいそのマクロを実行するので、
困っております。
しかもそのマクロはもう完成している箇所なので、変更は加えていません。
処理中の画面アップデートを止めてシートを300個移動するだけで
480msくらいかかります。(ここが遅くなった原因?)
遅くなる前後で変わったことといえばwindows updateをかけたくらいです。
HDDの空き容量を増やして仮想メモリを増やしたり、HDDの最適化などを
やってみたのですが、元の速さに戻りません。
どなたか原因が分かりましたら、またはほかに何かよい対策をお持ちの方が
いらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?
書込番号:11361397
0点

マイスターになりたいさん、こんばんは。
Excel VBAの内容がわかりませんので的外れかもしれませんが、Windows Updateによって、今までロードされなかったDLLを経由したり、Excelの設定が初期化されていることもあるかもしれません。
Excelの設定を見直してみて、原因が不明であれば、力技ですが実メモリを増設するとか、ヒープメモリ領域を調整することで回避できないでしょうか?
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:11361538
0点

フォア乗りさん、早速の返信、ありがとうございます。
>Windows Updateによって、今までロードされなかったDLLを経由したり、Excelの設定が初期化されていることもあるかもしれません。
エクセルのインストール後から設定を変えた記憶はございませんので、
上記の内容が怪しそうです。手の打ちようがないですが・・・。
現在PCの買い替えを検討していますので、その際には実メモリなどを
増やして試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11365062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オフィスソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:22:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 14:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/07 16:25:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:47:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/27 15:05:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/29 20:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/30 13:25:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/29 15:37:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/22 20:35:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/07 8:34:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




