


種類が多くて、どの炊飯器が良いのかわかりません。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
どの炊飯器が美味しく炊けるか教えて下さい。
素人考えですが、やはり最新機種が1番美味しく炊けるのかなと思うのです。
そして最近では、三菱だったかな?最新機種が出ます。出たのかな?それが1番美味しく炊けるのかなと思っています。でもまだ誰も使ったことがないかと思うのです。まだ誰も知らないかと思うのです。それに金額も10万以上もします。
その他に美味しく炊ける炊飯器があれば教えて下さい。そして実際に買って試した方、教えて下さい。
書込番号:11590258
0点

おはようございます!
先日、和田あき子さんが、炊飯器を購入するテレビ番組があって、
パナソニック製の 9万円くらいする炊飯器を購入してました!
ちゃんと、試食しての判断でした!
試食できる家電店を探して、購入した方がいいかも?
参考まで!
書込番号:11590301
0点

こんにちは。
味の好みは千差万別ですので、どの炊飯器がおいしく感じるかを一言で語るのは難しいと思います。
おおざっぱに分けると、炊飯器には圧力式と非圧力式のものがあります。
圧力式だと粘りが出てもちもちとした食感になり、非圧力式だとしゃっきりとした炊きあがりになる傾向があります。
この違いが食感に大きな影響を与えます。
どちらをおいしく感じるかは人それぞれです。
最高級機に圧力式を採用しているのは、三洋、日立、象印、東芝、非圧力式を採用しているのは三菱、パナソニック、タイガーです。
また全ての人が最新の最高級機の味がおいしいと感じるわけでもないので、その辺も品選びを難しくする要因かもしれません。
また高級な電気炊飯器よりもガス炊飯器の方がおいしく炊けると言われています。
電気炊飯器だと少ない火力をなんとか補おうと各社が工夫していますが、ガスなら炊飯に必要な火力が初めから十分にあるからです。
ご飯の味の違いは価格よりもメーカーごとの差の方が大きいので、出来れば各メーカーごとに試食するのがいいかと思いますよ。
書込番号:11591091
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 5:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





