『ケースに入るかどうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ケースに入るかどうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースに入るかどうか

2010/07/10 18:37(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:11件

5年前くらいに自作したPCを今回i7-860マシンにしようと
思っていますが、CPUクーラーも同時に変えてしまおうと
思います。

静穏が目的なので、最初はグランド鎌クロスを考えていま
したが、ケースに入るのかな?と思ってきました。
実際使われている方、または詳しい方がいたら、入るのか?
またはグランド鎌クロスで無理なら、お勧めなど教えて頂け
たら幸いです。

環境
ケース:R700-450BK
M/B:P7P55D-E予定

OCとかあまり考えてないので、冷却性能はそれほどいらないと
思っています。
それなら、リテールのままでいいのでは?という話が出るかも
しれませんが、今使っているPen4 630機はリテールから侍Zに
変えて随分静かになったので、今回は最初から静かなクーラー
に変えてしまおうと思ったわけです。

よろしくお願いします。

書込番号:11608586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/10 20:51(1年以上前)

サイドファンダクトは外さなければならないと思うが入ると思う。
当方185mm幅のケースに入ってますし。(GZ-X1BPD-100)
簡単にマザーボードの取り付けベースからファンまでの距離を測ったら約15cmでした。参考までに。

それより、マザーのCPUソケットの位置や拡張スロットの位置しだいで電源やグラボ等に干渉するかも。

P7P55D-Eはレビューで使用してる方がいますので大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:11609099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/10 21:15(1年以上前)

今のPCはそのままネット用とかに使って、一から組みなおしたがいいと思うよ。

静音目的の場合、PCケースもCPUクーラーも大きなほうがやりやすいしね。
正直小さなケースでは、この手のCPUクーラーを生かせないと思うよ。
電源だって5年も使った付属電源じゃ心配でしょうし、、、

俺の使ってたケース付属電源(SEASONIC)は6年目で死んだよ。

書込番号:11609194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/10 22:08(1年以上前)

グランド鎌クロスは、マザーボードにCPUクーラーを取り付けてから、ケースに固定になると思います。
R700-450BKの場合、ベース板が外せない為マザーボードの取り付けができるか分かりません。
http://www.dosv.jp/feature/1002/37.htm
私も最初はこれを見て、一番静かなグランド鎌クロスを選びました。
この中では、静穏性は若干おちますが、圧倒的に冷えるHyper 212 Plusがおすすめです。

書込番号:11609454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/10 23:00(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

すいません、最初のカキコミは前提条件が不足し過ぎでした。
今回、今までの自作1号機にi7-860+Win7を導入するにあたり、M/B、電源、メモリを新しくしようと思っています。

>UmikazeNaka3さん
自分もギリでいけるのかなあとは思ってました。
付かなかったらヤフオク行きと考え、いっちゃおうか悩んでます;;

>鳥坂先輩さん
そうですよね、5年経ってるので自分も全替えしたい気もしています。
ただ、お財布的なことと、部屋が狭いこともあり、使えるパーツはそのまま使いたいと思った次第です。
でも、ケース替えも検討したいと思います。

>かいとうまんさん
えーと、前述通り今回M/B組み換えなので、M/BにCPUクーラー付けてからM/B設置しようと思ってますが、
それも無理ってことですかね?

書込番号:11609752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/10 23:19(1年以上前)

>グランド鎌クロスは、マザーボードにCPUクーラーを取り付けてから、ケースに固定になると思います。


普通。全部そうだろ?
少なくとも最近のIntelマザーはケースから外しておかないと不可能だろ?
なんで、そんな基本的なことわざわざ書くんだ?

>R700-450BKの場合、ベース板が外せない為マザーボードの取り付けができるか分かりません。

意味がわからんぞwww
高級アルミケースのようなMBベースが引き出し式じゃないっていう意味か?
ならば、世の中のほとんどのケースはダメってことだろ?



なんかすごい意味不明な話ばっかなんだが、もうちょっと一般的にわかるように書いたらどうだ?



スレ主殿へ

このケースにそのMBとクーラーは問題なく付くと思うよ。もちろんかなり手狭なので苦労はするだろう。個人的なアドバイスとしては、増設内容に問題がなければMBをM-ATXにする手もある。グラボ2本とかPCIボード3本とかじゃない限り足りると思う。
うちではミドルタワーケースは全てM-ATXのマザーを使っている。オンボードビデオ付きが多いので後々の使い回しや、グラボが壊れたときの緊急避難的使い方ができるからね。

うちではATXマザー使うのはフルタワーケースだけだよ。

あと予算の厳しいスレ主へ、さらに悩ませる提案だが、、、、
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/

i7 870とAMDのPhenomIIx4 965BEの比較インプレだ。

870よりチョイ下(ほとんど誤差?)のPhenomIIx4 965BEは、 i7 860 BOXの約25000円の価格に対して約17000円。対応MBも同じ価格帯で一杯ある。
8000円も安くなれば、そこそこ良いケースも入手可能ではないかな?もしくは新規にHDDを購入することも可能。最近は2TBで8000円台とかあるしね。
無論CPUは965BEを955BEにすれば、さらに2千円ダウン。
MBは880G+SB850あたり以上のチップセットを選んでおけば、PhenomIIx6の導入も可能。
むしろ最初からPhenomIIx6 1055Tあたりを選んでもいいかも?2万円切ってるよ。今。
Intelじゃ10万位する6コアが2万以下だよ。
長く使うなら、こういう選択もイイと思うよ。

書込番号:11609850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/10 23:24(1年以上前)

貼るべりーさん こんばんは。 
http://cycle.myhome.cx/matsuPC/DSC01091.JPG
ケースファンは一旦外すかもしれませんが、大丈夫そうですね。
でも、使いまわしはケースだけって、全部新しくしても良い様な気がします。

書込番号:11609887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/10 23:34(1年以上前)

>グランド鎌クロスは、マザーボードにCPUクーラーを取り付けてから、ケースに固定になると思います。

当然そうなると思いますね。
ついでに言えばケースにマザーを入れる途中でATX4or8ピンは挿してから・・
ネジ止めしてから挿すより楽ですy。
ネジ止めするのも長めのドライバーで先端が磁化してる物が便利ですね。

書込番号:11609944

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/11 02:24(1年以上前)

>R700-450BKの場合、ベース板が外せない為マザーボードの取り付けができるか分かりません。

意味が不明なんだけど・・・
うちのケース、マザーのベースが引き出し式なんだけどほとんど引き出さないで使うことが多いけどね。
実際に使用してみるとわかるけどあんなのセールストークの一つにしかならないね。

>この中では、静穏性は若干おちますが、圧倒的に冷えるHyper 212 Plusがおすすめです。

Hyper212って微妙だと思うな〜。ケースに入るかどうかわからないけど、Z600とかNocutuaあたりのCPUクーラーは音が静かでよく冷えると思う。

書込番号:11610590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/11 18:41(1年以上前)

>ほとんど引き出さないで使うことが多いけどね。

俺毎回引き出して使ってるよ。しげる装着した状態で出し入れできるのは便利。
グラボもサウンドカードも挿したまま出し入れできるのって超便利。個人的にね(^^
なんといってもガシャコーン!って入れれるところがかっこいいw

で、かいとうまん氏はいつになったら俺とスレ主の疑問に答えてくれるんだろうかねw
また聞き情報が多そうに思うよな、かいとうまん氏は(^^;だから説明できない?

書込番号:11613470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/11 19:28(1年以上前)

たしかに、ATXケースは2台しか経験ないので、変な思い込みでした。
最初の予定は、ATXのPCを875Kに変えたかったのですが、高さ135mmのCPUクーラーしか入らず諦めました。

グランド鎌クロスは抜群の静穏性でしたので、お勧めします。
ただ、付属のシリコングリスは、この記事によると変えたほうがよいかもと思います。
GC-EXTREMEはサイズ付属と6℃も違うそうです。
http://www.dosv.jp/other/0909/04.htm
ioPLAZAで1,020円+送料600円になっています。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00463383-00000001

それと、バックプレート式変更もおすすめします。
グランド鎌クロスを取り付けた数日後配線整理をした時、ブッシュピンに当たったらしく外れたことがありました。
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm

書込番号:11613680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/07/13 01:04(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
なるほど〜
MBをM-ATXにするのも面白いかもしれませんね。
あと、盲目的にインテリスタ(笑)だった自分ですが、
Phenomにして余った予算を他のパーツにまわすのもありだなと思いました。

>UmikazeNaka3さん
ATX4or8ピン情報、ありがとうございます。

>ハル鳥さん
お、今まで聞いたことのない名前が・・
Hyper Z600、かっこいいですね。ちょっと調べてみることにします。

>かいとうまんさん
グリス情報、ありがとうございます。

なんとか、P7P55D-Eでグランド鎌クロス付きそうなので逝っちゃおうかと思いますが、
全体的にもう少し再検討してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11619764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPUクーラー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
不良品 0 2025/09/20 15:25:57
Ryzen 5 7600使いの人に訊きたい 9 2025/09/19 22:29:02
ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI への取り付けについて 8 2025/09/20 12:48:58
CWCH60の回転数について 15 2025/09/18 23:04:35
ヒートシンクの向き 21 2025/09/16 21:04:35
Ver1.4.1 2 2025/09/10 18:12:23
発色を任意に制御する方法はありますか? 4 2025/09/06 13:31:56
送料込み 税込 12854円 0 2025/09/02 7:18:34
送料込み 税込 11566円 0 2025/09/02 7:12:15
ダイレクトタッチなので 1 2025/08/31 10:48:55

「CPUクーラー」のクチコミを見る(全 56082件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング