『電子ピアノで一人連弾できるのを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『電子ピアノで一人連弾できるのを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

スレ主 ajtajtさん
クチコミ投稿数:12件

生ピ所有ですがご近所環境で練習できず、電子ピアノを10万以下でさがしています。
使用時はヘッドホンオンリーです。
タッチ優先ですが、
この金額で相方パートを録音して、一人連弾練習ができる機種があればおしえて下さい。
カシオのパンフに2トラック1曲5000音符…PX730・PX130
        17トラック5曲10000音符…PX330
と、ありますが、これは一人連弾ができる意味なのでしょうか?
ヤマハやコルグにもありましたらおしえて下さい。
一軒だけ楽器店に行きましたが、10万以下ではありません。と言われてしまいました。
コンパクトの方がいいのですが、据え置きでもいいです。
フッドぺダルはピアノ仕様(1本)に交換できればさらに願ったりです。(追加料金)
よろしくお願いします。

書込番号:11673817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/25 02:42(1年以上前)

ajtajtさん 初めまして。

>相方パートを録音して、一人で連弾 という事ですが、
単純に言うと「録音機能」が搭載されている機種ですと可能だと思いますよ。

トラック数等は、どういった使用をされるか?によりますが
仮に連弾パートを

Aパート(右手/左手) Bパート(右手/左手) として
Aパートは「録音しておき、それを再生しながら」Bパートを同時に演奏。
ということでよろしいでしょうか?

上記の場合、Aパートを「両手同時」に演奏し録音されるのであれば
「トラック数」というのも気にされる必要はありません。

もし、Aパートを「右手/左手 別々」に録音されるのであれば
「2トラック」必要になります。
(右手用、左手用と2つ別々に録音する場所が必要なため)

で、本題に戻りまして、
10万以下。相方パートを録音して、一人連弾練習ができる機種
つまり上記のように「録音が出来る物」ですと

候補にされているPX-730/PX-130等で可能ですよ
と言いますか、最近は多くの電子ピアノに録音機能は搭載されていています。


>ヤマハやコルグにもありましたらおしえて下さい。

ヤマハでしたらP-95やアリウス

コルグですと。この価格帯で良く出てくるのは LP-350 ですが
残念ながらこちらには録音機能はないようですね。

あとは、ローランドのF-110 がこの価格帯でしょうか?

>生ピ所有/タッチ優先
という事ですと、おそらくは10万以下のタイプ殆どがあまり評判も良くなく
鍵盤だけに焦点を当てると、カシオの鍵盤とヤマハGHS鍵盤はあまり、、、。ですね
おそらく、ご自宅のピアノに比べると大きく差を感じられると思います。

そう考えると少し価格が上がってしまうのですが、
ヤマハの YDP-161 や ローランドの F-110 辺りを一度お試しされては?と思います。

>コンパクト/フッドぺダルはピアノ仕様(1本)に交換できればさらに願ったりです。
この条件優先ですと鍵盤は期待できませんが、PX-130/P-95 辺りになってくると思います。

ご参考になれば^^

書込番号:11674166

ナイスクチコミ!2


スレ主 ajtajtさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/26 01:52(1年以上前)

カラーノートさん こちらこそ 初めまして

さっそくくわしい説明をありがとうございます。
なにせ機械オンチなもので…

>Aパート(右手/左手) Bパート(右手/左手) として
 Aパートは「録音しておき、それを再生しながら」Bパートを同時に演奏。
 ということでよろしいでしょうか?

はい、それがまさしくしたいことです。

>Aパートを「両手同時」に演奏し録音されるのであれば
 「トラック数」というのも気にされる必要はありません。

…うぅ両手リアルタイム録音はスピードをおとしてもきつい。
何十回もやり直すことになりそう…
と、言うことは、2トラックは最低限必要ですね。

鍵盤タッチは店舗にあった予算内機種ではカシオPX130が連打も含め、一番妥協できました。
連打はコルグLP350・カシオPX130・ヤマハP95で比べました。
男性店員はLP350と言っていました。

>10万以下。相方パートを録音して、一人連弾練習ができる機種
 …「録音が出来る物」ですと候補にされているPX-730/PX-130等で可能ですよ

わっうれしい。10万以下でもできるんですね。
さっそくPX130を注文しようかと出先の途中TELして録音のことも可能でしたよ。
と言いましたら、
『できますが、一度電源offにすると消えます。』

え〜!
現在1〜2曲を2〜3ヶ月間はレッスンしているので
せっかくヘッドホンでいつでも練習できるようになっても
毎回相方パートをいれるのはしんどい....
(今は週一オープン学校のピアノを1時間借りて練習)

つい先程、帰宅してパンフをながめまして
〔PX330ならSDカードで曲データの保存が可能〕と記載されていますが
これが私の希望する意図を解消してくれると理解してよいのでしょうか?

少し特殊な機種ですので、試し弾きはむりかな〜?

またまた疑問が出てきました。
もしおわかりでしたら、お教え下さい。

レッスンのレベルが高くてこの歳なもんで毎回冷や汗です。
一度1曲20分の難曲を渡され、必死に頑張りましたが、
さすがに無理で先生があきらめてくださり、やれやれでした。


>コルグですと。この価格帯で良く出てくるのは LP-350 ですが
 残念ながらこちらには録音機能はないようですね。

本当に残念ですね。

>ローランドのF-110 がこの価格帯でしょうか?

帰り際にローランドF110も弾きましたが、たしかに音源はいいのですが、
私には鍵盤の戻りが遅く感じました。

@ヘッドホンA録音保存B価格Cタッチの順ですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:11678350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/27 20:47(1年以上前)

なるほどぉ。。。
そうでしたね、保存できる事も重要でしたね。
盲点でした、、、

では、条件にあう機種を改めて挙げると
PX-330 (SD) / Px-830 (SD)
P-155(USB) /YDP-141,161(内蔵)
辺りだと思います。

PX-330はおっしゃる通り「特殊な機種」で、伴奏等の機能が色々と搭載されている機種なので、
おそらく、希望されている機能は十分満たしているでしょうが、、、
操作を理解するには余計の機能が多い分、相当の慣れが必要だとは思います。

その他の機種は機能としてはシンプルなので、ピアノの練習という意味では
使い勝手はいいかもしれませんね。

また、
SDやUSBの機能のついている物は、インターネットから曲情報を入手して
電子ピアノで再生。という使い方も出来るので、これからの練習に活用できるかもしれません。

「連弾練習に使える」
機能だけでよければ、PX-330
使い勝手なら、PX-830/YDP141,161
演奏性も求めるなら P-155

といった所でどうでしょう?^^

書込番号:11685196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ajtajtさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/28 05:55(1年以上前)

カラーノートさん度々ご丁寧にありがとうございます。

26日にカシオ・ヤマハメーカーに恐る恐る一人連弾条件にあう低額の機種が
どれにあたるのかきいてみました。

あと一年保障期間後の修理代がいくらくらいかもきいちゃいました。
生ピと違って一年過ぎたらただの電化製品ですからね。
ヤマハは基盤がいかれても2〜3万とのことでした。
カシオはコンパクトなPX130でも出張修理になるので金額はわかりません。とのことです。

自己レス(報告)してなくてすいません。

なかなか意思疎通がムズイ…『片手練習できますよ』とかならず言われてしまった(涙)

カシオはPX830(SD)、AP420(SD)、PX330はステージ用なので自宅用向けでない。
ヤマハはCLP330(USB)、YDP181(USB)
予算より、録音・保存再生優先になってしまいました。

27日に2楽器店とヨドバシに行ってきました。
1楽器店目は該当機種が一つもありませんでした。
ただヤマハのペダルはさすがピアノ本家で生ピ仕様だな〜と…

ヨドバシはPX830…ペダルがあれ?大丈夫かな?メトロノームの数字とかはでませんが、
タッチ、音、予算的にも◎

PX330がめずらしくあって弾きましたが、どなたかカキコされていたように、
すごい打鍵音(コツン・カタン?)でびっくりしました。

ローランド(かなりの機種がありました)は問い合わせしてなかったので店員に尋ねたら、
(カシオの派遣か?)ローランドは20万以下では記憶できません。といっさい無視。
カシオだけすすめられました。

2楽器店目カシオPX830はない。PX330はありましたが除外しました。
ヤマハはCLP330があって試弾していると、
こんどはローランドの派遣?(笑)なのか、
『USBで簡単にできますよ』とHP302(イス・ヘッドホン付)とDP990(イス・ヘッドホンサービス)をすすめてきました。共に¥149000
さらに今なら、USBメモリーとお好きなピアノピース2曲、配送設置無料!

へたって帰宅してから、設置予定の床が少し心配なこともあり、
重さ(33.5K〜65K)と予算で
カシオのPX830(33.5K、¥79800本体)
カシオのAD420(40K、¥99800、3年保障、イス・ヘッドホン付)のどちらかにするつもりです。

>条件にあう機種を改めて挙げると
 PX-330 (SD) / Px-830 (SD)
 P-155(USB) /YDP-141,161(内蔵)辺りだと思います。

カラーノートさんいろいろ機種をさがしてくださりすいません。

>操作を理解するには余計の機能が多い分、相当の慣れが必要だとは思います。

オンチなのでまだPCですらUSBを使うことができてません....

>機能としてはシンプルなので、ピアノの練習という意味では
 使い勝手はいいかもしれませんね。

音源もピアノだけでいいんです。
古い電子オルガンあるし…(運送・処理代が高くてそのままです)

>SDやUSBの機能のついている物は、インターネットから曲情報を入手して
 電子ピアノで再生。という使い方も出来るので、
 これからの練習に活用できるかもしれません。

練習に活用できるかは、腕・頭?次第(笑)ですが、
BGM、クラシック鑑賞に十分利用したいと思います。

>連弾練習…機能だけでよければ、PX-330
      使い勝手なら、PX-830/YDP141,161
      演奏性も求めるなら P-155

すべて行かれる範囲の店に行きましたが、
なかなか希望機種が置いていなくて残念です。
YDPやP155も試弾したかったなぁ〜

長レスですいません。

書込番号:11686980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajtajtさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/29 22:47(1年以上前)

自己レスです。

AP420を申し込みました。
ケーズデンキ配送設置¥76500でした。

PX830(¥72000)の方が軽い(-6.5K)のですが、
イス、ヘッドホン追加購入しなければならないし、
ペダルの不安定感が気になったので
音源、鍵盤が同じのAP420(メーカー保障3年)にしました。

取り寄せとのことでいつ届くかわかりませんが、
床の補強対策をしながら、楽しく待ちます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:11694340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 2 2025/09/14 16:17:54
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15
ローランド、関西万博で演奏 1 2025/09/02 23:08:53

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10897件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング