


自転車総合
健康志向や環境面からレジャーとして人気の高まる自転車の事故が相次いでいるんだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000016-kyt-l26
愛好者がうわーっと増えるのは何も自転車に限らず、デジカメでもゲームでも携帯電話でもクリスピークリームドーナッツでも同じことですよね。
他人と同じ時期に同じことをやるのが日本の文化です。
スポーツするなら、まず、からだを鍛えましょう。
ちゃんと、準備しましょう。
そうすればおのずと自分の出来ること、出来ないことがわかってきます。
自分のからだのことがわかってきます。
プロレスラーが死なないのも、鍛えているからです。
鍛えないでプロレスやると、死にます。
あらしろゆきやが走れるのも、鍛えているからです。
鍛えないであんなことしたら、酸欠で気を失い、怪我します。
書込番号:11711170
0点

体を鍛える為にスポーツをするのか
スポーツの為に体を鍛えるのかは人それぞれですが
オートバイより危険な乗り物なのですから
最低限の交通ルールは守って乗って欲しいですよね
書込番号:11714434
5点

そんなもんですかねー。
みなさんは自転車に乗るために(通勤じゃなくてスポーツとしての自転車の意味です)、からだ鍛えたりはしていないんでしょうか?
これ、私の素朴な疑問です。
書込番号:11714659
0点

私の意見として、
実業団やそれを目指している人は自転車の為に体を鍛えるでしょうが
自転車の愛好者が増えても趣味の延長線上の方が増えているのだけで、
自転車の為に体を鍛える人は少ないと思いますよ
それに、マナーも無く走っておられる方が増えるので
事故が増えるのは仕方ないかと
少し違いますが手軽に始めれる趣味として登山もブームで人口が増えていますが
登山の為に体を鍛える人は少なく登山計画も甘いので遭難事故が年々増えてますね
あ、ちなみに私はオートバイに乗る為の体を鍛える一環として自転車に乗っています
ですから自転車の為に体を鍛えてるのでは無いですね。
書込番号:11714798
6点

登山でも自転車でもカメラでも、手軽なだけに人がそこに集中し、死亡や怪我や迷惑を引き起こす。
要するに、性急に集中しすぎなんでしょう。
良いこともたくさんあるはずなんですが、記事になるのは悪いことばかりっていう風潮も良くないのかもしれませんね。
これはこれで、仕方のないことでしょう。
私も自転車のためにからだ鍛えてるってことは、もともとはなかったです。
もともと、からだ鍛えるのが趣味なのですが、いまは自転車で勝つ(誰に勝つではなく、昨日の自分に勝つ)ことがその目的になってます。
そのおかげでもっとからだのこと、自分のことがわかるようになりました。
しかし、この「パンダ焼け(どかた焼け)」はどうにかならないもんでしょうかね?
さすがに、これはかっこ悪いです。
書込番号:11714852
0点

自転車を乗るために体を鍛えるのでなくて、自転車(バイク)で体を鍛えるのです。
そのためのバイクなのです。
書込番号:11715473
2点

からだ鍛えるためにバイク乗る。
実際、そういう人のほうが多いんでしょうね。
でも、バイク乗るためにさらにからだ鍛えれば、2倍、からだ鍛えられますよ(笑)♪
まぁ、それには時間や環境の制約が出てきちゃいますけどね。
自転車にしろテニスにしろ登山にしろ、平常以上の運動をともないます。
だからスポーツと呼ぶのでしょうけど、だからそれにはそれなりに用意をしないといけないですね。
それを怠ると、やっぱ怪我したり死んだりすると思います。
概ね、危ないとわかるところより、危なくないところや、気の緩んだところで事故って起こるものなんです。
例えばスキューバ。
私、大学生の頃にスキューバダイビングのイントラ(NAUI)やってました。
スキューバでは、死亡事故は海中ではなかなか起こらないものです。
死亡事故が一番起こるのは、実は足のつく水深30センチくらいの浅瀬です。
浅瀬を、足腰の弱ったダイバーが重い機材を背負ってよろよろ歩いて、よろけて転んで水深30センチに頭を突っ込み、自力では立ち上がれず、水死。
大瀬(伊豆)の水死なんて、ほとんどがこのパターンです。
だからNAUIのイントラは、陸にあがるまでは、必ずスノーケルかレギを装着しておくことを徹底させています。
これを怠り、機材を背負ったまま立ち上がれないようなからだでは、水死の危険度は増えます。
機材って水の中では軽いのですが、空気中ではとても重いんですよ。
だからイントラは機材背負ってスクワット100回やるし、水中からバラストを水面まで持ちあげてきます。
ダイブのためにからだ鍛えるのは、死なないため(死なせないため)です。
この記事にある事故も、何かひとつの準備があれば助かっていたことかも知れませんね。
急激に自転車人口が増えれば、それだけ事故の起こる件数も(もしかしたら割合いまでも)自ずと増えるのでしょう。
事故は自分で防ぐしかないと思うので、ちゃんと準備はしたいですよね。
書込番号:11717457
0点

おじゃまします。
「鍛える」の部類に入るのかどうかははっきりしませんが、ストレッチは大事だと聞きました。
「ストレッチは当たり前!」って言われるかもしれませんが、意外と知らん人が多いです。
よかったら、皆さんで広めませんか?
「乗る前に、軽くストレッチ!」(スイマセン、つい興奮して…)
書込番号:11728119
1点

からだをよく動くようにしておくって、すごく大事なことです。
石のようにかたいからだは運動向きではありませんし、簡単に怪我します。
ネコが高いところから落ちても大丈夫なのは、体重を支えられるだけの柔軟性があるからです。
人間も体重を支えられるだけの柔軟性は必要でしょう。
それにかたいからだのまま鍛えるのも危険です。
1000%、アグリーです!!!!!
書込番号:11728230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/07 2:26:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/06 20:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/19 22:25:37 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/31 22:51:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/26 3:21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/19 8:31:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/15 3:27:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/24 13:48:27 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 15:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)