dynabook RX3W/6MW PARX3W6MLG10W-K 価格.com限定 マウス付モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook RX3W/6MW PARX3W6MLG10W-K 価格.com限定 マウス付モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook RX3W/6MW PARX3W6MLG10W-K 価格.com限定 マウス付モデル
2週間くらい前に購入しましたが、はじめから高周波音に苦しめられています。
本体排気口付近から常に「キーン」という耳障りな音が・・・
あとはすぐにかなり熱くなり、ファンもいつもフル回転なので大丈夫なのか心配になります。
このマシンの「仕様」なのか、何か不具合があるのか。
ほかに購入された方、同じような症状はありますか?
※音の件、サポートセンターからは修理に出す前にリカバリするよういわれました。そこまでやる前に、もう少し情報がほしかったので書き込ませていただきました。
書込番号:11773944
1点

同種のモデルで1件だけユーザーレビューがありますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000126014/
膝の上で使っても熱くならないとの事なのでやはり不良じゃないでしょうか。
書込番号:11774133
0点

音については耳障りなキーンという音との事ですので通常の風きり音ではないので不具合修理依頼をされたほうがいいと思います
温度が気になる場合は一度↓のようなソフトを使って確認してみましょう
HWMonitor1.1.6
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
書込番号:11774243
0点

電源オプションの設定はどんな具合でしょうか?
(プロセッサの状態)を確認しましょう、最小のプロセッサの状態を20%以下に。
書込番号:11774347
0点

みなさんありがとうございます!
>ひまJINさん
このレビューの方は満足されてるようですね。うらやましいです・・・
>akutokugyousyani_tencyuuさん、カオサンロードさん
最小のプロセッサの状態は5%でした。
20%に変更して、教えていただいたソフトでチェックしてみました。
エアコン設定28℃のへやで、起動後10分くらいで今こんな温度です。
Core#0 47℃(Min41℃−Max58℃)
Core#2 54℃(Min50℃−Max63℃)
ひざに乗せて作業すると、3〜5℃上昇しますね。
ウェブをちらちら見ているくらいなら上記の範囲のようですが、
ちょっと負荷がかかると60℃くらいまでいってしまう感じです。
これって、通常の範囲なのでしょうか?
書込番号:11775304
0点

>これって、通常の範囲なのでしょうか?
うん。モバイルCPUは100度くらいまでは正常作動の範囲。100度を超えるとクロックダウン。更に上がる「105度を超える」とシャットダウンってな感じです。
書込番号:11775341
1点

こんばんは
だいたいそんなものです
不安なら最高負荷をかけた時のみてみてください 買った当初なのでコア温度が70℃くらいなら大丈夫かな 正確な事はメーカーに聞いてみないと解らないけど
先々埃などが付着して高くなっていきますので 温度が高くなったら掃除するのが良いんですけどね
音はやっぱりだめ?
書込番号:11775467
0点

マジ困ってますさん、akutokugyousyani_tencyuuさん
ありがとうございます。
これで正常の範囲なのですね〜。
会社で使ってるノートはぜんぜん熱くもならないし静かなので、不安になってしまいました。
でも念のためメーカーにも聞いてみようと思います。
負荷が高い状態も試して見ますね。
音はやっぱりだめです。
ずっとキーーーーーーン、とか、キキー、キー、キーってなっています。
修理でちゃんと対応してもらえればよいのですが・・・心配です。
書込番号:11775734
1点

このモデルを2週間ほど使ってます。
確かにキーボード左上あたりは熱くなりますが、パームレストがまったく常温?なのであんまり気になりません。
皆さんがおっしゃるとおりこんなものかなと思います。
私はACアダプタの高温の方がびっくりしましたが…これもTOSHIBA仕様のようです。
書込番号:11776444
0点

65番さん
ありがとうございます。使っている方のご意見参考になります。
パームレストは常温ですか?キーボードとあわせて、ぬるくていやだな〜、と思っていたのですが・・・私の感じ方が敏感なのかもしれませんね。。
ところで音はどうでしょう?キーボード左上からの高音ってありませんか?
書込番号:11776531
0点

書き忘れました。音ですが、部屋のエアコンも消して耳を近づけてよく聞けば高音はありますが、それよりはブーンというファンの音とハードディスクのカリカリ音の方が大きいです。
いずれも使ってて気になるような大きな音とは思いません。
これについては一度みてもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:11776538
0点

65番さん、ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
あの後修理にだしたのですが、今日修理センターから連絡があって、熱も音も異常なしとの回答が来ました。熱は納得していたのでついでに見てもらうくらいの気持ちだったのでよかったのですが、音についても同機種のほかの機械と同じ状態で機械に問題はありません、の一点張りのご回答で困ってしまいました。
でもこのままではとても使い続けられないので、じゃあこれは何の音なのかとたずねたところ、ここではわからないので明日の夜また連絡します、とのこと。
案の定・・・の回答でがっかりしてしまいました。
PCもなくて不便だし、本当にくやしいです・・・
書込番号:11817823
2点

そうでしたか
温度については最近の物はやや高めになっているようです
低音火傷をしない程度の温度であれば良いでしょう
音については個人差があるので家族のかたや友人などの意見も聞いてみてはいかがですか?
書込番号:11817958
1点

「キーン」という音についての回答は、「風切り音」とのことでした。
同機種の別マシンと比較しても変わりないとのことで、コイル鳴きの可能性も否定され・・・
風切り音って、そんな高音になるものなのでしょうか??
RX3の仕様ではそうなっているとおっしゃっていましたが。
どうにも納得いかないのですが、仕方ないので一度返送してもらってもう一度確認してみます。CPUのパフォーマンスを落として、ファンを少し静かにさせるという対処方法をすすめられたので一応試してみますが、あまり効果は期待できなそうな気が・・・
確かに感じ方に個人差もあると思うので、手元に戻ってきたら友人に一度確認してもらおうと思います。
書込番号:11832878
1点

こんばんは そうですか
風切り音はキーンまではいかないと思います 風の音は低音 金属音がキーンですよね
3人くらいがおかしいよって話になったらやっぱりおかしいのではないかな
書込番号:11833595
1点

ご報告遅くなりました。
手元に戻ってきたPCを数人に見てもらいましたが、うるささについては同意してもらえたので私の気のせいではなさそうです・・・
ひとつ気づいたのは、どうもログインするとより音が大きくなるような・・・。
ログアウト中であれば、起動していてもそこまでキンキンしないのですが、ログインすると元気に鳴り出します。
あとはログインの瞬間や何かアプリを起動するとき、一瞬音が止まるんです。
ほんとうに風切り音・・・?と疑っています。
いいかげん疲れてきてしまったので、ややあきらめつつもありますが、こういった発見含めてもう一度だけメーカーに連絡してみようかと思います。
書込番号:11871512
2点

こんばんは
自分だけではなく周りの人も何人もって事ですから
異常ですね この事を伝えて対応が悪かったら消費者センターへ相談してください
力になってくれた例は多いです
書込番号:11871636
0点

akutokugyousyani_tencyuuさん、長らくお付き合いいただいてありがとうございます。
今試してみたのですが、BIOS起動時やセーフモードの場合は一切音がしないことがわかりました!ファンはしっかり回っているのは確認できたので、やはりファンだけの問題ではないはず・・・このあたりもあわせてメーカーに連絡し、それでもだめだった場合は消費者センターに相談してみようと思います。
書込番号:11871746
0点

買って2週間の結果です。
確か高いキーンという音が出ます。
特に携帯電話とPSPの充電をすればさらにキーンという音は出ます。
ただ、昨年買ったシャープ製の9インチぐらいのものはもっとひどく、待機中でもキーンという音は出ます。
仕事場では気になりません。というのは仕事場の雑音は通常60dBはありますのでキーンという音は聞こえません。
熱は必ず出ます。LED懐中電灯でも3W以上のもの、5分点灯すると中のアルカリ電池も熱くなります。3年前のパソコンは15Vですが、最近は19Vが多く、そう考えると以前より熱くなるのが当たり前です。熱も気になりましたがこのモデルの熱は結構改良されていると思います。3年前で買った東芝製のものにくらべても熱の範囲が縮小されており、その代わりある一点の熱が高くなった感じもします。会社で使用するときは必ず後ろに小型の扇風機を付けて冷やしていますが、これはかなり効果的で、熱くなるところはなくなります。デスクタイプの冷却ファンを本日買って試したがそれほど期待できなかったです。
ただ以前の東芝製は本体全体熱くなるのでこれはかなり改良されていると思いますよ。
書込番号:12021257
0点

ご報告遅くなりました。
再度修理センターでテストしてもらった結果、ようやく通常の音ではないことをわかってもらえたため今回は返品させてもらえることになりました。購入から2ヶ月もかかってしまいましたが・・・。
いろいろご回答いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:12071322
2点

あ 今頃気づきました^^
メーカーに対応してもらえて良かったですね
書込番号:12314976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook RX3W/6MW PARX3W6MLG10W-K 価格.com限定 マウス付モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/10/17 14:29:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/05 22:45:29 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/02 9:23:33 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/21 20:14:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/23 14:52:21 |
![]() ![]() |
20 | 2010/12/03 19:26:15 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/18 15:57:50 |
「東芝 > dynabook RX3W/6MW PARX3W6MLG10W-K 価格.com限定 マウス付モデル」のクチコミを見る(全 37件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
