


友人から依頼されて新しいPCの構成を考えています。
ケース、CPUやMB、メモリ等は、すんなり決まったのですが、CPUクーラーが、なかなか決まりません。
なお、MBに搭載されている軽度なOC機能を常時使用する予定です。
是非、お知恵を拝借させて下さい。
構成
ケース Windy FSR1000 ファイアボール
CPU AMD 1055T(95W)
MB ギガバイト 880GMA
メモリ CFD DDR3-12800 2GB×4枚
HDD ウェスタンデジタル1TBと2TBを1台ずつ
ドライブ ブルーレイは、まだ高値なのでバルク品のDVDドライブ
ケースファン アクアポリッシュ120mm 赤色に交換
電源 玄人志向 Lシリーズ 600W
追伸 出来ればCPUクーラーのファンもアクアポリッシュに交換したいそうです。
宜しくお願いします!
書込番号:11846853
0点

>ケース Windy FSR1000 ファイアボール
そのケースは入手済み?メーカーサイトでは完売になってるけど、、、それしだいでまた内容変わるんじゃない?
あと150mm以下のトップフローなんていっぱいあるよ。
依頼されているあなたがPCできちんと検索して候補を絞ってから聞いたら?
書込番号:11846901
0点

サイズのBIG Shuriken SCBSK-1000なんかどうでしょうか?
12cmファンがつけれるしクーラーの高さがかなり低いので吸気もどうにかなるんじゃないかな?ただメモリーとかの干渉があるかもしれにから注意が必要かな?たぶん大丈夫だと思うけど。
http://www.scythe.co.jp/cooler/big-shuriken.html
書込番号:11846903
0点

OCを楽しむような友人は
なぜ、自分で造らないのですか
書込番号:11846905
3点

様々な、ご意見ありがとうございます。
ご指摘のPCケースは、既に入手済みです。
ハードウェア関係に友人は疎く、私が会社のCAD用PCを構築したのが、きっかけで友人のシステム環境を構築して欲しいと依頼されました。
OCに関しては、簡易的にコストパフォーマンスをスペックアップするツールと位置付け、今回の構成に組み合わせたという経過です。
引き続き様々な、ご意見お待ちしております。
書込番号:11847719
0点

OC考えてるならまずケースから見直した方がいいような...。でっかいクーラーが入ったり、簡易水冷クーラーなどが余裕で入るようなケースにすべきかと。なんか簡易水冷クーラーが何とか入りそうな感じもするのだが、ケース加工しないと無理っぽいw。
一応まともに冷えそうなのを1つ
Thermaltake
ISGC-400 CL-P0540
http://kakaku.com/item/K0000031439/
もうひとつ発売終了してるけど、どっかに在庫残ってたらラッキー。
探す価値はあるかも。
サイズ
ZIPANG SCZP-2000
http://kakaku.com/item/K0000031297/
さらにもうひとつ。ファンでガンガンに風当てれば冷えるかも?
どう見てもヒートパイプのわりにフィンが小さ過ぎるような...。
PROLIMA TECH
Samuel 17
http://kakaku.com/item/K0000125710/
書込番号:11848090
0点

皆さん書き込みありがとうございました。
ご意見を参考して、SCPZ-2000を購入いたしました。
針金ファンステーを加工し、アクアポリッシュに載せ変えてみようと思います。
書込番号:11855230
0点

>Windy FSR1000 ファイアボール
星野金属のケースは評判は良くないです
基本窒息系なのでCPUクーラー以前の問題になりそうですよ。
ちなみにこの会社一度倒産しています。
CPUクーラーはサイズ グランド鎌クロスがよく冷えて安価です。
少し高いが、AXP-140RTも良い
http://www.scythe.co.jp/cooler/axp-140rt.html
でもこれらは140mmFANなので、このケースじゃ上の方がぶつかりそう。
サイズ 羅刹なら120mmだから大丈夫かな。
書込番号:11868899
0点

まぁ、ケース入手済みならいいんじゃない?
俺が心配したのはかつての自転車操業のように、客から予約金と称して金を取っておきながら、実際にはその金で食いつないで、納品は数ヶ月先とかってのを今でもやってんじゃないの?って思っただけ。
星野のケースをいまどき買う人はよほどモノ好きなんでしょう。
abeeのケース選ぶ人も同様だけどね(^^;
もっと安くて高性能なケースは世の中にいっぱいあるのに、なぜか国内メーカーってことだけにこだわってるんでしょうね。
書込番号:11869031
0点

windyケースを7月上旬にポチッたら今頃つきました。
購入の時7月末順次発送となっていました。
7月末に何の連絡もないと思っていたら、8月に入ってから8月24日頃発送すると連絡が一方的に送られてきました。
24日になっても何の連絡もないので、2回ほどメールで問い合わせても返事なし。
数日して発送のメールが届きましたが、発送の運送会社名や発送番号はなし。
さらに3日ぐらいして箱が届いたのですが1部パーツが入なくて、一応紙に材料部材確保にとまどって後日発送とは書いていましたが、先のメールでは何も書いていませんでした。
そして昨日やっと残りのものも届いたのですが、カードで購入して引落の方が先になったのはこれがはじめてです。
書込番号:11869724
0点

あぁそういう事ですか・・まだ踏み倒されずに物が届いただけマシだと思うしか・・
まぁケースの性能自体がアレなんで
未使用ならオークションに出してしまえば少ない差額で
もっと良いケースに変えられそうです。
アルミケースでなければむしろ多少お金浮くのではないかな。
書込番号:11877544
0点

ケースの付属のファンだけでは、窒息するのは最初から解っています。
吸気よりも排気に注目して、ファンは全面的に見直し、交換と追加でデュアルタンデムファン構成で排熱します。
CADをするのかも知れないので、追加で外排気タイプのHD 5770も搭載します。
書込番号:11884096
0点

トップフローってなんだ?
天頂に流れている
という意味だから、違うんでないの。
バーチカルフローと言うべきではないのかな。
サイドフローも、横で流れているという意味だから、ホリゾンタルフローと言うべきではないかいな。
書込番号:11884158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 12:48:58 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





