ずっとHolgaとLomo使ってます。
本格的にレトロな一眼レフにチャレンジしてみたくなりました。
可愛いカメラでおすすめはありますか??
書込番号:11931657
2点
宮アあおいちゃん効果でしょうか、Nikon FM3aのシルバーモデルをぶら下げている女の子をよく見かけますね。
たまにNikomatとか。
FM3aは中古でしか入手出来ませんが、状態の良い個体を入手し易いです。
書込番号:11931761
1点
ありがとうございます。
最近、友達がトイカメラから本格派!になっていって焦ってます。><
まわりは、ニコンかオリンパスのカメラが多いです・・・。
ニコンかオリンパスで私も選びたいですけど、友達がすでにFM3Aなんです。wwwww
ごめんなさい、Eghamiさん。。。
「FM3A以外で・・・」と「OM-1以外で・・・」で可愛いカメラ欲しいです♪
書込番号:11931806
1点
Nikon FE、もしくはFE2などはいかがでしょうか?
マニュアルも楽しめますし、ダイヤルをAにすればシャッタースピードを考えなくても
ピントと絞りだけで写せます。(色は2色から選べます。)値段はレンズが付いて1.5万
〜2.5万円くらいで手に入りますよ。^^
小さいのがよければNikon EMというカメラもあります。(ただし黒オンリーで、細かな
マニュアル操作は出来ませんが…。w)
私はNew FM2を使っていますが、妻はFEです。
トイカメからのステップアップなら、先ずはFEあたりも良いと思います。^^/
書込番号:11931850
![]()
3点
あらら、流石にニコンはメジャーですね。
・Contax Aria
これもまた女性に人気のカメラです(主観)。
アリアという名前もかわいらしいですね。
レンズは、ツァイスというドイツブランドのもので、種類によってプラナーやディスタゴンといった名前が付けられているので愛着が湧きます。
・Leica R6、R6.2、R7
クラシカルなデザインの一眼レフでお勧めですが、レンズ等が高いのがたまにキズ(R8以降は近未来的なデザインになってしまいました)。
・Pentax MX
当時、ペンタックスとオリンパスは世界最小を競っていました。
そして世界最小を誇ったのがこのMXです(多分)。
レンズは中古が安いですし、新品も入手出来ます。
・Voigtlander Bessa R3A、R2A、R4A
一眼レフではなく、レンジファインダーという種類のカメラです。
中古でも良いのですが、新品はボディが5〜6万円程、レンズは新品で4万円弱くらいからあります。
250年の歴史を持つフォクトレンダーはと〜ってもレトロ。
書込番号:11931936
0点
露出制御がオートだけでよければ中古でしかありませんがニコンEMなんかいいですよ(すごくシンプルでデザインはかの有名なジュージアローです)
このカメラに50mmF1.8のレンズを付けるとかわいいですよ
ペンタックスMEやマニュアルカメラだとペンタックスMX、ちょっと本格的なカメラだとペンタックスMX(当時のプロ機種)かな
私的にPENTAX LX,のゴールドボディーなんか今も欲しいですね(ニコンEMは持っている)
予算があるのならばPENTAX LX、は超お勧めです、作りがニコンF3やキャノンF-1なみにしっかりしていますし
プリズム交換もできる本格的なプロ仕様のカメラですが小型でシンプルなデザインがGOODです
書込番号:11931940
1点
誤植です
>ちょっと本格的なカメラだとペンタックスMX(当時のプロ機種)かな
MXの部分LXです
書込番号:11931961
0点
そうそう、ボディーの色って大切です!
UPした写真は、サイバーショット携帯で「マクロ」のままで撮ってしまったので
かなりネムい写りですがw、ブラックとクロームの違いの参考にしてください。
この写真は私の(New)FM2です。^^
書込番号:11932011
![]()
2点
Zenit 412LSなんてどうでしょう?σ(^◇^;)
持っては居ませんが、未だかつて使っている人を見た事が無いので...
古いカメラで望遠を使わないのであれば、レフ機で無くレンジファインダー機も
良いと思いますが....
書込番号:11932252
0点
ミノルタのXDかX700は、どうでしょう?
オリンパスのOM-4Tiも良いですよ…
あと思い付くのは、コンタックスの159辺り・・・(小生のは、167MTですが)
レンズの良さを考えれば最高かも。
書込番号:11932327
0点
HNからもわかるように、わしゃ根っからのニコン党じゃがこと見た目の可愛さとなると
どれもお勧めしずらいのぉ...(汗)。
わしゃペンタックスのMシリーズ(MX、ME)に一票じゃ。実際にショーケースにニコン
のFM、FE系列なんかと並んでいるのを見れば、「ペンタックスちっちゃくてカワイイ!!!」、
「ニコンどれもでかすぎ!!!」となるのは間違いないぞな(笑)。
とにかく一度実物を見てみるのがお勧めじゃ。
書込番号:11932378
1点
本格的で「可愛い」となると、結構悩みますね(^^;
中古カメラやレンズなどを考慮すると、やっぱりニコンのFM2系あたりがオススメです。
程度の良いものがあれば、オリンパスの「PEN F」もレンズ交換出来てコンパクトなので面白いカメラかもしれませんよ。
あと、本格的なカメラではHOLGAやLOMOのようにシャッター速度や絞りが固定ではないので、露出計がきちんと動くものを選ぶと使いやすいと思います。
もし露出計が不良か付いて無くても、露出計を手に入れれば問題ないですけどね。
私の経験からですけど、基本は実機を見て触っての印象が大切ですよ。
中古カメラ屋でお気に入りのカメラを探すのも楽しいですし、フィーリングがしっくりこないカメラでの撮影は楽しくないですからね(^^)
書込番号:11932655
![]()
1点
わぁー!一晩でこんなにたくさんのご意見をくださりアリガトウございます♪
今日は今から実際にカメラ屋さんに行ってカメラに触れてきます。^^
返信、遅くなるかもですが皆さんに感謝です!!><
皆さんにススメられたカメラとりあえず全部触ってきます。wwwww
書込番号:11932703
2点
少し方向を変えて、レンジファインダーカメラもいいと思います。(ライカなた中古で)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10103610229.10103010071
書込番号:11933069
0点
かわいいカメラ…ですね
個人的にスメナ8とかコニカC35フラッシュマチックが可愛いかと思います。
C35は大きさもコンパクトで可愛いけど写りは一級品ですし
レトロな一眼レフで可愛い…PENTAX S2かな 丸みがあり可愛いですよ
ただちょっと重いですね^^;
軽く冗談を踏まえて二眼レフなど
どうでしょう?(レトロ感はありますよw)
あまり重さを重視しないとか条件があればそれも書き込むと
詳しいレスが付くと思いますよ^^
書込番号:11933204
0点
新品で買えるお手頃な二眼レフ...... と云うことで、中国製のシーガル(海鴎)なんてどうですかね? (^^)
シーガルは3群4枚レンズのテッサータイプレンズの4A-107と、3枚玉のトリプレットレンズの4A-105、それとオートマットじゃない4B-1と云う廉価モデルの3タイプ有りますが、しっかりした描写を望むならテッサータイプがお薦めです
4万円台で購入出来る二眼レフとしてはお薦めですが、ボディの造りに拘る方にはお薦め出来ません (^^;;
ただ、Holga使いでブローニフィルムの慣れてる方であれば、一段のステップアップにはお薦めのボディです
書込番号:11933361
0点
一眼レフで、「レトロ」「可愛い」というのならアルパかビゾフレックスV付きのライカMです。どちらも曲線基調で条件に合うはずです。使い勝手は知りませんよ。
書込番号:11934508
0点
特にマニアックなものでもない限り、大変安くなっているので数台買って楽しむのも良いかも。(あまりレトロなのはシャッタースピードやシャッター幕などに問題があったり、露出計が狂っていたりして増すので実用的では無いかも。)
デザインがよかったと思うのはマミヤのですが、レアでレンズも少ないのでお薦めしかねます。
(マミヤZMクオーーツ)
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/museum/saishu-page/1980/mamiya-zm-quartz.htm
コニカTC-Xは小さくて可愛いけれどレンズがあまり売っていないのでこれも?
http://normal.jpn.org/diary/2006/07/post_155.html
レンズが豊富(FDレンズ)なキャノンのAL-1などどうでしょうか、ピントが合うと教えてくれるので便利です。(AF前夜のカメラでフォーカスエイドといいます。同じことはペンタックスME-FやミノルタX600でも出来ますが)デザイン的にはこれが良いかと(独断ですが)。
(キャノンAL1)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1982_al1.html
あとライカのRシリーズも人目を引いて良いのでは、R6まではミノルタベースです。値段的には高いかもしれませんがわりと軽いしデザインは女性向きなのかも。
(ドイツ的な雰囲気もありますしおしゃれかも)
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/sr/LeicaR4.html
以上とりあえず押し入れから出てきたカメラを紹介しておきます。
(買うときには電池室に注意です。電池の液漏れで動作に問題が出ることもあります。中後期の非AFカメラは電池使用が不可欠ですので)
この時代のは(補修部品などないのが普通)安いかわりに、もう現状渡しなのも多いので割り切って使うのもありかと。
書込番号:11935083
1点
こんなにたくさんのアドバイスありがとうございます!!!><
やっぱりニコンかオリンパスで選んできましたー♪
オリンパスのOM-4や10は、かなり電気で動いてるんですね。。。
私はマニュアルで撮ってみたいので、ニコンの中から選んできました。
カメラのてっぺんが、可愛い感じなので。wwwww
それで、お店でいろいろ触った感じとか値段や修理のことも教えてもらい、
まだ修理が大丈夫なNew FM2にしました!(まだ色で迷ってますが・・・。)
色々詳しくアドバイスがもらえてとっても参考になりました♪
買っても分からないことだらけだと思いますが、またヨロシクお願いします。><;
書込番号:11935399
3点
New FM2に決めたようですね〜
取り扱いのしやすさやレンズの種類の豊富さ、手頃な価格や修理面などでは十分オススメできる機種です。
レンズのほうはセットで付いてくるかわかりませんけど、LOMOやHOLGAで撮影した写真に近い画角で選ぶとすれば、24mmから35mmの間のレンズを選ぶといいと思いますよ。
実際にカメラにつけてファインダーを覗いてみて、対象物に近づいたり遠くで見たりすると自分の好みの画角がわかりやすいです。
購入や使用の際にわからないことがあれば、また書き込みするといいですよ(^^)
書込番号:11935827
0点
咲 ひかるさんもいらっしゃるので、アフターケアは万全ですね。^^
Nikon FM3Aはハイブリッドシャッターなので、やはりNew FM2がベターだと思います。
New FM2の標準スクリーンはピントの切れがイマイチなので、FM3A用の「K3型スプリッ
トマイクロ」にしてもらうと良いかも知れません。FEも同様のスクリーンが装着可能
ですが、プラスに補正する必要があります。
でも、New FM2ではそれも必要ないので便利ですよ!^^/
何かあればいつでもご相談くださいね〜☆
書込番号:11936130
3点
ご購入おめでとうございます。
ニコンNew FM2は完全メカニカルだから安心ですね。
レトロなフィルム一眼は愛着が沸くので好きです。
でも最近またフィルムはさぼりぎみなので
そろそろ又、頑張ろうかな( ̄∇ ̄;)
書込番号:11936857
1点
FM2、露出計表示がLEDなので・・・突然電池がなくなります
頻繁に使って1年程度はもつでしょうが・・・
その辺はご注意を
書込番号:11938972
0点
もう、解決済みなのですが
RICOH FLEX の2眼レフとか中古で安くて良いと思うのですが。
書込番号:11939309
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/16 12:23:45 | |
| 11 | 2025/07/05 6:34:38 | |
| 12 | 2025/05/18 9:02:54 | |
| 5 | 2025/05/13 21:36:35 | |
| 199 | 2025/10/29 7:08:10 | |
| 3 | 2025/02/01 18:38:49 | |
| 6 | 2025/01/26 23:24:33 | |
| 2 | 2025/01/26 13:19:30 | |
| 12 | 2024/12/26 19:11:47 | |
| 200 | 2025/03/31 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









