はじめまして
mac mini(late 2010)を購入し出荷待ちをしています
mac miniに標準搭載の2.5インチハードディスクが5,400rpmなのでFW800の外付けHDDから起動をさせようと思っています。(内蔵も考えたのですが、技術的に私には難しいのとbootcampの導入を予定しているので内蔵ディスクが小容量になってしまうとなにかと不便かなと考えています。)
この際に3.5インチの高速ディスクを使えば容量的にも安心なのですが、SSDを外付のディスクにするとよりよいのか悩んでいます。
いろいろとみて回るとSSDの速度にFW800の転送速度が追いつかないというブログも見つけたりしています。
SSDがそこまで安価ではないことから実際に使用されている方がいらっしゃったらコメントをいただきたいと思っています。
書込番号:11958147
0点
外部HDDから起動でMAC mini(正確には、Mac Mini server)を使ってます。
私の場合、HDD障害時に即座にHDD交換ができるようにするため、この構成をとりました。
FW800転送速度は、SATA>FW800>USB2.0で、最大転送速度は。70MB/s程度。HDDでも、FW800の転送速度がボトルネックになる可能性があります。ましてSSDの場合、完全にボトルネックになるでしょう。ただし、ランダムアクセス性能は、活きると思いますが。
通常の場合、Mac miniの内部HDD(SATA接続)をSSDに換装し、HDD容量を低下を補うためFW800でHDD
を外つけにすると思います。
SSD換装、Bootcampも含めてMAC専門店に相談して見ては?
書込番号:11959450
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






