


PCの電源を投入し、WIN7(HOME64)が立ち上がった直後の現象について質問です。
PC自体は、一見通常通りに立ち上がります。立ち上がり直後、任意のアプリ(例えばIE)を起動すれば、一見通常通りに立ち上がり、ネットに接続され画面が表示されます。しかしながら、マウスで一切操作できない状態になります。
ただし、タスクバーからは、起動したアプリを終了することはできます。(タスクバーのアイコンを右クリックして「ウインドを閉じる」をクリック)
つまり、タスクバー上のアイコン類は、マウスで操作できます。
このような状況になるのですが、キーボードの「ctrl+alt+del」によりタスクマネージャーをいったん起動し、すぐにキャンセルボタンをクリックしてタスクマネージャーを終了すれば、以後何事もなかったように正常に戻ります。(タスクマネージャーはマウスで操作できる)
何がきっかけでこのような状況に陥ったのか思いつきません。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:11966650
0点

マウスは有線またはワイヤレスのどちらでしょうか?
ワイヤレスの場合、電池が切れかかっているかもしれません。
新しい電池へ入れ替えてみては。あと受信機側との通信に支障があるのかも。
書込番号:11966746
0点

↑マウスは操作できると言われてるので、電池等云々は無関係です。
当方のも同様な症状になり、再起動するとなおります。
アンチウイルスソフトや常駐ソフトの中に相性の悪いのがあるせいかも知れませんね。
書込番号:11966950
2点

原因なんて考えても仕方ないから、
メーカ品ならリカバリー、自作ならクリーンインストールして、再現したら 色々試行錯誤する。
書込番号:11967445
0点

裏でソフトが起動してCPUt@フル稼働しているかもしれません
(自動でネットに接続してチェックしているソフトは多いですよ 確認してください
パソコンの性能も関係しますが)
書込番号:11967692
0点

あとIEは32bit版と64bit版がありますが どちらもなりますか?
書込番号:11967722
0点

似たような症状がありました。
ロジクールVX レボリューション VX-Rです。
最新のソフト(セットポイント)をダウンロードして正常動作になりました。
書込番号:11968407
2点

皆様 アドバイス有難うございます。
遅れましたが、当方のPC構成は下記のとおりです。
CPU: Core i5 760
M/B: P7P55D-E (Asus)
O.S: Windows7 Home 64bit
Memory: W3U1600HQ-2G ×2枚 (CFD)
Video: R5670 Cyclone 1G (msi)
SSD: X25-M 80G (Intel)
HDD: ST3500418AS-Box 500G (CFD)
DVD Drive: DVR-SN24GS (IO-DATA)
Monitor: E2271HDS 21,5”LED Full-HD (Iiyama)
K.B&Mouse: Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000
症状からして、ソフトがらみの現象かと考え、今回の症状が未だ発生していなかった約1か月前の状態にPCを戻してみました。(バックアップソフト[Acronis True image]で復元)
当然治ると思ったのですが・・・。同じ症状でした(汗)。
そこから、ハードウェアを疑うようになり、確認作業をいくつか行いました。手持ちの、有線タイプのマウスでは症状は発生しないので、もう一台のPCで使用している、Microsoft Wireless Desktop3000(キーボードとマウスがセット)を接続してみたところ、症状は改善されました。
逆に、問題のMicrosoft Wireless Comfort Desktop 5000を、別のPCに接続してみたところ、同じ症状が再現されました。
と言うことで、どうもMicrosoft Wireless Comfort Desktop 5000が故障したようです。
「とっとと、別のマウスで試せばよかったのに!」と指摘されそうですが、症状からして、てっきりソフトに原因があると考え対応したので、かなり時間が掛かってしまいました。
Comfort Desktop 5000は、今年の7月にAmazonから購入したものですが、さて、どう対処すべきか考え中です。
以上、何とか目途がついたので、お礼かたがた報告させていただきました。
書込番号:11969381
1点

>Comfort Desktop 5000は、今年の7月にAmazonから購入したものですが、さて、どう対処すべきか考え中です。
↑なるほどとりあえず原因が解ってよかったです
7月だから当然交換か修理ですね バッテリーは大丈夫ですかね?
書込番号:11969422
1点

akutokugyousyani..tencyuu.. さん こんばんは。
Amazonのサイトによれば、購入から30日間は返品に応じるが、その後はNG!のようです。
一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Deskto
p 5000」がリストにない。似た名称のものはありますが・・・。
無理だと分かりつつ、似た名称の製品で製品ID(マウスの裏のシールに記載されているPID)を入力したら「日本ではサポートしていない製品」だって。
もしかしたら、これってマイクロソフトの模造品???って疑いたくなります。
マイクロソフトなのに、平日の昼間しかサポートに電話つながらないようなので不便ですね。サイトの記載には、故障しても修理はしないで、交換するのが基本のようです。ただ、操作ミスやソフトが原因の場合もあるため、まずはサポートに問い合わせる必要があるそうです。
でも、きっと電話がなかなか繋がらないでしょうから、いっそ、別の製品を買おうかなとも思います。
書込番号:11969769
0点

あれま なんて事ですかね
Amazonから購入したショップ?に連絡は取れないのでしょうか?
いずれにしてもなんだかやっかいですね
書込番号:11969828
0点

nao-chinさん>
> 一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」が
> リストにない。似た名称のものはありますが・・・。
その名称で Microsoft Webページ内を検索すると、きちんと製品情報が出ますけど?。
●Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000(Microsoft.com/japan Hardwareページより)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wcd5000.mspx
※上記を見る限りでは日本国内での発売開始が
2009年 10月 23日となっています。
また、Microsoft Storeでも販売されているので、nao-chinさんのおっしゃる『日本ではサポートしていない製品』や『これってマイクロソフトの模造品???って疑いたくなります。』と言う事は無いと思いますが。
●Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000 (Microsoft Store)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=HDW0000141
但し Amazon.co.jpが直接販売を行っている場合は、購買ルートが全世界となるので、日本国内の流通を通さずに Microsoft U.S. H.Q.と直接取引を行っている可能性はあります。
製品保証に関しては購入証明書(=Amazon.co.jpの場合は「納品書」が該当します)が保証書代わりとなる場合が多いので、それをを添付して修理依頼になるかと考えます。まずは大変かもしれませんが Microsoftへ連絡を取ってみてください。
サポート窓口が平日のみ、かつお昼休みがあると言うのはちょっと痛い気がしますけど、これは納得するしかないかもしれませんね。有償パーソナルサポートも平日のみ、と言う表記がありますし、Microsoftではそう言う対応を行うと決めてしまっているので、それに合わせる等の対応が必要かもしれません。非常にお気の毒ですが。
#周辺機器がメインのメーカー以外だと
対応は主力製品のスキームに合わせて
しまう、と言う事もありますからね。
何とも困ったもんですが。
書込番号:11970302
1点

はむさんどさん 色々ありがとうございます。
> 一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」が
> リストにない。似た名称のものはありますが・・・。
これは、下記URLから該当する製品を選択して、
http://support.microsoft.com/select/default.aspx?target=assistance&c1=502&
プロダクトIDを入力、その後・・・ とステップを踏んでサポートを受けられるようなのですが、リストに製品名が見当たりませんでした。
ご指摘のようにMSのストアで販売しているのに、どうしてリストにないのか不思議です。
兎に角、明日MSに連絡を取ってみます。Amazonの納品書等、必要なものを用意して電話をしてみます。
書込番号:11974668
0点

本日MSに連絡を取りましたので、その結果をご報告しておきます。
オペレーターにつながるまで約15分(「混み合っていますので、そのままお待ちください」とのアナウンス)、ようやく電話が繋がり、プロダクトナンバーの確認や症状の説明等を行いました。
その後、技術サポート担当に電話が転送され、再度状況を説明したところ「ハードの故障に間違いないと思われますので、新品をお送りします。ただし、品薄のため2W程度掛かります。」とのこと。不具合品の回収は行っていないので、処分してほしいとのことでした。
サポートにダイヤルしてから約30分で、新品交換の手続きが完了しました。
尚、保証書と納品書は、スキャナで撮って指定されたメルアドに送付し一連の手続きが完了します。
当然かもしれませんが、窓口の方は極めて丁寧で好感を持てました。
そもそも、「マイクロソフトの製品だから大丈夫だろう」と考え「Microsoft Wireless Desktop3000」を最初に購入し、これが気に入っていたので、同じマイクロソフト社の製品を選びました。結果的には、保証がしっかりしていることが判り満足しています。不具合品の返送なしに、新品(代品)を送付してくれるマイクロソフトのサポートは、ベストに近いものと思います。
最後に、アドバイス下さいました方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:11978992
0点

何かの参考になればと、今回の件を下記クチコミに整理してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0150/ViewLimit=2/#11978926
書込番号:11979101
1点

スレ主 nao-chinさん
新品にしてもらえて良かったですね
>マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Deskto
p 5000」がリストにない
↑これでてっきり偽物だと思いましたよ Microsoftもルーズな所があるんですねー
書込番号:11980102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 9:40:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 9:06:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 7:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




