


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)
6年前にこのテレビを買いました。当時はまだハイビジョン映像を見たことがありませんでしたので何も思わなかったのですが、
よく見てみると、画面の端が四方とも全て映りきっていないです。データ放送等にして本来映るはずの範囲を見ると、かなり映っていないです。
これは故障なのでしょうか??よろしくお願いします。
書込番号:11996514
0点

リモコンの「画面モード」を何回か押して『フル』で正しく表示されませんか?
書込番号:11996704
0点

アナログやdvdではそういう操作ができますが、ハイビジョンの時は常にフルにはなっています。
が、やはり映りきっていない(=本来映っているはずの部分がはみ出している)です。。。
書込番号:11996777
0点

そうだったんですか!?
では、四隅に表示される放送局のロゴマークが、ぎりぎり端の位置に無いのはそのためでしょうか??
書込番号:12006744
0点

ブラウン管テレビは原理上避けられない画面の隅の歪みを「オーバースキャン」といって
周囲の1〜2割を画面の枠の外に追いやっています。液晶やプラズマはオーバースキャン
を行わずに放送映像をフルに映せる一方で、ブラウン管ハイビジョン向けにスコア表示を
入れると液晶やプラズマでは内側すぎて映ります。
アナログ放送終了が近づいてオーバースキャン表示をしない液晶・プラズマテレビが多数派
になりつつあるので、これらに合わせた画づくりが増え、ブラウン管ハイビジョンテレビで
映らない部分に気付きやすくなったのは仕方が無いことです。
書込番号:12007103
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/21 0:14:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/31 12:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 21:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/12 0:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/21 23:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/27 15:37:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/12 22:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/03 16:18:34 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/25 21:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)