『なんとなくHD800と500Aを比べてみた。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『なんとなくHD800と500Aを比べてみた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんとなくHD800と500Aを比べてみた。

2010/10/23 20:53(1年以上前)


テレビ

スレ主 GokuraKUROさん
クチコミ投稿数:896件 ぐだぐだと日々思うこと 

以下雑談ですが…

最近久しぶりにブラウン管をつけたら色が薄くてびっくり…
寿命か?とちょっと悲しくなりましたが、せっかくなので一度売ったSuperHiviCastを買いなおしてみました。
昔調整したデータはリセットしてあったのでちゃんとやってみました。
ところがブラウン管を30分ぐらいつけてると色合いがはっきりしてきました。今まではつけてすぐにくっきりなっていたのでどのみちそろそろ寿命かなぁ…
ディスプレイはつけてから30分ぐらいしてからが本領発揮とは言うが…

それにしてもぼろぼろのブラウン管だなぁ…なんか感慨深い…傷だらけ…

さて、それぐらいにしておき本題ですが…
たしか昔もやったような気もしないでもないですが、ちょっと冷静にやってみようかと思います。

そもそもの前提として、
ブラウン管 KD-28HD800 かなりボロい
プラズマ KURO 500A

HD800はAVプロモード
500AはAVメモリーモード

Blu-rayプレーヤーはパイオニアBDP320
500AはHDMI接続 1080p ドットバイドット
HD800はコンポーネント(RGB)接続 1080i

プレーヤーの設定はPioneerPDPモード
HD800もその設定でやってしまいました…まあ数日でS370が届くから今更と思いながら…(手抜き)

暗室(照明消・扉閉・夜)でやってみました。

別室にあるのでプレーヤーを移動させてやりました。

まずHD800から

コントラスト

107%の白と100%の白が同じにならない… おいおいやばいじゃないか… まあブラウン管は完全に白を表示できないんだけど…
あまりにもくっきり差が コントラストMAXにしてもダメだ…
ということで100%の白がこれ以上明るく変化しないところまで上げる。

次に明るさ

-3%と0%の差はわかるようだ… 差がわからないように調整

色合い&色の濃さ

おいおい、全然違うじゃないか… ということでちゃんと調整

シャープネス

リンギングが出ないところで調整

色補正を入 黒補正 強
後は全部切る

おお!良い画質になった!!


次に500A

んん!?前に調整した値と全然違う…
…30分後 あれ?前と一緒だ…
やはり電源を入れて30分たたないとダメなようです。

各項目を調整。白も黒も完璧に表示できて最高だ…
ノイズ補正関連はディティールが甘くなるから全部切る。
後は好み


さてさて、再生してみるか。 映像は定番の映像詩里山Uとアバター、なんかのローラースケートのテレビ番組

HD800

里山
おお!実写だ。まさに画面の中に現実があるって感じ。
父&母「こっちの方が色が良いね」
花火のシーン ANSIコントラスト高いな〜
草が重なっているところ 奥行き感があるな〜
母「3Dいらないね」

HD800>500A

とここまでは大満足だったわけなんですが…

アバター 
なんじゃこりゃ…? なんか不自然だなぁ…
CGのくっきり感がない…

500A>HD800

スポーツ番組

完璧。残像も何もなし。ゆっくりの動きも早い動きも完璧

HD800>500A


ところが、500Aで里山を視聴したら印象が…
(ちなみに両機種で頻繁に同ディスクを視聴しているので先にHD800で調整後視聴、その後500Aを調整し視聴)

KURO…やるじゃん♪

色が良い。立体感がある。
ただ、花火のところは黒が浮きすぎ。ザラザラしすぎ。
草とか細かいのが動くと輪郭グチャグチャになりすぎ… これは視聴距離をとってもわかる。
だが、一部のシーンを除くと十分綺麗。

アバターは圧倒的に綺麗。

スポーツは少し見ずらいなぁ…


さてさて、ここまでならブラウン管最高なんですが、欠点もおもいっきりあります。

よく言われる大きさとかは置いてしまえば関係ないんですが、それよりも致命的な欠点が…

端に行くほど微妙に歪んでいる… □をたくさん表示させたらわかる。
これがあると家とかでカメラが動くと画面の端に行く時に伸びる(わずかだが)
静止画がちらつく。
細かい映像がちらつく…
どうもCGが苦手のよう…

よく言われる字が見ずらいというのはないですが…くっきりです。

画面が暗くなると前の映像の影が数秒残る(自分のだけ?)

500Aの欠点

うまくぼかせないところ… 


音はどっちも良いです。


どっちももうないテレビ… 悲しいもんですね。

住分け的には32V以下はブラウン管 46V以上はプラズマが最適なのかな
全分野で今までの製品を上回るものが早く出てほしいですね。

書込番号:12104098

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)