


パソコンその他
富士通のデスクトップを使ってましたが、壊れてしまったので買い替えを検討中です。 要求のスペックは、@core i5 Aメモリ4G BHDD350-500G CDVDマルチとBD Dword/exl/ppt付 ETVは不要 Fデスクトップかノート何れか悩み中。 といったところです。 用途は、@インターネットやメールが主 AHDで撮影したビデオの編集 Bエクセルやpptも使えたが良い C年賀状作成。 あたりです。
質問ですが、@レノボやdell、acerなんかは、オフィスや年賀状ソフトなんか入っているのでしょうか? A価格を抑えたい(総額9万円以下ぐらい)のですが、NECや富士通は無理でしょうか? Bacerやdellがいろんなソフトが無いのなら、オフィスや年賀状ソフトは別途購入したほうが安く付くのでしょうか? 夏モデルの入れ替え前に購入し損なって後悔しています。
よろしくお願いします。
書込番号:12109206
0点

>@レノボやdell、acerなんかは、オフィスや年賀状ソフトなんか入っているのでしょうか?
無いです。それゆえにコストを抑えて安い。
>Bacerやdellがいろんなソフトが無いのなら、オフィスや年賀状ソフトは別途購入したほうが安く付くのでしょうか?
OpenOfficeなどフリーソフトを使えば安価で済む。
そうでなく、製品版でそろえると高価になるy
Word、Excel、Powerpointが入ってるものとして、Office Home and Business 2010
http://kakaku.com/item/K0000107182/
年賀状ソフト
http://kakaku.com/pc/greetingcard-soft/
これらだけで、3万円は超えるからね。
>A価格を抑えたい(総額9万円以下ぐらい)のですが、NECや富士通は無理でしょうか?
NEC LaVie S LS550/BS6B PC-LS550BS6B
http://kakaku.com/item/K0000118174/
書込番号:12109274
0点

スペック的には以下のもので合っていると思います。
VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ/B [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000118254/spec/
書込番号:12109326
0点

>@core i5
なぜこれなんでしょう?
>Fデスクトップかノート何れか悩み中
デスクトップのi5とノートのi5って、かなりの差がありますよ。
例えば、下記サイトでは
ノート向けで上位ののCore i5-580M 2782
デスクトップ向けの下位のCore i5-650 3456
最上位のCore i5-750 5756
http://hardware-navi.com/cpu.php
HD動画編集なら上位CPUを積んだデスクトップ(一体型よりセパレート型)がよい。
書込番号:12109358
1点

松下パナ平さん、こんにちは。
1.全てではありませんが、DELLの場合はカスタマイズで選択可能な場合もあります。
また、Officeがセットになったパッケージもあります。
書込番号:12109592
0点

■パーシモン1wさん
やっぱ基本的にはソフト無しなので低価格なんですね。有難うございます。ノートをご紹介頂きましたが、同性能でもデスクトップの方がノートより良さそうなので、今回はデスクトップにしようかと思ってます。
■そうかもさん
ソニーは初めてなんですが、富士通やNECに比べてサポートとか何か特徴は有りますか? 安いし、もしノートにするのならコレが良さそうな気がしてます。(デスクトップ本命ですが)
■kanekyoさん
i5は店の人から、ビデオカメラの編集するならi5以上が良いですよ と言われたからです。それ以外に意味はありませんが、ノートとデスクトップで同じi5でも違うのは知りませんでした! i5の後ろの数字も大事なんですね。 スコアの差が実際使う上でどれくらい影響するのかは分かりませんが、デスクトップの方が良いということは分かりました。 HD動画編集するのですが、何故一体型よりセパレート型が良いのですか? CPUのスコアの差ですか? セパレート型とはタワー型のことですよね?
■カーディナルさん
DELLも追いかけてみます。
皆さん、有難うございました。
書込番号:12109937
0点

>デスクトップでもセパレートがなぜ高性能?
一体型デスクトップでは、筐体の容積が小さい分廃熱処理に各社苦心しています。
ここで廃熱自体少ない(ただし性能は低めでやや割高な)ノート用パーツを使うことで解決する、という手法が多いですね。
実質一体型は「バッテリーのない大型ノートパソコン」と考えても良いくらい。
セパレートタイプは容積に余裕がある分、パワフルなパーツを使っても廃熱の心配が少ないということですね。
>ソニーは?
まずはこのクチコミをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11947821/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11398089/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11711216/
VAIO Hazard、ソニータイマーなる造語も、あながち出任せでは無いんですよ・・
保証制度も、延長ワイド保証はなぜかメーカー通販にしか用意されていません。
(国内他社、hpやlenovoなど一部海外メーカーでも有料ながらメーカー通販以外で買っても加入できる延長保証制度あり。)
書込番号:12110647
1点

>何故一体型よりセパレート型が良いのですか?
使用パーツや排熱以外に、拡張性もありますね。
HDDは初期での搭載は1台です。ですが、足りない増やしたいというときに増設するには一体型では場所がなく出来ません。セパレート型では+1台くらいは出来るようになっています。
動画編集でGPGPUなどの補助や特定のソフトでは表示の高速化にビデオカードを用いることがあります。一体型ではその増設も出来ませんy
液晶が小さいと思ったとき、セパレートだと交換も容易に出来ますし、2画面化といったマルチディスプレイも簡単に出来ますね。
一体型は省スペースであったりデザイン性には良いタイプなのですが、処理能力を必要するモノや拡張性を必要とするモノには向いていませんね。
>i5の後ろの数字も大事なんですね。
デスクトップでは、i5と言っても600シリーズと700シリーズでは2コアと4コアの差がありますし、GPU内蔵CPUかどうかも違いますね。
書込番号:12110796
2点

価格を抑えたいならスペックを落とすか、スレ主自身が知識を身につけることが必要。
ソフトについては業務に使うのでなければ、フリーソフトで事足りる場合が多い。
要は金が無いなら頭と体使えよっていう至極常識的な話。PCに限った話ではない。
安価な製品はなぜ安いのかという疑問から出発したほうがいい。企業努力とか流通コストを下げましたとかそういう宣伝文句を鵜呑みにしてはいけない。「なにか」を削ってるんだよ。その「なにか」がスレ主に必要なものかどうかはスレ主しかわからない。
書込番号:12112147
2点

皆さん、貴重なアドバイス有難うございます。 ところで、ソフトについてですが、エクセルやワード、パワーポイントはオフィスをインストールするしかないんですよね? フリーソフトとか無いんですよね? 何か安く済ませる方法はあるのでしょうか? 有料スフトを購入するくらいなら、最初からインストールされているパソコンを買う方が安いんですよね?
書込番号:12114863
0点

松下パナ平さん
>エクセルやワード、パワーポイントはオフィスをインストールするしかないんですよね?
>フリーソフトとか無いんですよね?
パーシモン1wさんが最初のレスで既に仰っていますが、openofficeというフリーソフトがあります。
URLを貼っておきます。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:12114955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)