『YAMAHAのCDR-W…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『YAMAHAのCDR-W…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

YAMAHAのCDR-W…

2001/03/11 13:22(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 偽関西人さん

旧G4 M7891J/Aを使ってます。最近YAMAHAのCRW2100IXを購入したんですが、システムプロフィールで認識されてるのに、ライティングソフトウェアをインストールしてもソフトウェアが認識してくれずに困ってます。OSは9.0.4です。メモリは320MBあるし…FireWireはちゃんと繋がってるし…全く分かりません。ちなみにほぼ初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:121141

ナイスクチコミ!0


返信する
PPCさん

2001/03/11 23:55(1年以上前)

まずは、ヤマハかBHAに問い合わせてみましょう。(けど、BHAはまずつながらないので根気よく)
一つ考えられるのは、i-Tunesかな?

書込番号:121411

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽関西人さん

2001/03/12 11:47(1年以上前)

お返事ありがとう。うーん…ドライブのイメージがデスクトップにマウントされないなぁ(@_@;)でも一応書き込みは出来るし…これで良いのかも(^^ゞ

書込番号:121700

ナイスクチコミ!0


PPCさん

2001/03/12 19:31(1年以上前)

>うーん…ドライブのイメージがデスクトップにマウントされないなぁ(@_@;)

ドライブのイメージっつうのがよくわかりませんが、これってもしか
してHDDやMO等のアイコンのことですか?もしそうなら、絶対にマウント
されませんよ。デスクトップにマウントされるのは、ドライブではなくてディスクですから。
(ちなみにCD-R等のブランクディスクもマウントされません)

でも、ちゃんと書き込みができるんならOKじゃないですか。トラブルでも何でもないですよ。^^

書込番号:121941

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽関西人さん

2001/03/12 19:34(1年以上前)

そうだったんですか!知らなかった(>_<)じゃあこれでバッチリなわけっすね♪ありがとうございました!

書込番号:121942

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/03/16 04:01(1年以上前)

マックでCD−R/RWを利用する上で
知っておかなくてはならないことなのですが、
ライティングソフトが書き込みをできることと一般のCDを入れて
マウントされるかどうかと言うのは別の話です。
基本的にOS(というか純正ドライバ)がそのドライブに
対応しているかと言うことがマウントするかどうかでは重要です。
しかし、たとえマウントしなくてもライティングソフト自身は
純正ドライバとは別にドライブを認識するドライバがを独自に
もっておりそれがそのドライブに対応しているかどうかが
書き込めるかどうかの点で重要になってくるわけです。
もっとも、トーストや、B'sGoldのインストーラーには
サードパーティー製のいろいろなドライブをマウントする
機能拡張書類をインストールするんですが、純正ドライバとの
相性のことが心配だったりしますし、基本的には本体側のドライブで
事足りるわけですからはずしてCD−R/RWドライブは焼くことに
専念させて使う方が安心なんですけども。

書込番号:124456

ナイスクチコミ!0


PPCさん

2001/03/17 20:59(1年以上前)

>kioneさん

>ライティングソフトが書き込みをできることと一般のCDを入れて
    〜中略〜
>独自にもっておりそれがそのドライブに対応しているかどうかが
>書き込めるかどうかの点で重要になってくるわけです。

ここまではOK。通常のCD-ROM(ディスクまたはボリューム)のマウント
およびブランクCDの書き込みの話。しかし、

>トーストや、B'sGoldのインストーラーにはサードパーティー製の
>いろいろなドライブをマウントする機能拡張書類をインストールする

インストールしません。インストールされるのは、通常のCD-ROMや
書き込み済みのCD-R/RWディスクをマウント(読み込む)為の機能拡張
書類です。
サードパーティー製のいろいろなドライブをマウントする機能拡張書類
というのは、B'sCrew等のフォーマッターソフトに付随するものです。
厳密にいえば、いろいろなドライブをマウントする、ではなくいろいろ
なドライブをフォーマットする、であり、マウントされるのはディスクであるという事です。お間違いなきように。

>純正ドライバとの相性のことが心配だったりしますし、基本的には
>本体側のドライブで事足りるわけですからはずしてCD−R/RW
>ドライブは焼くことに専念させて使う方が安心なんですけども。

これについては、ドライブの性能が重要になってくるので純正ドライバ
とのコンフリクトがなければ、その機能拡張書類ははずさずに使いましょう。理由は

*マルチリードの性能はおおむねRWドライブの方が良好。
*純正ではごくまれに、焼きのあまいR/RWなどを読めない事がある。
*お手持ちのヤマハ2100はRead40×。純正はというと24×(32×か?)。
 どちらにせよ、不具合がなければ速い方が良いに決まっている。

という事で、一概にはいえないです。

書込番号:125424

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/03/21 23:53(1年以上前)

>PPCさん
Toast CD Readerというのがトーストを入れるとインストールされるんですよ。
確かB'sでも同等のドライバが入るはずです。
これは純正ドライバでサポートされないCD−R/RWドライブに限った
ドライバのようです。っていうかその事説明されてますね。
いろんなと書いたのがよくなかったですね。

で、機能拡張はその同等の用途同士でコンフリクトを起こす
のではなく全く関係ない機能拡張同士でもコンフリクトを
起こし得ますので、はずせるモノははずした方が、ということです。

でも確かに焼きのあまいR/RWが専用ドライブでは読めたり
読み込みが速かったりということはありますね。
まぁその辺は好きずきと言うところでしょうか。

書込番号:128337

ナイスクチコミ!0


PPCさん

2001/03/22 03:45(1年以上前)

>kioneさん

こっちの方もついでに。

>いろんなと書いたのがよくなかったですね。

そうではなくて

>サードパーティー製のいろいろな「ドライブ」をマウントする

「ドライブ」はマウントされないんです。マウントされるのは
「ヴォリューム(ディスク)」なんです。インストールされるToast CD Reader及び
B'sCD CDRはサードパーティ製のドライブでCD-ROM、書き込み済みCD-R/RWをマウント
する為の機能拡張書類です。ドライブ自体をフォーマットする(マウントじゃないよ)
為の機能拡張書類は、BHAでいうとB'sCrew Extension等がそれに当たります。
きっとご存じかと思いますが、勘違いされてるようなので・・・。

>で、機能拡張はその同等の用途同士でコンフリクトを起こす
>のではなく全く関係ない機能拡張同士でもコンフリクトを
>起こし得ますので、はずせるモノははずした方が、ということです。

そうですね。ただし、kioneさん自身が

>純正ドライバとの相性のことが心配

と書かれてますんで、「純正ドライバとのコンフリクトがなければ」
「不具合がなければ」
と書かせてもらいました。好きずきかどうかは別にして、他のモノとの不具合が
なければ、メリットの多い方が良いと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:128517

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/03/22 08:39(1年以上前)

>「ドライブ」はマウントされないんです。マウントされるのは
>「ヴォリューム(ディスク)」なんです。

ああああ、そういうことを指摘してもらってたわけですか!
あははは、もうごちゃごちゃですね。
そうです。全くそうの通り。ウィンドウズマシンだとドライブが
マウントされてますモノね。
ドライブ(に入れたメディア)がマウントされるって事なんですが、
先入観っつうかなんつうかうっかりうっかりですみませむ。
いや、もうしわけないです。

機能拡張の是非はホント好きずきと言うことで一つ。よろしく。
個人的にダイエット派なので( ̄ー ̄)

書込番号:128562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング