『鉄道写真を撮るためのカメラのオススメ教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『鉄道写真を撮るためのカメラのオススメ教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

いま、鉄道写真を撮るために
コンパクトデジカメか一眼レフを買おうと思っています。
コンパクトは、6-7年くらい前の機種しか所有していないので
ちなみに、一眼だと、Canon かNikonで選択しようと思っている
んですが、レンズや三脚も買わなければいけないので、本体にかけれる予算は1万5000円程度です。
ちなみに、総予算は2万5000えんです。
おすすめの、機種を教えてください。
中古でもオッケーです。
あと、この価格帯でしたら、一眼か、コンデジの高級機かどちらのほうがいいのでしょうか?
ながながと申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

書込番号:12180726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 22:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139456/

でしょうか。???

書込番号:12180882

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/07 22:21(1年以上前)

学生さんでしょうか。半年もバイトすればそれなりのものが新品で買えると思うのですが…。

Nikon D50
理由は
・記録カードがSDカードであること
最近の大容量のものは認識しないかもしれません。
・ボディ内にAF用モーターを備えていること
最新型のNikon入門機は一部のレンズでAFが使えません。
・600万画素であること
設計に無理をしていないので、高感度でも高画質です。
です。

書込番号:12180896

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/07 22:22(1年以上前)

オギパンさん早速の返信ありがとうございます。
ただ、被写体が電車のため、連射機能が0.7コマ/秒なので、不安なのですが
だいじょうぶでしょうか?

書込番号:12180909

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/07 22:25(1年以上前)

Eghamiさん
早速の返信ありがとうございます。
D50も選択肢にいれていみます。
1万6000円くらいなんですね。
ちなみに、レンズは最初はやはり、ズームレンズを買うべきでしょうか?

書込番号:12180928

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/07 22:27(1年以上前)

あと、追加で申し訳ないのですが、
一眼レフを購入するのにあたり、必要なものは、なんでしょうか?
ググッてもいろいろと出てきてよくわかりません。
よろしくお願いします

書込番号:12180948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/07 22:37(1年以上前)

>>本体にかけれる予算は1万5000円
一眼レフはあきらめましょう

書込番号:12181031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 23:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000151477/

お金貯めて買う。 どうですか????

書込番号:12181372

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/07 23:48(1年以上前)

> ちなみに、レンズは最初はやはり、ズームレンズを買うべきでしょうか?
鉄道写真ですとズームの方が融通が効くと思います。

> 必要なものは、なんでしょうか?
***絶対必要なもの***
・SDカード
カメラに対応しているか、ご確認下さい。
・予備バッテリー
中古ですとバッテリーが劣化している可能性があります。
純正でなくサードパーティーで十分です。

***あれば便利なもの***
・ブロア
なくも差し支えありませんが、埃を吹き飛ばすのに重宝します。
・クリーニングクロス
なくも差し支えありませんが、汚れをふくのに重宝します。
・ストラップ
あれば便利ですが、なくても差し支えありません。

***なくて構わないもの***
・液晶保護シート
必要ありません。中古ですし消耗品と考えましょう。
・保護フィルター
必要ありません。中古ですし消耗品と考えましょう。
・カメラバッグ
必要ありません。yuwuさんが今お持ちの普通にバッグに放り込んでおけば良いです。
・防湿庫
カメラを頻繁に持ち出すなら必要ありません。これは買ったカメラやレンズを殆ど使わない方の為にあります。

書込番号:12181513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/08 17:45(1年以上前)

オギパンさん
eghamiさん
ありがとうございます。
今のところ、うちの学校の場合バイト禁止なので、
2万5000円程度しかだせないんですよね 笑
今のところ、一眼のD50にしようと思っています。
また、オギパンさんのCanonのPower Shotoの中古も探してみようと思います。
あと、コンパクトでは、鉄道写真を撮るカメラとして、オススメはないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12184503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/08 18:08(1年以上前)

D50の中古価格は18.000円程度です。
その前の機種のD40の中古価格は19.800円です。
この時点で予算オーバーですね。

さらに写真はレンズがないと撮れません。
18-55付きとなると27.000円
18-55,55-200付きとなると39.800円となります。

ですから一眼レフはあきらめましょう。

コンデジで1万5千円はたくさんあるので
気に入った機種を選んでください。

書込番号:12184611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/09 17:54(1年以上前)

ニコン厨さん
ありがとうございます。
でも、一眼で、D50 16800円
ズームAFレンズ 4800円
SDカード 持っているので0円
なのでギリギリいけると思ったのですが

書込番号:12190000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/09 22:58(1年以上前)

学生は時間はあっても金は無い。バイトしたり社会人になると金は出来ても鉄道写真を撮りに行きにくい。撮りたい車両はどんどん廃車になる。腕はなかなか上がらない。(これは私の事)今のうちに沢山撮る事をお薦めします。
@その予算で一眼だったら、連写は諦めましょう。当然中古になりますが、連写性能が高い機種は連写で酷使されていると考えるべきです。もともとの売値が高いのですから、他にも何らかの不具合があるかもしれません。私自身連写より置きピンで一発必中の方が遥かに楽しいです。いつも失敗ばかりですが。
Aニコン、キヤノンにこだわるのもやめましょう。中級上級の機種だとAFの追随性能や連写性能など有利な点が沢山あるらしいですが、その予算で買える範囲では中古といえども差はつかないと思います。大体その二強は人気があるので、中古も高止まりしがちです。
B具体的にどこのメーカー、機種が良いかまでは知識も無いので断言出来ませんが、最近私のお気に入りのオリンパスE-510を推薦しておきます。ボディー2万円未満、望遠ズーム1万円程度で手に入ります。フォーサーズはボケ味の問題でいまいち人気が無いらしいですが、鉄道写真に編成最後尾のとろけるようなボケ味ってあまり関係ないですね。逆に望遠系で有利だと思います。何と言っても軽くて小さいので、撮影地まで歩くにも全然苦にならない筈です。AFとMFが簡単に切り替えられて、液晶を見ながら、ビシッとピントを合わせられます。いずれステップアップするなら、びっくりする程の高性能レンズもあるし、アダプターを(最低)3千円ぐらいで買えば、ニコンのレンズもマニュアルで使えます。(私自身はOMのレンズを使っていますが)ニコンのレンズを中古で買っておけば、いずれニコンに逝くにしても、活用出来ると思いますし。(この辺りはニコンに詳しい方宜しく)
三脚は有るに越した事は無いですが、駅構内はもとより、撮影地は崖っぷちだったり陸橋の上だったり、意外と三脚を立てられない事も多いので、今の予算からは外して後回しでも後悔しないと思いますよ。

書込番号:12191570

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/10 21:00(1年以上前)

kazushopapaさん
ありがとうございます。
Nikonの一眼は、すべてのニコンのレンズが装着可能と聞いて、検討していたのですが、OLYMPUSはどうなのでしょうか?
詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします

書込番号:12195624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/10 23:47(1年以上前)

yuwuさん こんばんは
私自身はOMレンズ(オリンパスのフィルム時代の規格のマニュアルフォーカスのレンズ)をマウントアダプターを噛ませて使っていますので、ニコンのレンズには全然詳しくないです。
ですが、折角ですので、私の知っていることはここに書いてみたいと思います。
まず、マウントアダプター経由で他社他マウントのレンズを使う場合の一般的な制約として、
@フランジバックの長短によって、無限遠がでなかったり、補正のためのレンズがマウントアダプターに入ることによって画質が低下する→この点は、ニコンのレンズとオリンパス(フォーサーズ)のボディの間では問題ないです。
A電子的な接続が無いので、オートフォーカス対応のレンズやレンズ側での手ぶれ補正機能は働かない。→マニュアルでしか使えない古いレンズを買って、マニュアルフォーカスで使います。(普通にファインダーでのぞきながらピントあわせするか、液晶ライブビューで拡大してピントを合わせます)手ぶれ補正については、オリンパスはボディ側に機能があるので、古いレンズでも機能します。
B露出は、実絞り込み測光といって、絞りが絞られた状態で、マニュアルもしくは絞り優先モードでのAE測光になります。ボディ側が想定している測光とはちょっと違うので、厳密に露出を合わせることは難しいです。→鉄道写真の場合、ブラケット撮影というわけには行かないので、RAWで撮影して多少増現感させるという調整が簡単です。
ここで重要なことは、レンズ側で絞り値を設定出来ない(絞りリングが無い)レンズは使えないということです。
ニコンでいえば、レンズ名に”G”が付くものはダメです。
あと、ニコンのレンズは長い歴史と膨大なバリエーションがあるので、その他にも制約はあるかもしれません。
ご参考までに
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-oly-01.html
(かなり安めのマウントアダプター。私はこれのOMレンズ用を使用)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8139817/
(価格.COM オリンパスでの口コミ掲示板)
その他、「ニコン フォーサーズ マウントアダプター」あたりで検索すると、マウントアダプターの製品情報や、ご使用の方の口コミなど色々でてきます。
ちなみに、ニコンじゃなくてオリンパスOMレンズですが、古いレンズとデジタル一眼の組み合わせてでもまぁまぁ撮れるという例として、下手な写真ですが貼っておきます。

書込番号:12196744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/11 22:22(1年以上前)

kazushopapaさん
ありがとうございます。
オリンパスかニコンか悩みます。
オリンパスだとCFカードなのが残念なところですが、画素数がいいし、NikonだとSDが使えるのがいいんですが画素数が劣るのが悩みどころです。
あと、コンデジでおすすめを教えてください。

書込番号:12200894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/13 16:48(1年以上前)

10連写の一部

こんにちは。
コンデジですが、日進月歩のようですし、知識もないのでよくわかりません。

私が普段持ち歩いているのは、ソニーのサイバーショットwx−1。
http://kakaku.com/item/K0000050536/
小さくて、高感度には強いので、会社の帰りに駅で撮ったりします。
秒間10連写が出来、AFも速くてシャッターのタイムラグも少ないので、
走行写真も撮れなくはないですね。ズーム倍率は低いので、望遠側は苦手です。
HD動画も撮れますので、発車シーンなども楽しめます。
この機種はもう既にメーカー製造中止で、現行機種で高倍率ならば、HX−5V。
メモリースティックだけでなく、SDカードも使えますし、フルHDの動画も。
http://kakaku.com/item/K0000081195/
学校の行き帰りとかに毎日持ち歩くなら、こういうのも良いかも。

この位の価格(¥25,000弱)だと、相当選択肢が増えますね。
コンパクトじゃないコンデジだと、結構高機能なものが多いように感じました。
コンデジだと、やはり一番のネックはシャッターのタイムラグになると思いますので、
それをカバーする意味では、連写が10枚程度あると安心ですね。
あとは、マニュアルフォーカスが出来るか、シャッタースピードをあげる設定が
出来るかどうかなど。
(この位の価格でのコンパクトじゃないコンデジだと大抵で出来そうですが)

画質などよくわかりませんが、ペンタックスのコンデジはズーム位置のメモリー
(電源オフオンでも、元のズーム位置に戻る)が出来て、列車待ちが長い場合などは便利です。
http://kakaku.com/item/K0000093261/

写真メインというよりも乗り鉄・鉄道旅行なんかのお伴に、というならコンデジも良いかもしれませんね。
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:12209511

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuwuさん
クチコミ投稿数:131件

2010/11/16 22:25(1年以上前)

kazushopapaさん、回答していただいたみなさん。
ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12227186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)