


はじめまして。
今度引越しに伴い冷蔵庫と洗濯機を買い替えます。
洗濯機は色々吟味した結果パナの縦型にする予定です。問題は冷蔵庫。今までは一人用の小さな冷蔵庫を使っていましたが、来年には家族も増え今後の事を考えると大きいサイズ(500l以上)の冷蔵庫にする予定です。で、東芝、日立、三菱のメーカーまでは絞り込んだのですが、その3社から選びきれません…どこも一長一短で…
どこの冷蔵庫がいいですかね?実体験なんかも踏まえてご教授頂ければ幸いです。
書込番号:12210254
0点

三菱の光ビッグをおすすめします。瞬冷凍や10月に発売したものは、回るん棚を搭載してきました。
書込番号:12210330
1点

こんばんは。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。
最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。
ご参考にして頂ければ幸いです
書込番号:12210847
3点

早速お返事ありがとうございます。
ひろジャさん。
やっぱり冷蔵庫は三菱ですかね…回るん棚は確かに便利だと思いました。それに三菱の批判は少なかったですしね。
typeR 570Jさん
確かに冷蔵庫は冷やしてなんぼですもんね。ただ純粋に冷やす事だけに力を入れているメーカーってどこがありますかね…
引き続き皆さんのご意見お願いします。
書込番号:12211645
0点

シャープのSJXF52Tをお勧めします。
正直、脱臭力と野菜の鮮度が違います。
どこのメーカーも冷風の通気部分に脱臭フィルタを付けてるのですがこのメーカーは臭いにはかなり気を使っており電気代より臭いを取ることに力を注いでいるようです。
脱臭フィルターは冷気カバー率は他社の数倍だそうで冷気パネル(冷蔵室内の奥壁ウラ)も臭いが浸透しにくい材質に変えて最後にプラズマクラスタイオン発生器で除菌消臭。これはすごい!
あとシャープだけの特許技術があるようで野菜室内に気流を起さないよう野菜室内を密閉し関節冷却ににすることで冷気風から野菜を守り水分保持をしているようです。
実際に使ってますがレタス・ほうれん草の持ちが違います。
書込番号:12218848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 14:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 15:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 0:24:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





