


現在マウスコンピューターのアドバンス9400STを使っているのですがCPUファンの音がうるさいので交換を検討しています。静音性・冷却性能に優れているお勧めのファンがあったら教えて下さい。使用しているCPUです。 Intel(R) Core(TM)2 CPU6600 @ 2.40GHz 予算は6000円以内です。よろしくお願いします。
書込番号:12218519
0点

>静音性・冷却性能に優れている
最近ではペリチェ素子を使ったCPU冷却がトレンドです。
秋月電子 ペリチェ素子 ¥700
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpeltier/
高価なものだと
V10 RR-B2P-UV10-GP
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?category_id=1623&product_id=2880
書込番号:12218597
0点

ミニッツ1005さん おはようさん。 アドバンス9400STの仕様/ケース寸法不明ですが下記に良いのがあるかも?
CPUクーラー編
http://www.dosv.jp/feature/1010/16.htm
( MDV ADVANCE Sシリーズ
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/)
書込番号:12218621
0点

Intel純正のファンが100円だとかで売ってたりもします。
ショップブランドで使ったCPUの余り物でしょう。
ファンは耐久性が低いのか、使っているうちに音が大きくなります。
そういうのを複数買っておき、五月蠅くなったら交換するというのも一つの手です。
幸いにして、ヒートシンクを脱着しないでもファンを交換できるので、簡単です。
ペルチェ素子は、電気で温度差を作り出す機器です。
そして、ペルチェ素子の消費電力は大きいです。
消費電力は全て熱に変わります。
つまり、発熱はCPUに加えてペルチェ素子の分の増えます。
発熱が増えた状態で温度差を作ることになるので、放熱能力が低い場合には元よりも逆に温度が高くなります。
なので、通常よりもより放熱能力が必要になり、逆に音が大きくなることもあります。
膨大な放熱能力を与えれば、室温よりも冷やすことも可能ですが。
書込番号:12218674
1点

>CPUファンの音がうるさいので交換を検討しています
定期的にファンのメンテナンスは行われていますか?
1 ホコリの除去。
2 潤滑油の注入。
3 ベアリング、回転軸の検査。(歪みやブレ、がたつきがないか。)
4 ファンのフィンの汚れ除去。
あとファンの交換の他にもファンコントローラーや可変抵抗器でファンの電圧を調整してファンの回転数を細かく制御する方法もあります。
書込番号:12218730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 12:48:58 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





