


いままで10年近く弥生会計・給与を使用してきました。年間サポート料は合わせて84000円、10年で84万円支払ったことになります。中小企業にとっては痛い出費です。でも、法改正などへの対応の煩わしさを考えてサポートに入っていました。
先日会計ソフトを入れていたパソコンがクラッシュし、リカバリーをすることになり、当然弥生シリーズも再インストールしました。そこで問題発生です。
弥生9からオンライン認証がスタートしていて、1本に1ライセンス(予備でもう1ライセンス)の権利がありますが、今回認証されたままパソコンがクラッシュしたので、予備ライセンスが無くなってしまい。弥生会計が使用できなくなりました。これは大変だと思い、弥生に認証の解除を申し出たところ、結果、認証は解除されず、空きライセンスがないため新たに購入することを促されました。この対応には非常に驚き、失望しました。
今後は一切の取引を止めます。もうこの会社は何を言ってもダメです。
サポートレベルは最悪だと思います。もうがっかりです。
書込番号:12272246
37点

リカバリをかけたら使えなくなるというのは、厳しいです。PCを買い換えたというわけでもないのに。
どういった話になったかわかりませんが、今後のことを考えると、私も弥生会計を使っているので考えてしまいますね
書込番号:12272403
13点

返信ありがとうございます。
やっぱりパソコンて壊れたりすることあると思うんですよね。
そういう時はどうするのかと聞いたら、その時は予備ライセンスがあるのでそれを利用しろとのことでした。結局2つのライセンスを慎重に使わないといけないということです。
もしPCが動作しなくなって、ライセンス解除ができなかったらどうするかと聞くと、基本的には会社として対応しないということです。あとは状況によりなどと、話を濁していました。最悪のケース(私のケース)の場合は、私たちにどうしろと考えているか聞くと、新規購入を進められました。もう笑うしか無いです。
普通PCでライセンスが解除できなかったら、電話で解除してくれると思いますよね??弥生本体は、顧客を軽く見ています。相手の状況を一切考えず、マニュアルくんで、話し合う価値も有りませんでした。
もう取引することは無いのですが、この裏切られた気持はどこに向けたら良いのでしょうか???
ちなみにクレーム担当部署を聞いたら、そのような部署は無いらしいです。その担当部署内で揉み消しているのでしょう。怖いですね。顧客を軽視すると、今後の会社の発展はないと思いますよ。もう、本当に潰れて欲しいです。。
書込番号:12276566
20点

私も同感です。
アクティベーションを行うようになって2台までインストールできますが
1台故障したら再登録はできないそうです。
サポートの人は1台で使いなさいとのこと。
インストールしたパソコンでアクティベーションを解除しなければ再登録できない仕組みになっているそうです。(サポートの人の話)
ということは2台目が故障したら再登録できないことになるので全く使えなくなってしまうようです。
又PCのコンピュータ名を収集してるのでセキュリティ上問題あると思います。
新規に導入する方にはおすすめできないものになっています。
私も長く使用しているので残念です。
機会あれば他のソフトに乗り換えしたいと考えています。
書込番号:12345776
19点

企業も巨大になりすぎると冷たくなるのでしょうか。
簡単に解除できたりすると違法コピーによる損失が少なからずあるのは理解できるのですが、だからといってユーザー置き去りの対応では、これまた顧客離れを起こすと思うのですがね。
弥生以外にも低価格対のソフトで使える物は他にもあるので、適当なところで乗り替えるのが得策かも知れません。
会計に限って言えば、先の会社法改正以後のソフトであれば、毎年のようにバージョンアップする必然性なんて全然無いのです。なぜ毎年のようにバージョンを変える必要があるのか疑問です。
正直、余程の初心者でもない限り、年数万のサポート料を払う必要性すら感じません。
確かに会計について分からないと言う人は多いと思いますが、それに乗じた質の悪い商売は見ていて不快です。
書込番号:12358784
15点

書き込みありがとうございます。
私自身、自分が間違っているのかな?常識から外れているのか?とか思ってしまいそうなときに、みなさんの書き込みを頂いて、とても心強く感じています。ありがとうございます。
企業はもう一度お客様の立場を考えた対応をすべきであると思いました。
ソフトのサポートは仰るとおり必要性は薄いです。
会計ソフト各社も変革の時かもしれません。
ちなみに調べたところ、ソリマチの会計王、オービックシリーズはライセンス認証は今のところ無いようです。。
書込番号:12359037
8点

たかはなさん はじめまして。
会計ソフト導入にあたり価格コムを拝見しておりました。
購入前に生の情報が得られるのは大変ありがたいです。
弥生のHPの会社情報にはこんなことが書いてありました。
弥生株式会社は、創立以来一貫して、中小規模法人および個人事業者の皆様の成功を側面から支援することを目標に掲げ、わかりやすく使いやすい業務ソフト「弥生」シリーズを20年以上にわたりご提供しております。
さらにバナーには「さらに、一歩先へ。お客様とともに、弥生。」
上記は、きっとユーモアのつもりかも知れません(笑)
岡本 浩一郎 という社長さんはツイッターもされているみたいなので(@kayokamoto)直接お問い合わせもしくは要望を出されてはいかがでしょうか?
会計事務所のススメで購入予定でしたが購入前にこの問題を知ることができ大変助かりました。
書込番号:12457660
10点

自社の都合で、開発が遅れたくせに、期限切れで
サービスではバージョンアップできないと言われた時は
流石にぶち切れました。
いわゆる、木で鼻をくくったような対応です。
一から入力し直すことを考えると、他社への乗り換えは、
二の足を踏んでしまいますが、こちらへの書き込みのような
状態が続くようなら、思い切ろうかなとも考えます。
書込番号:12664575
7点

あらら、評判悪いですね弥生。
私は弥生販売仕入プロ03を使っているのですが、震災で消費税率が変わる可能性を考え、税率を変更できない03の次の新たなソフトを検討中です。
私もサポートの必要性を感じなくなり、03からノンサポートで使っていたのですが、そろそろ11にバージョンアップしようかなと、情報を集めているときに皆さんの意見を拝見し、大変参考になりました。
実は弥生の導入前相談にTELしたところ、11も税率が変更できないとの事で、サポート契約を勧められました。(~_~;)さらに、コンバートも03は終了していて手入力が必要、現在使用しているヒサゴの帳票が使えない等で、他のソフトも検討していたところでした。
それにしても昔は良い会社だったんですけどねぇ〜。こんなひどい会社になっているとはびっくりしました。私も弥生はやめることにします。貴重な情報、有難う御座いました。
書込番号:12846788
12点

安いソフトでないのに、PCがクラッシュした際に、アクティベーション解除できないのでは価値がないですね。
弥生と会計王で迷っていましたが、会計王にすることに決めました。
弥生はどんどん顧客を失ってますね。会計王は直感的に使いやすいらしいし、値段も安いのでこの記事を読んで気持ち良く会計王を購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:14371209
7点

参考になって良かったです。
口コミって言うのは、消費者を守るためにあると思います。
みんなで情報を共有して、良い買い物がしたいですね。
企業も原点回帰の時期だと思います。
もっと人間らしい対応で、仕事して欲しいと思います。
弥生の関係者もこの書き込みを見ていると思います。お客様のために、もう一度一から頑張ってみたらいかがですか?
書込番号:14371542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、ユーザーでした。税理士をしており、自分のクライアントが弥生のユーザーなので導入しておりました。クラインアントは、ほとんどバージョンアップしていませんでした。おそらく08以前のはずです。
アクティベーションが09から始まりましたが、11まで保守契約を締結していました。
その後、保守契約を解除しました。
保守って何なのということです。何も保守してもらってなくて、最新のプログラムの提供を受けていただけです。それが保守という考えもありますが。
会計ソフトは、毎年改定があるはずがありません。それだけ改定するほどバグがあるのかと思ったりします。
別にOBCの勘定奉行のユーザーで保守契約を締結しています。
これは、中規模のやや大きい企業向けなので保守は欠かせません。
小規模から使える会計ソフトは PYXISの会計ソフトがお薦めです。
実売1万円からあります。クライアントの弥生ユーザーには、決算後は変更されるよう勧めています。
弥生の儲け主義は、どうもついていけません。今後利用することはないでしょう。
さようならです。
それと、あるクライアントで弥生会計と販売管理の07を利用されているところがあります。XpのPCが壊れて、どうしようということだったのですが、Win7にプログラムをインストールしたところ、なんとか動作しているということでした。
弥生は、とにかく新しいプログラムを買わせようとしますが、動作するようになっているようです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15649433
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「会計ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/14 15:04:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/08 21:53:22 |
![]() ![]() |
30 | 2024/04/19 17:18:23 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/31 19:30:05 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/12 17:54:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/31 18:48:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/31 17:26:45 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/14 18:45:30 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/12 12:03:06 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/18 23:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
会計ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





