質問の文が足りませんでした。
WindosXP(製品版) => WindosVista(DSP版)
WindosVista(製品版) => Windos7(DSP版)
です。
書込番号:12323345
0点
DSP版は、それだけで完結しているので。アップグレードのライセンスは関係ありません。
「インストールとして、アップグレードインストールが出来るか?」なら可能ではありますが。
OSの上書きはお薦めしません。クリーンインストールしましょう。
書込番号:12323408
1点
ライセンス認証が通るかどうかということなら通りますけど、
DSP版の制限として同時購入した(ライセンス付与された)ハードと一緒に使わないといけません。
まあどのパーツと同時購入されたかはチェックされないので・・・
すでにVistaおよびWindows 7のDSP版は持っていらっしゃるのですか?
もし新規購入を考えられているならXPもVistaも製品版ということなので、
XP機のほうにVista(製品版)をインストールして、
Vista機のほうはいったんXP(製品版)をインストールして
Windows 7のアップグレード版を使われたほうが安く上がりますね。
購入するのはWindows 7のアップグレード版のみで済みますから。
製品版なら元のPCから削除すれば移動自由なのでそのメリットを生かしたいですね。
書込番号:12323886
1点
返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
不意のネット環境の解約の為にパソコンソフトの修正プログラムのバックアップを、いくつかするのを忘れ、入れ直しが困難です。
>オーレオリンさん
DSP版は、まだ一枚も所有してません。
OSの販売サイトによっては、製品UPG版よりも安くDSP版を売っている場合が有り購入を検討中です。
書込番号:12324184
0点
DSP版は旧OSが無くてもインストールできます
条件はオーレオリンさんもコメントしていますが
DSP版の制限として同時購入した(ライセンス付与された)ハードと一緒に使わないといけません。
です
データ移行は↓ここが参考になるでしょう
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/move.aspx
書込番号:12353885
0点
追伸
あと互換性情報等事前に調べてありますか?
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/compatibility/default.aspx
書込番号:12353928
0点
>入れ直しが困難です。
PCはいつか壊れます。
OSの入れ方に条件を付けるよりは。その困難な状況を先に解決しましょう。
…その修正プログラムとやらは、新しいOSにも使えるのですか?そもそも、今使っているソフトは、新しいOSで使えるでしょうか?旧OSを入れたばかりの状態に、新しいOSをアップグレードでインストールならともかく。すでに使っている状態のPCヘノアップグレードインストールは、お薦めしません。
書込番号:12354290
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


