『フラッシュ使用時の露出補正』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フラッシュ使用時の露出補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュ使用時の露出補正

2010/12/19 10:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

最近フラッシュを多用するようになり疑問が生じました。

フラッシュ使用時、
通常の露出補正とフラッシュの露出補正の関係はどのようになっているのでしょうか。
後者が優先されるのでしょうか。

書込番号:12389054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 10:26(1年以上前)

こんにちは。

後者が優先されると思えば良いのですが、厳密には後者の場合露出補正とは言わずに調光補正と言います。

これは、メインの被写体にちょうど良いようなフラッシュの光量に調整します。
その光量調整ですから、全体の露出補正とは関係が無い場合が多いです。

書込番号:12389083

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2010/12/19 10:34(1年以上前)

F2→10Dさん
ありがとうございます。正しくは調光補正ですね。
露出補正と調光補正は独立と考えてよいのでしょうか?
ちなみに私はニコンのデジ一を使用しています。外部フラッシュはニッシンです。

書込番号:12389116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 10:39(1年以上前)

基本的には独立と考えるべきです。

ほとんど真っ暗な状態では調光補正のみ働くと思って良いと思います。
しかし、逆光時に使う(例えば室内の窓辺に立つ人物)の場合は完璧に露出補正と調光補正は独立に働きます。
上記の様な場合、露出補正は全体の明るさをコントロールします。
調光補正は、メインの被写体(この場合は人物の顔)にあたるフラッシュの光量だけをコントロールをします。

書込番号:12389134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 10:45(1年以上前)

補足です。

露出補正と調光補正の最大の違いは、露出補正(露出値)はシャッターを切る前に決定されます。
調光補正はフラッシュの発光している間(つまり露出中)に働いています。

かえって分かりにくくなりましたかね。^^;

書込番号:12389164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2010/12/19 10:53(1年以上前)

F2→10Dさん
ありがとうございます。理解できました!!

書込番号:12389196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る