『タフノートパソコン「WinBook WX4180C」を3月発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タフノートパソコン「WinBook WX4180C」を3月発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

PC版Gショックでしょうか、詳しい情報が少ないのでこれからの情報に期待したいです

>株式会社ソーテックは、開発時に過酷な環境試験を実施した、堅牢設計のタフノートパソコン「WinBook WX4180C」を3月発表いたします。

「WinBook WX4180C」は、米国軍用規格「MIL-STD」を参考にした厳しい評価を行い開発された,堅牢設計 ノートパソコンです。90cmの高さからの自然落下の衝撃を与える過酷な評価を実施、持ち運び時の「うっ かり」を想定した堅牢性を兼ね備え、キーボードからの水滴の侵入をしにくくした、タフノートパソコンです。

■ 耐衝撃・耐震動性

高さ90cmからの落下による衝撃を与える過酷な評価を実施。 筐体には堅牢性を高めるマグネシウム合 金を採用。衝撃を吸収する構造設計により大切なデータを保護し、安心してパソコンを使うことができま す。

■ 耐防水性

うっかりこぼした水からPC内部を守る構造により、キーボードにかかった水のコンピュータ内部への侵入 を防ぎます。
●耐防滴性を考慮した個所
タッチパッドボタン周辺
キーボード装着部分
キーボード部分
キーボードケーブル処理部分など

「WinBook WX4180C」を通じて、弊社の企業理念である「わくわくするコンピュータ創り」に邁進し、ブランド 力を高めていきたいと考えております。

http://www.sotec.co.jp/news/2003/0123_wx4180c.html

書込番号:1241047

ナイスクチコミ!0


返信する
OSR95さん

2003/01/23 20:43(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/prod/note/toughbook/index.html
これの類似ですな。

書込番号:1241670

ナイスクチコミ!0


FREDEEさん

2003/01/23 21:11(1年以上前)

reo-310さんともあろう人が、sotecですよ。なにかオチがあるんじゃ
ないかな。重量2トンとか、ハードディスクの入れ替え不可だったり。

書込番号:1241742

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 22:02(1年以上前)

今回の機種はよさそうですね、値段の16万以下ですから期待できそう

>今回の春モデルでは、液晶ディスプレイには、グレア処理が施された「輝 きパネル(ノートでは輝きシート)」が装着されるほか、デスクトップ用にキー ボードを新たに開発。独立したテンキーやカーソルキーを持ちながら、コン パクトなデザインとなったキーボードが付属する。

春モデルの中でも特に目を引くのが、タフノートパソコンとして発表された 「WinBook WX4180C」。価格は159,800円で、3月中旬より出荷が開始され る。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0123/sotec1.htm

書込番号:1241897

ナイスクチコミ!0


WBSでさん

2003/01/23 23:43(1年以上前)

キーボードにおもいっきり水かけたり 落としたりしてましたよ。買わないけどインパクトはあった!^^;

書込番号:1242291

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/01/24 09:32(1年以上前)

やっぱりパナソニックと技術提携してるんでしょうか。
あっちは6年以上実績あるし。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/961011/pronote.htm
最初これを見た時は衝撃でした、お陰で今回は免疫できてました。

書込番号:1243056

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 10:56(1年以上前)

今までこのタイプのGショックPCは最近では松下のCF−28GJA2Sかな
性能的的にはPentium IIIプロセッサ 800 MHz-M、メモ リーは標準で256MB(最大512MB)、HDD容量30GB、13.3型 XGA液晶と平凡でしたね
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020402-1/jn020402-1.html

1年の違うと値段、スペックの差が凄い、WinBook WX4180Cは、モバイルPentium 4/1.8GHzと256M バイトのDDR SDRAM、HDD40Gバイト、CD-R/RWとDVD- ROMのコンボドライブ、14.1型液晶ディスプレイを搭載して 15万9800円の予価

相変わらずここの書き込みではビンテージPCを好む方がいますが、私はメーカーを問わずいいものは評価します
3月発売が楽しみです、違った意味で話題性のあるPCです

ここまでデモンストレーションされると信じますね
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_sotec_gundam.html


書込番号:1243187

ナイスクチコミ!0


elkさん

2003/01/24 12:06(1年以上前)

人間もぱそこんも本来は中味が勝負なんだけど・・・SOTECらしいというか・・

書込番号:1243308

ナイスクチコミ!0


VAIP=PCGさん

2003/01/24 12:29(1年以上前)

確かに、SOTECに求められている製品の信頼性・安定性とは違うような・・・。
いくら外部からの不安要素を取り除いても、過去(?)の問題の要因はそこには無いのだから。

書込番号:1243358

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/01/24 12:33(1年以上前)

別に信用してないわけでもないですし、ビンテージだから良いとか言っている訳でも無いんでUSけれど・・・

ただ読み返してみて自分で何が気になってるのか分かりました、まだちょっと情報が少ないんですよ。
劣悪環境で使用されるパソコンの事を考えなくてはならない事も有るもので、パナソニックの並に防滴防塵が出来ているとうれしいんです。
同じタフノート(ブック)という名前なので期待が大きかったんだと思います。

写真とプレスリリースを見た限りではパナソニックの程は徹底していないような感じもします、元々工業用と商業用くらいの目的の違いが有るのかもしれませんね。
(パナのはコネクタをシール材で内部から保護した上、すべて金属とゴムの蓋が付いていて、液晶その他にもシーリングによる防滴や対振動措置も説明があり、温度耐久と防塵の情報が有る)
ともかく確実な詳細情報を期待している所です。


書込番号:1243367

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 16:48(1年以上前)

松下の35万するノートの半分以下の金額でスペックは倍違います
SOTEC嫌い以外は売れると思います
発売前に論議してもしょうがない、発売されてからじかに見て判断しましょう

書込番号:1243829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/01/25 13:10(1年以上前)

タフネスより、製品の品質を上げた製品を作った方が、
良いと思うのだが。
いくらタフネスでも、初期不良や故障が多くては、本末転倒。

書込番号:1245977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > SOTEC」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング