『助言お願いします(涙)』のクチコミ掲示板

Lenovo G560 06798NJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06798NJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06798NJの価格比較
  • Lenovo G560 06798NJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06798NJのレビュー
  • Lenovo G560 06798NJのクチコミ
  • Lenovo G560 06798NJの画像・動画
  • Lenovo G560 06798NJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06798NJのオークション

Lenovo G560 06798NJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 8日

  • Lenovo G560 06798NJの価格比較
  • Lenovo G560 06798NJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06798NJのレビュー
  • Lenovo G560 06798NJのクチコミ
  • Lenovo G560 06798NJの画像・動画
  • Lenovo G560 06798NJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06798NJのオークション

『助言お願いします(涙)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G560 06798NJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06798NJを新規書き込みLenovo G560 06798NJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助言お願いします(涙)

2010/12/31 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06798NJ

クチコミ投稿数:51件

どうか皆様助言お願いします。
数日前に購入致しました。
インターネットに接続しましたところ
突然フリーズしてしまうのです。

症状としましては
@ヤフーオークションの検索画面を見ていると突然フリーズ(HDDランプも消灯)
Aカーソルの矢印が消える
ACtr+Art+Deleteを押しても反応無し
B電源ボタンでシャットダウン(?)
C再度電源オン、セーフモードを選ぶ画面から起動
D通常モードで起動
昨日、半日掛けシステムリカバリで
初期状態に戻し、再設定しましたが
その日に再びヤフーのHP上で、突然フリーズしてしまいました。

セキュリティーはJcomのマイシールドに入っております。(マカフィーは削除)

購入したばかりなのに
フリーズするなんて悲しいです・・・
何の不具合なのでしょうか?IE8かパソコンの不具合でしょうか?

パソコン詳しい方どうか助けて下さい。
どうかお願いいたします。

書込番号:12441537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/31 10:38(1年以上前)

たぶん マイシールドが原因ではないでしょうか。

書込番号:12441704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/12/31 11:52(1年以上前)

<タブロー職人 さん
さっそくのご返信有難うございます。
マイシールドが駄目なんですか!
セキュリティなのに・・・
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:12441971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/31 12:15(1年以上前)

そうですね、マイシールドはいい評判を聞いたことないです。
おそらく Windows7 64ビット版への対応が不十分なのでしょう。

とりあえず マイシールドはアンインストールして、
Microsoft Security Essentials(無料)を入れられては
いかがでしょうか。
Microsoft Updateからもインストール出来るようになっています。
(手動でやられる場合は Windows7 64Bit の選択をお忘れなく!!)

後はこちらの掲示板を参考に納得出来る市販のソフトを買われた
らいいと思います。

書込番号:12442067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/12/31 16:50(1年以上前)

<タブロー職人 さん
こんばんは
何とかマイシールドはアンインストールして、
Microsoft Security Essentialsを入れてみました
しかし・・・
先ほどフリーズしてしまいました(涙)
どうしたらよいのか・・・

先ほどフリーズした際ですが
右下に赤字で『危険です』と出てフリーズしました。

書込番号:12443053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/31 17:57(1年以上前)

あらら またフリーズしましたか、残念です。

IE8は2つありますが、32Bit版をお使いでしょうか?
それと 付属ソフトの i-フィルターは消去されていますか?

書込番号:12443333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/12/31 20:03(1年以上前)

<タブロー職人 さん
こんばんは
IE8は32bitを使っておりましたが
いつの間にか64bitだけになっていて
何故か32bitのほうは
Microsoft Security Essentialsを導入後から
使えなくなっておりまして・・・
正直参りました。

書込番号:12443776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/31 20:23(1年以上前)

IE8 32Bitの実体は以下になります。
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe

しかし 作動が不安定で困りますね。
一度リカバリされているのですよね?

書込番号:12443844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/31 21:27(1年以上前)

ネット環境が
Windows7の 64 ビットに対応してないのでは?
J-COM さんは未だ未対応?のようですよ。
      ↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/compatibility/isp.aspx

書込番号:12444087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/12/31 22:48(1年以上前)

<タブロー職人 さん
こんばんは
再々リカバリしました。
もうヘトヘトです・・・
iフィルター・・・見つからなかったのですが
どこにあるのでしょうか?

<nikonikojp さん
はじめまして
ありがとうございます。
JCOM・・・64bit未対応・・ですか!
明日早々に確認して見ます。

通常の使用は特に問題ないのですが
購入したばかりなのに
突然動かなくなるのが、非常に不便で悲しいです・・・

書込番号:12444396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/01 13:28(1年以上前)

年越しになってしまいましたね。

リカバリしても症状が改善されないのが不思議です。
リカバリ方法について確認しますが

1)PC起動時に所定のキーを押して OneKey Rescue Systemを
  起動して”工場出荷時”を選択しリカバリ

2)Windowsが起動している状態で OneKey Recoveryから
  ”工場出荷時”を選択して リカバリDVDを作成し(たぶん2枚)、
  それから起動してリカバリをする。

i-フィルター はリカバリすると入らないのかもしれません。

書込番号:12446086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/01 18:31(1年以上前)

<タブロー職人 さん
こんばんは
年越し・・・してしまいました。
お付き合い下さり本当にありがとうございます。

リカバリー方法はおっしゃるとおりで
合っているようです。

JCOMのほうは64bitで問題ないそうです。

今日はあまりパソコンを使っていないので
症状は出ていませんが
もう少し使って様子見てみます。

書込番号:12447057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/02 04:33(1年以上前)

この機種は、2台触りましたが、特に不具合はありませんでした。
ただ、所有している、別の機種では購入直後から、スリープ・休止状態からの復帰の挙動が
おかしく。ハイブリッドスリープ云々の設定を見直してがんばりましたが、解決しませんでした。

諦めて終了時にはシャットダウンするようにして使っていたところ、半年ほどしたら
バッテリーが充電できなくなり、レノボに電話したら、すぐに交換バッテリーを送ってくれました。
新しいバッテリーに交換したところ、上記のスリープからの復帰の問題が見事に解消されました。

どうやら、自分には理解できないハードウェア的な不具合(バッテリー絡み)があったようです。
レノボに限ったことではありませんが、ソフト的と思われるトラブルも、根本原因はハードにあることもあります。
一度サポートに電話されてみるのもありかと思います。

書込番号:12448962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/02 08:23(1年以上前)

<ワムナールさん
はじめまして
昨晩もフリーズしてしまい
電源切って寝てしまいました(悲)

購入店に連絡しましたところ
在庫がないので返品対応になるそうです。
現在、価格が上昇中のため
返品し他店で再購入とはガッカリです。

G560 06798QJでしたら
まだ在庫があるとの事なので
そちらへ買い替えとも検討しておりますが
価格が一万円近く安いのですが
CPUがi3(よく分かりません)ですと全然違う物なのでしょうか?
使用目的は98%インターネットの観覧です。

サポートも年始でお休みですし
正直迷います。

書込番号:12449184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/02 10:44(1年以上前)

残り2%の内容にもよりますが(AVCHDビデオの編集だったり…)、core i3で
ネット閲覧に問題が出るとは思いにくいですね。直接触ったことがあるわけでは
ないし、ネット閲覧にもいろいろありますから断定は避けますが、QJの
エクスペリエンス値は上から「6.7、5.9(2GB増設)、4.2、4.8、5.8」との記載がありました。
因みに私が触ったNJは「6.8,6.8(4GB増設),3.9,4.8,5.7」でした。上記数値は妙に高いですね。

私なら、4,000円程度で売られている4GBメモリーを増設し、6GBにしますね。
NJを6GBにしたところ、エクスペリンス値は6.8くらいになったと思います。
勿論4GBで充分なのでしょうが。精神衛生的にw デュアルチャンネルよりもフレックスモードに
興味がありますからw

関係ない話ですが、一日の使用時間が長かったり、画面の美しさにこだわるなら、他機種も
検討されてもいいかもしれないですね。素晴らしいコストパフォーマンスの機種ですが、
NJ(QJも同様?)は液晶品質に少しだけ不満がありました(本体価格からすれば、十二分に綺麗です)。

書込番号:12449538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/02 10:55(1年以上前)

<ワムナールさん
こんにちは
新年早々有難うございます。
朝こちらへの書き込みをした後、また固まりました・・・

残り2%はデジカメの編集や年賀状作りです。
市販の映画DVDの自分用のコピーもいずれはしたいなぁと思っております。

QJと比較し気になるのはHDDが少ないのと
CPUがi3な位なのですが・・・
正直lenovoに拘らなくても良いのですが
やはり価格が求めやすいので迷っています。

書込番号:12449576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/02 11:30(1年以上前)

その用途ならば、QJで良いようにも思いますね。HDD容量に関しては如何とも
し難いですが(自力で内蔵交換という雰囲気ではなさそうですから)。

ただ、500GBでも映像ファイルを保存したらあっという間ですからね。eSATA外付け
HDD(倉庫用途ならUSBでもいいか)を購入した方が幸せかもしれませんね。

私なら、QJ+メモリー4GB増設+外付け1〜2TBHDDで、現在価格のNJと同じくらいの
出費で、むしろNJ初期不良にあたってラッキー♪ というところでオチをつけますね。

あ、3,000円キャッシュバックキャンペーンお忘れなく。
http://shopap.lenovo.com/jp/landing_pages/cashback

書込番号:12449662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/02 18:04(1年以上前)

<ワムナールさん
こんばんは
本当に揺れております・・・
正直スペックの上だった物から
それより下のスペック物に買い換えるのに
躊躇してしまって・・・
ただ自分が使う環境では
NJはオーバースペックだったと
言われてしまえばそうなのかもしれませんが

<QJ+メモリー4GB増設+外付け1〜2TBHDD
上記設備をすると実質1万円位掛かるのでしょうか?

無知で申し訳ございません。

書込番号:12450864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/03 08:36(1年以上前)

結局返品になりました。
色々アドバイス下さった皆様。
大変有難う御座いました。

もっとパソコンを勉強します。

書込番号:12453580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/03 09:55(1年以上前)

返品になりましたか、返金ではないとすると、QJを購入されたのかな?

「メモリー」
4GB 4,390円 http://kakaku.com/item/K0000150645/
2GB 2,332円 http://kakaku.com/item/K0000150644/

「外付けHDD」
1TB 6,980円 http://kakaku.com/item/K0000057971/
小型 7,480円 http://kakaku.com/item/K0000105004/spec/ (アダプター不要)

2TB(自作)
HDD 7,350円 http://kakaku.com/item/K0000077883/
ケース 2,332円 http://kakaku.com/item/K0000040711/

参考程度に… ご自身のスキルと用途に合わせて考えて下さい。
上記、組合せ、選択は、適当に行ったもので、これが、理想というものではないという
ことをご理解くださいね。お正月早々お疲れ様でした。

個人的感想を言うとメモリ増設なしNJよりは、メモリ増設ありQJですね。
偶にしか参照しない大容量なデータは外付けにいれます(個人撮影したビデオ等の保管)。
外付け移行時のスピードが我慢ならないならeSATAの外付けHDDにします。

書込番号:12453830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/03 12:59(1年以上前)

返品になりましたか、結局ハードの不具合だったようですね。
的はずれな助言申し訳なかったです。

でも マイシールドはやめた方がいいかと...

書込番号:12454445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/03 13:09(1年以上前)

<タブロー職人さん
こんにちは
販売店もこちらの状態を聞いて
判断したようですので、実際にどこが悪いのかは
闇の中になってしまいました。

色々ご丁寧に有難う御座いました。

書込番号:12454487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/03 13:19(1年以上前)

ワムナールさん
色々アドバイス有難う御座いました。
参考にさせて頂き勉強致します。

言葉足らずですみません
正確には返金です。

先ほど、こちらの商品が最安値で
アマゾンに出ていたのですが、瞬時に売り切れたようですね。
再購入はもう少し勉強してからにしようかと
思っております。

書込番号:12454526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/03 13:52(1年以上前)

私はg550からthinkpadに乗り換えました。

gシリーズでは、ハードの診断プログラムがないので、
不具合の原因がハードかソフトなのか、判断が初心者には困難です。

thinkpadにはvantage診断があり、ハードに問題があると
すぐにわかります。

thinkpadを安く買う方法は、価格.comパッケージにクーポン割引をつけます。
私はt510iを18%引き、edge13を25%引きで買いました。

Gシリーズはパソコンを知り尽くした人用だと思います。

書込番号:12454649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/03 23:45(1年以上前)

返金でしたか。

今はsofmapさんが安いですねNJ…すぐに変わってしまうかもしれませんが。
ポイント還元ですが、HDDやメモリ購入予定なら56,500円(税込) ポイント:11,300pt
ありではないでしょうか?

あと、Thinkpadならedgeが、楽天でクーポン適用とかでお値打ちにもなったりします。
(但し、クーポンのページは普通?の検索では辿り着かないかもしれないので頑張って)
余っている楽天ポイントがあるのなら、いいかも知れませんね。もちろんLenovo直販もいい選択肢です。

返金ということなので、お話しますが、HPという選択肢もあるかもしれません。
価格的にはLenovoに敵わない場合が多いですが、うまくタイミングを掴まえると安かったり
します。ポイント還元込みですがi7 8GB 1TB BD-R HD5650 17インチ 指紋認証付を7万円台で
購入できた時もありました。サポート体制ということを考えるとHPもありかもですね。

書込番号:12457431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/04 18:09(1年以上前)

<しろころ焼きさん
こんばんは
Gシリーズ、私にはまだ早かったのでしょうか(悲)
「ハードの診断プログラム」・・・それすらも分かりません。
通常は付いている機能がこちらのシリーズには付いていないのでしょうか?

以前使用していた、NECのLavuieだと
強制電源OFF時に再起動すると
「正しく終了しませんでした、ディスクを確認しています」の
ような画面から立ち上がっていたのですが
それがこちらではセーフモード等を選ぶ
黒い画面から再起動するのですが、その事なのでしょうか?
もっともっと過去ログも見て勉強致します。


<ワムナールさん
こんばんは
たくさんアドバイス有難うございます。
パソコンって
高価=性能が良くて扱いやすい
安価=無知の人には扱いにくい
商品なのでしょうか?

いずれにしても、もっと色々勉強が必要ですね。

書込番号:12460357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/04 20:15(1年以上前)

>>それがこちらではセーフモード等を選ぶ
黒い画面から再起動するのですが、その事なのでしょうか

違います。
それは、ソフトやドライバーの不具合をしらべます。

Vantage診断は直接機械を調べます。
Vantage診断で正常以外が出た場合、
Lenovoが引き取り修理を拒むことはできません。
即入院です。

今なら thinkpad edge 14がおすすめです。
クーポン割引で、48000円ほどで、CPUとシステムは最新です。
納期は10日ほどです。

画面が大きいのだと、SL510,L512が安いです。

書込番号:12460995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/05 05:54(1年以上前)

<しろころ焼きさん
こんにちは
違うのですか・・・
勉強が足りませんでした。
アドバイス有難う御座います。

書込番号:12463176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 09:46(1年以上前)

おはようございます

>パソコンって
>高価=性能が良くて扱いやすい
>安価=無知の人には扱いにくい

どうなんでしょう。一概にそうとは言い切れないとは思いますが、私がパソコンに詳しく
ない人に薦める場合は、国産でそれなりの性能のものを薦めるのを基本としていますが、
ここまで値段が下がり、且つ中程度以上の性能がある場合、3年で交換を前提に薦めています。

ただ、ThinkPadでないレノボさんの場合、「延長保証加入か、1年で捨ててもいいくらいの覚悟で使って下さい、それでも使い倒せば元が取れます。1年以上使えたら後はただラッキーに
感謝して使って下さい」と付け加えるようにしています。初期不良率のことも話します。

個人的には、低予算高性能高品質を求める方には、HPを薦めています(HPの回し者ではありませんが)。
実際には使ったことはないのですが、3年保障が選べたり、いろいろ縛りはあったと思いますが
購入後1年未満なら、確か3年延長保証に入れると思いますし。また、液晶品質、PCの躯体を
とってもThinkPadでないレノボさんより、個人的には好感が持てます。

書込番号:12463566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/05 20:01(1年以上前)

<ワムナールさん
こんばんは
1年持てばラッキーなのですか・・・
厳しいのですね。
Lenovoの再購入考えているのですが
せめて5年は持ってほしいのですが甘いですか。

書込番号:12465802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/05 20:27(1年以上前)

>>Lenovoの再購入考えているのですが

thinkpadならば、いつでも投稿してください。
お答えします。

以前にも、thinkpad edge 14で無線LANの調子が悪く、
ソフトかハードの問題かでお悩みのユーザーがいましたが
Vantage診断で一発で無線LANカードの不調とわかり、
即修理で四日後で復帰でした。

書込番号:12465899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 21:38(1年以上前)

「一年持てばラッキー」というのはちょっと言い過ぎでした。申し訳ありません。
ただ、日本での感覚は世界のそれとは違うというか…。レノボさんが悪いわけではありません。

購入されたなら、分かると思いますが、カラフルな説明書も分厚い説明書もありません。
えっと、修理の場合はどこにかけるんだっけ、と大体なこんな感じですよね。でも、別に
大して困りません。値段が安いので、それくらいは自分でフォローです。初期不良率が
仮に少し高かったとしても、1年間は直してくれるんだから、問題の切り分けをできるだけ
自分でやって、電話すればOK。事実、返金していただけたんですものね。正月休み明けに
レノボさんに電話していてもちゃんと直ったと思います。そういう意味では大丈夫ですが、
中には、それを嫌う人や、それが出来ない人もいるので、安心おまかせの日本のPCを薦めるわけです。

あとは考え方で、5年は持たすぞ、と10万円でノートPCを買う。2万円/年 の計算です。
4万円のQJなら、2年で元が取れます。あるいは、5年持ったら、8千円/年の計算です。

パソコンの1年は車でいうところの4年くらいに相当するので、5年持たす=20年前の車に
乗っている。というような感覚でしょうか。車なら8〜12年ほどで買い替えますよね? 

すべて極論ですが、1年で壊れてもいい、2年持ってくれたらラッキー、くらいに考えていたら
感謝しつつ幸せなPCライフが送れるのではないかなーということです。

書込番号:12466330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/06 08:06(1年以上前)

<しろころ焼きさん
こんにちは
色々有難うございます。
NJの再購入に決めました。
これを機会にがんばって勉強し直します。

<ワムナールさん
いつも丁寧なアドバイス本当に感謝致します。
安価なのにはそれなりに理由があり
それを補うだけの心得や技量も必要なのですね。

結局、NJを再購入することになりました。
もっともっと勉強して
NJと永く付き合えるようがんばります。
追伸ですが以前お勧め頂いた
増設の「メモリー」等はNJにも使用可能でしょうか?
自分には増設など厳しいでしょうか?

書込番号:12468335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/06 18:33(1年以上前)

NJ再購入ですか、やはりそれが一番ですよね。私も自分ならそうしたと思います(精神衛生上)。

増設メモリーは、NJでもQJでも同じなので、大丈夫です。メモリー増設の際、蓋の中央部2箇所のネジは完全に外れますが、周辺部のネジはロックナットがあり、途中まで緩むだけです(その状態で大丈夫)。また、ネジが固い場合がありますが、ドライバーの基本的な使い方をすれば大丈夫です(つまり、下にテンションをかけつつ、左に回して緩める)。蓋を外すのは少しだけ勇気と力がいるかもしれませんが、これまた大丈夫です、壊れないと思います。メモリー増設の際は、進入角が重要(斜め45度)で、突き当ったら、下に倒すだけです。

作業時間は全部で5〜10分というところです。とても簡単です。あとメモリーの金色の端子の部分には触らない。メモリーに触る前には、近くにある金属かなにかに触って自分自身に蓄積された電気を放電しておくのがベターです。

そして、一番重要なことは【必ず電源およびバッテリーを外して】一連の作業を行うことす。バッテリーをつけたままメモリー増設をすると、壊れます。詳細なメモリー増設の詳細は、ググって下さいね。

書込番号:12470398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/01/07 05:46(1年以上前)

<ワムナールさん
こんにちは
是非がんばってやってみます
色々有難う御座います。

書込番号:12472888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06798NJ
Lenovo

Lenovo G560 06798NJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 8日

Lenovo G560 06798NJをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング