『モーターアップオイル添加剤 質問』 の クチコミ掲示板

『モーターアップオイル添加剤 質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ240

返信18

お気に入りに追加

標準

モーターアップオイル添加剤 質問

2011/01/08 22:31(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:89件

今晩は、モーターアップオイル添加剤は本当に効果あるのでしょうか?テレビで何回か見たことはありますけど。それにホームセンター又はカー用品店に行くとオイル添加剤の種類がたくさんありますよね。迷ってしまいます。ズバリオススメ品は何かありますか。

書込番号:12480872

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/08 22:40(1年以上前)

こんばんは。

10年ぐらい前にシャレでモーターアップを入れてみましたけど、確かにアイドリング時の音が低くなったような感じはしました。
知り合いのハーレーのショップの店長も言ってたけど、「一番胡散臭いながらも、唯一体感できる添加剤」だと。

確かに他の添加剤についてはほとんど体感できなかったな。
結構色々試したんですけどね。

結論としては、添加剤に頼らずに番手の軟らかめのオイルをこまめに替えた方が良いですよ。

書込番号:12480921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/08 23:39(1年以上前)

メーカーはいろいろと「良い事」しか言いませんからね…

モーターアップは過去に何かあったというウワサは聞きますが、最近は検索しても
出てきませんし、何が本当なんだか解らなくなってきました…
それを入れる事で燃費が良くなったとしても、それを買うお金以上の効果が出るか
どうかでしょうね…
あとはマニア的な試してみるのが楽しい人向けのオカルト的な商品として販売して
いるような…
作ってる人がどれだけ真剣にやってるか?
金儲けに走ってなければいいのですが…

オイル屋は基本としてエンジンの性能を長期間維持しなければいけないのを作って
いると思いますが、添加剤のメーカーはそんな事を考える必要はありませんからね…

書込番号:12481209

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/09 03:02(1年以上前)

ズバリオススメ品はありません。

二次対戦でロシア軍は真冬寒すぎて戦闘機のエンジンが始動できない時、オイルにガソリンを混ぜたという話を読んだことがあります。オイルの粘度が下がって始動性は良くなるしエンジンが暖まれば揮発してブローバイガスになるでしょうから確かに理にかなってます。
場合によってはただのガソリンでも効果が出てしまうということは添加剤も一概に効果がないとは言えないでしょうが値段に見合う効果があるかは甚だ疑問です。

名前は忘れましたがSTPの粘度指数増加剤が主成分の添加剤は何度か使っていました。
粘度指数増加剤は元々マルチグレードオイルに含まれていますがエンジンを使用していると次第に分子が破壊されて効果が落ちエンジンオイルの粘度が低下してくるのでオイルがヘタった感じがするけど交換を少し先延ばしして点検時期に合わせたい場合はこれで延命してました。
案外安かったし粘度も回復した感じはしましたが、最近のエンジンは指定粘度が低いのでお勧めはしません。

書込番号:12481920

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/09 05:19(1年以上前)

ちなみに自分が聞いただけの話ですが、日本車では三菱の車でモーターアップを入れて
オイルシールを腐食させて、オイル漏れがあったとかって話は聞いた事があります。
本当の原因は定かじゃないですが、使用禁止という通達が出たとか…
アメリカも一時的に販売禁止って話も聞きましたが、今は売ってるみたいですし…

まあそんなもんかもしれません…

書込番号:12482080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 12:56(1年以上前)

出来れば添加剤よりも、添加剤入りオイルの方が良いと思います。

広く使われているのは液化モリブデンでしょう。
(液体です 色は綺麗な緑色です)
トヨタを始めとする数社で純正オイルに入っています。

二硫化モリブデンとかモリブデングラファイト
(固体です 色は最悪なのでとても損しています。汚れたオイルの色そっくりなのです。オイルチェックされるとほぼ確実にイヤミを言われます)
ELFの「アレ」に入っています。見た目はともかくこちらの方が効果があると言われています。
かつてはスミコーが数種類のモリブデン添加剤を出していましたが今ではあまり見かけなくなってしまいました。(売ってはいるんでしょうけど・・)

書込番号:12483199

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/09 19:45(1年以上前)

お勧めの添加剤はありません。
モーターアップについては、Victoryさんが仰っていますが、
発売当初は過激な成分が入っていたようですが、
問題が起きたため、現在では無難なものに変わったと聞きました。
そのため、以前ほど効果が現れないそうです。

書込番号:12484825

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/09 21:44(1年以上前)

ガソリン添加剤よりもハイオクガソリンを、オイル添加剤よりも安い鉱物油でいいから
6か月おきのオイル交換がおススメです。添加剤はカーショップやガソリンスタンドの
利益を添加するのに効果があります。

書込番号:12485418

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 22:00(1年以上前)

高価な化学合成オイルをメーカーはせっせと宣伝していかにも鉱物油を粗悪品に仕立て上げようとしているけど、自動車メーカー純正は鉱物油が大半。

昔からある物なので付加価値で価格アップ出来ないだけで、十分な性能があるので「無印良品」といったところでは?

書込番号:12485502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/01/09 22:15(1年以上前)

今晩は、やはり皆さんが言うように定期的に交換が大事なんですね。

書込番号:12485571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/09 23:21(1年以上前)

一般的に鉱物油のほうが金属に馴染みやすいと言われていますね。

書込番号:12485946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/02/07 21:58(1年以上前)

http://www.carbibles.com/additives.html
のサイトによるとMotorUpは「人を欺くような根拠のない広告」のせいで訴訟になっているとあります。
同じサイトですがSlick50なんて添加剤も賠償金を取られています。
結論は「オイル添加剤は不要」ということでしょうか。

書込番号:12621346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/02/07 22:17(1年以上前)

正直不要だと思います。
製造の段階で既にオイルにはいろいろな添加剤が混ぜられており、もしあえて必要なら、先にブレンドしておくはずです。

書込番号:12621489

ナイスクチコミ!7


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 00:01(1年以上前)

モーターアップですが体感効果はありますよ。
入れると直ぐに分かるのが、エンジン音が静かになる事です。
タペット音などカシャカシャ言っていた音が、ヒュンヒュンと言う音に変わります。
走りは大した変わりませんでしたが、燃費は少し上がりました。
試していない人の意見が多いのと、ナンで否定的なの?で不安になりますが・・・(笑)
軽自動車なんかですと、トルクアップも体感出来ます。
はじめに入れて他の添加剤に比べて効果が体感出来たので、今も使っています。
ここで書かれているような不具合は今のところありません。
書き込みを見ていて、随分前から使っているので、ちょっと不安になりましたが、取り合えず私の車は3台とも全く問題ありません。
と言うよりも、入れない時よりも調子イイまんまです。(笑)
思わず知り合いにも勧めてしまいましたが、評判はかなりイイんですけど。
どなたか使っていてエンジンの調子がおかしくなった方いらっしゃいますか?
今でも使っているんで教えて下さい。

書込番号:12782600

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/16 12:24(1年以上前)

僕は1000〜2000キロ走ったオイルを300CCくらい上抜きして、抜いた分オイル補充したことがありました。
オイル交換した直後のようにエンジン音が静かになることが体感できました。

僕は鈍感なのでイタズラで添加剤の中身が普通のエンジンオイルでも気づかないと思う。




書込番号:12786239

ナイスクチコミ!8


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/16 21:03(1年以上前)

赤いトラクタさん、やっぱり多少体感出来ましたか!
と言うよりも、ぜんぜん鈍感じゃないですよ。
私なんかオイル交換しただけで音が変わったのに気付いた事なんてありませんから。(笑)
新品オイルに交換後、モーターアップを入れての話ですが、そこから更にメカノイズが減りました。
多分、誰が聞いてもその変化に気付くと思います。
そこでズゲェ〜なコレ!になって、走ってみると燃費がちょっとですが良くなっていた・・・
知り合いのNA6なんですが、0.5kmも良くなったらしいです。
結構イジッてある古い車なので余計に良かったのかも知れませんが、私の車よりも結果は良かったです。
ただ不具合もあるような事が書かれていたので、ちょっと気になっています。

書込番号:12787367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/30 21:47(1年以上前)

以前一回いれたことりますが、その後オイル漏れが、生じました。体感効果はなし。

オイルの研究をしている同僚は、余計なもの入れて効果あるわけないと笑ってました。

効果は単純に粘度低下を起こしているためですかね。

ラジエター水は余計な系を入れてつまってる事例をSEMでみたこともあり、オイルも含めて余計なことをしないのが一番と思います。

最近CMもなくなりましたね。

書込番号:12955463

ナイスクチコミ!5


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/17 16:41(1年以上前)

すーらんさん・・・毎度憶測や妄想だけで書かないで下さいね。(笑)

書込番号:13018832

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 21:47(1年以上前)

150ccのスクーターに使っています。
エンジンのメカニカルノイズが若干静かになるのと、
停止時のスタート時にクラッチのミートが若干早くなったことと、
オイルを固くしたときに得られるピストンリングのシール感でトルクアップを体感したからで、つまりは柔らかいオイルと固いオイルのいいとこどりみたいな感じなのでDIYで安く入手しているので「気持ちよく乗りたい」という欲求を満たすためにまーだ使っています。
ただオイル交換で効き目が皆無でその度にいれるというのもねー。はじめからこんな感じのオイルってないんですかね?そこらの安価な10W40の車用オイルに半分くらいづつ使ってます。理屈はわからないのですが、非力なこのスクーターには結構相性が良いです。

書込番号:13893082

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)