




CATVをハブに介して、2台のパソコンでつかってます。
CATV会社の方は、2台のパソコンで使う事を認めています。CATV会社の説明書どおりにLANやケーブルをつなぎ、設定をしています。
片方のケーブルモデムから近い方のパソコンからは、普通につなげます。でも、もう一台は、パソコンを起動してしばらくの間は普通にアクセスできるのですが、途中からサーバーが認識でなくなり、ページを表示できませんという画面が出てきます。再起動すると、また普通にインターネットにつなげることもありますし、つなげないときもあります。
途中からインターネットに接続できなくなるパソコンと、ハブとの間は25mか30mくらいのケーブルでつないでいます。
皆さん解決方法を知っていたら教えて下さい。
書込番号:125118
0点


2001/03/17 10:43(1年以上前)
IPアドレスはそれぞれ別の物をふってますよね?
>途中からサーバーが認識でなくなり、ページを表示できませんという画面が出てきます
その時にもう一台のパソコンがネットワークでみれますか?
もしくはping通りますか?
書込番号:125125
0点



2001/03/17 11:10(1年以上前)
2台同時につなぐことを前提にはしていないので、IPアドレスは同じものだと思いますよ。
同じIPアドレスでも、2台同時にさえつながなければ、それでインターネットにつなげるはずなんですが。
ちなみに、プロバイダはZAQです。
書込番号:125132
0点



2001/03/17 11:26(1年以上前)
原因がわかりました。
どうやら、”ウィルスバスター”をインストールしていたことが原因だったようです。
みなさん、お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:125135
0点



2001/03/17 11:29(1年以上前)
追伸!
どうやら、”ウィルスバスター”は、CATVなどの高速回線には、対応しきれていないようです。
書込番号:125136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 22:22:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 9:37:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





