


バッファローのDVSM-XE20U2/Bの製品をしようしております。
今年に入って、書き込みの際エラーが出るようになってまいりました。読み込みは今は問題はありません。
症状はmp3のメドレーなどのファイル(60分前後)をオーディオ形式で書き込むと、CD-Rの作業自体は3枚に1枚が書き込みのエラーでCD-R交換してくださいのメッセージかでるのと、正常に終了しましたのコメントが表示でにて無事に終わったんだなと思っていたのですが、
聞いてみると7分くらいまでは正常で、それ以降2−3分かけると、雑音、がはいり10分ちょっとのところで、止まってしまう症状が出ます。
車の、オーディオでならエラーとでて、排出されます。
ちなみにOSは WIN7 pro 64bit
CPU Phenom II X6 1055
使用ソフトはROXIO easy media creator 9です
ちなみに自作pcで昨年12月に作成してまして、音楽ファイル作成は今年初の
作業になります。年末時は書き込みは問題ありませんでした。
追加情報はmp3のファイルは妹のpc(pc工房制)のやつであれば、問題なく
書き込みができておりました。
2年ちょっとの製品ですが、もう交換のじきなんでしょうかねえ・・・あと2年くらい は持ってくれると思っていたのですが。正直故障なら早い気がしますね。なんとなく
書込番号:12701330
0点

できること
・レンズクリーニング
・メディアを変える (ドライブより後に出たメディアだとストラテジーがないと思う)
・書き込み速度を抑える
・焼き品質をチェックするツールを導入して最適焼き速度を見つける
メディアのフルスピードで焼くとエラーレートがぎりぎりだったりしますから。
書込番号:12701359
0点

あと書き込みソフトを変えて試してみてはどうでしょうか。
オーディオCDならWindows Media Playerでも作成できますので。
書込番号:12702062
0点

返信ありがとうございました。結果はお二方とも実行を行いましたがまったくの、×でした。
メディアプレーヤーにても症状は同じであり、なにより、メディア変更、書き込みは(マックス48倍速ですが、この症状になってからは4倍以上上がることができていない。ツールをいれましたが、書き込みの速度があがらないなど、やはり症状は改善されませんでした。
時期に新しいドライブを購入しようときめました。
治らなかったのは残念ですが、この症状もあるということがわかったので、一つのべんきょうになりました。これを生かして次のドライブ選びに参考にしたいと思います。
書込番号:12726440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
