『ズバリ聞きますカインズホームのオイルはドコがOEM供給してるの』 の クチコミ掲示板

『ズバリ聞きますカインズホームのオイルはドコがOEM供給してるの』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ521

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

ココに書かれてることはカインズホームオリジナルオイル4L全化学合成オイル1,980円に該当しますか?
http://www.gulf-japan.com/faq09.htm

ワンポイント・アドバイス:
このように合成油には鉱油に見られない多くの特徴がありますが、欠点は「価格が高い」ことです。
あまり安く販売されている合成油は品質にも疑問がありますので注意してください。

それといくらネットで調べても謎なのでご存じなら是非おしえてほしいのですが 
カインズホームオリジナルオイル4L全化学合成オイル1,980円 はドコが供給してるのですか?
缶にはメイドインJAPANとしています。。が

※今とこれからのご時世。。 維持費できるかぎり抑えたいです・・・

書込番号:12775765

ナイスクチコミ!27


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/03/12 21:17(1年以上前)

4年以上前の情報しか見つからなかったよ。

グループ企業のオートアールズのオリジナルオイルがエクソンモービル製らしい。
多分同じじゃね。

書込番号:12775982

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:178件

2011/03/12 21:59(1年以上前)

CBA-CT9Aさんどうも。
そうですよね? なぜか頑丈にベールに包んでるのが凄〜く気になるんですよね〜

その中で、貴重な情報ありがとうです!

書込番号:12776157

ナイスクチコミ!14


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/03/13 01:25(1年以上前)

ただその情報元の所に書いてありましたが・・・。

SN規格の承認マークがなく、自称SN規格だそうですよ。
規格承認費用を抑えてるのかたまたま印刷されてないのかは不明です。

書込番号:12776754

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/13 09:40(1年以上前)

その胡散臭いオイル使うよりは、各ディーラーが客寄せ目的で2000円程度のオイル交換やってますから、そちらを利用した方が手間もかからず安心です。

ディーラーではオイルをドラム缶(200L)で買っていますので、仕入れ値は破格です。

書込番号:12777184

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2011/03/18 02:58(1年以上前)

この前、値段とSN表示に惹かれ、購入してしまいました!(0W−20の方)
H14年式のフィットに入れてあげたのですがエンジンの回転がなめらかになった感じがします。
あとコールド状態のアイドリング音がホンダのLEOより静かになったんでぜひ使ってみてください!

次もこれを使おうと思ってます!!

話それてすいません。。。

書込番号:12791416

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:178件

2011/03/23 12:17(1年以上前)

貴重な書き込みありがとうです!

書込番号:12812890

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:47件

2011/03/23 20:06(1年以上前)

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:50:45.00 ID:3Iq+4qrI0
ココに書かれてることはカインズホームオリジナルオイル4L全化学合成オイル1,980円に該当しますか?
http://www.gulf-japan.com/faq09.htm

ワンポイント・アドバイス:
このように合成油には鉱油に見られない多くの特徴がありますが、欠点は「価格が高い」ことです。
あまり安く販売されている合成油は品質にも疑問がありますので注意してください。

それといくらネットで調べても謎なのでご存じなら是非おしえてほしいのですが 
カインズホームオリジナルオイル4L全化学合成オイル1,980円 はドコが供給してるのですか?
缶にはメイドインJAPANとしています。。が

※今とこれからのご時世。。 維持費できるかぎり抑えたいです・・・

>スレ主さん
2ちゃんねるでも情報が集まりませんでしたか?
それにしてもコピペで価格.comにまで質問して何が知りたいのですか?
そんなに知りたいなら直接聞けば良いのではないでしょうか?

ネットで情報が集まらないからといって胡散臭いと決め付ける人がいますが、ネット中毒患者ですねそういう人は。
トヨタや日産、ホンダなどの純正オイルだって自社製ではないですよ。
自動車メーカーが自社生産していると思いこんでいる人がいたらそれは大きな間違いです。

では、トヨタは純正オイルの生産メーカーを公表していますか?
私は知りませんし、知りたいとも思いません。
胡散臭いと思ったら有名メーカーでもメーカー純正でも使ってくださいね、自由ですからね。
私は胡散臭いとは思いません。

胡散臭いと決め付けた人は根拠があるのでしょうか?
根拠無き事で誹謗中傷するのはおかしいでしょう。

書込番号:12814148

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/23 20:26(1年以上前)

根拠などは、誰にも無いと思います。

スレ主さんが自己責任で、そのオイルを使うのは自由です。

しかし、不安だから質問するのでしょうし、胡散臭いというコメントをする人の方が、良心的に思えます。

書込番号:12814235

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:47件

2011/03/23 20:37(1年以上前)

ささいちさんは根拠が無いのに、カインズホームオリジナルオイル4L全化学合成オイルを胡散臭いと決め付けたということですね。
根拠無き事で胡散臭いと決め付ける人が、良心的と思う人は100人中何人いるのでしょうか?
まともな人間の意見とは思えませんね。

書込番号:12814282

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/23 20:41(1年以上前)

例えば、そのオイルを使用して不具合が出たら、カインズホームはエンジンの補償をしてくれると思いますか?

書込番号:12814297

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/23 20:47(1年以上前)

ビューティフルボーイさん自身が自己責任でそのオイルを試すのでしたら、私は静観します。

書込番号:12814327

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件

2011/03/23 20:51(1年以上前)

知りたければ直接カインズホームに聞いてください。
以上。

書込番号:12814344

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/23 21:18(1年以上前)

実は、以前私は、同様のオイルで困らされた経験があります。

別のホームセンターで、同じ様な仕様で同じ様な価格のオイルを購入しました。
シグマ社製です。

中国製の50ccのATVに使用したら、その日のうちに、エンジン焼き付きで壊れました。

エンジンの方も胡散臭いメーカーなので、オイルの責任とも言い切れず、今まで黙っていました。

書込番号:12814450

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/26 11:23(1年以上前)

>別のホームセンターで、同じ様な仕様で同じ様な価格のオイルを購入しました。
シグマ社製です。
中国製の50ccのATVに使用したら、その日のうちに、エンジン焼き付きで壊れました。
エンジンの方も胡散臭いメーカーなので、オイルの責任とも言い切れず、今まで黙っていました。


ビューティフルボーイ様≠ェ質問しているのは、胡散臭い根拠ですよね?
上記の貴方の事例については根拠について触れていますから、誰も指摘しませんが、スレ主様がお話しするオイルは使用したこともなければ、トラブルを起こしたこともないのでしょう。
なにかネットなどで情報を入手しているとかも、、、

それが根拠ですよ。根拠がないことを指摘されているんです。


↓こんな話しはズレていますよ。

>例えば、そのオイルを使用して不具合が出たら、カインズホームはエンジンの補償をしてくれると思いますか?


それは純正油以外の社外品ならば、保証に関しては同じ扱いですからね!

書込番号:12823495

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/27 15:51(1年以上前)

一番の疑問点は、他のメーカーでは4〜5倍の値札を付けている全合成オイルなのにこの商品だけが気味が悪くなるほどに安いという事でしょうね。

つまり、粗悪品では? といった漠然とした心配です。

ビューティフルボーイさんも胡散臭くないと断言して他人には勧めているが、自分は人柱にはなりたくないという事のようですよ。

書込番号:12828236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/27 19:24(1年以上前)

>ビューティフルボーイさんも胡散臭くないと断言して他人には勧めているが


どこの文章を読めばこのように解釈できるのでしょうか?
薦めてはいませんよね?

書込番号:12829035

ナイスクチコミ!17


hotarusanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/02 13:58(1年以上前)

カインズのSN規格エンジンオイルですね。
私も試してみようかと思っています。
製造元は不明ですが日本の製油メーカー製だと思います。
車メーカー純正オイルも日本の製油メーカーが造っています。

○最近は石油会社の合併が盛んでメーカー名が変更になっているところが多いのですが、
私が持っている少し前のDATAに寄ると、
・トヨタ→エッソ
・日 産→出光・日石・コスモ・JOMO・昭和シェル
・ホンダ→出光・日石・コスモ・JOMO・昭和シェル・三菱石油・ゼネラル
・マツダ→出光・コスモ・昭和シェル・モービル
・三 菱→出光・日石・コスモ・JOMO・昭和シェル・三菱石油
・スズキ→日石・コスモ・昭和シェル・三菱石油
トヨタ以外は、多数のメーカーで製造しています。

車メーカーは石油メーカーにエンジンが要求するオイルの性能条件を提示し、石油メーカーがオイルを開発して車メーカーに供給しています。
現在はメーカーの合併が盛んでこの通りではありませんが、要は一社のメーカーが製造しているとは限りません。

さて、何故カインズのオイルは安いかですが、
・ノーブランドで石油メーカーより直接に大量にオイルを買い付けるため仕入れ単価が安い。
・化学合成油でも、鉱物油を水素化分解・水素化仕上したグループ3のベースオイルを使用している。ナフサから分留したPAO、脂肪酸とアルコールから合成したエステルを元に造るグループ4・5のベースオイルより安い。
・多額の金が掛かるAPIとILSAC規格を取得していない。→SN規格同等品と言うこと。
・宣伝費を掛けていない。
製造メーカーが公表されていないのは、廉価販売のために製造元石油メーカーのエンジンオイルと競合しないようにしているのかも知れませんね。

○オイルは、4Lより20L、更にドラム缶200Lでは同じオイルでも単価が大幅に違う。
 カインズの仕入れ量は大量ですから更に安い。
○モービル製の10W-30がホームセンターで980円で売っていますからSN級0W-20が1,980円でも不思議で は無いのでは。
○以前、ホンダのVTEC 220馬力エンジンに特売品カストロールSJ〜SL 10W-40・5W-40 1,980円を入れて高回転を多用しましたが何の問題も有りませんでした。

更に安いオイルがMONOTAROから出ています。こちらはAPIとILSAC規格を取得しています。
参照→http://www.monotaro.com/g/00244370/

書込番号:12961741

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1件

2012/01/03 02:08(1年以上前)

三油化学のVHVIベースじゃないかと思います。

書込番号:13972284

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2012/04/20 02:12(1年以上前)

今時のエンジンは、普通に市販されているオイルならどれを入れても問題は無いでしょう。極端な話し、サラダ油でもエンジンは回りますから。それよりも問題は、いくら高いオイルでもいつまでも交換しないで使い続けることです。

書込番号:14459756

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/11 21:45(1年以上前)

H21ヴィッツ(90系)に入れてから、約3000`走行しました。交換時の走行距離は約38000`、以前はJMSでモービルの部分合成0W-20をずっと使用してきました。
交換直後の感想は、モービルを交換した時よりも静かで滑らか、現在もモービル2000の部分合成より良い感じです。
燃費は細かく気にするタイプではないので雑ですが、変化無いような。
気になるところは、エンジン回転を結構引っ張って走る時があるのですが、多少熱ダレに弱いかなぐらい。普通に走っていれば問題ありません。
長期利用による弊害はわかりませんが、今のところ使用し続けようと考えています。

書込番号:14794607

ナイスクチコミ!15


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 11:29(1年以上前)

オートショップで販売されているOILでも、
大方は、日本の大手石油会社のOEMが殆どで、
カインズとて、そんなに変なところでは作ってませんよ。
安心して良いですよ。いざとなれば、カインズが保証しますよ。

書込番号:14844987

ナイスクチコミ!21


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)