


メモリ−の規格の違いでどれぐらい体感差があるのでしょうか?
CL7とCL8の違い、DDR3-10800とDDR3-12800との違い
またメモリ−の容量による違いはどんなときに大きく体感差がありますか?
PCの使用目的は子供の動画&画像の編集、ネットゲ−ムです。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:12795313
0点

メモリーはマザーボードの規格に依存するので、DDR3でも規格が対応していなければ、下位規格の性能しか出ません。
また動画のエンコードしたり3Dゲームなどの重いファイルを扱う場合に違いが分かりますよ。
書込番号:12795356
1点

CL7/8、DDR3-1333/1600の体感差はまずありません。
ベンチで数値上の違いが出たらいいな程度です。
容量による違いは極端な話メモリスワップしまくる環境だと動作がガクガクになりウィンドウ切り替えでもストレスがたまります。
逆に必要以上に積んでもエクスペリエンスインデックスという変なものの数値が良くなるだけでほとんど意味はありません。
タスクマネージャを見てメモリ使用量を見てそれに見合った容量のメモリを付けておけば大抵はそれだけで充分です。
M/Bが動作させられる動作モードの規格のメモリなら、あとは自己満足の世界です。
書込番号:12795597
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





