


普通のHDDってどんなやつ?
SATAのHDDのことなら、インターフェースの違いだね。
書込番号:12825988
0点

きゃずくんさん こんばんは。
SCSI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_Attached_SCSI
おまけ
私のホームページの ハードデイスクの纏め欄 ( 2011-03-11〜) や ハードデイスク HDD欄 などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12826122
0点

まずインターフェースが違う、今となっては「枯れた」と表現するより
化石化しつつある規格でもありますな。
回転数が高く(10000〜15000回転)連続した読み書きの性能は今でも一級品ではありますが
何せ導入コストが高いのでサーバー用途以外で一般的な人が趣味で
買うには覚悟が要る値段の品物
メリットは高い耐久性と安定性(当然ながら工業製品故のアタリハズレはあるでしょうけど)
ディジーチェイン(数珠つなぎ)が出来る事
デメリットは騒音、ランダムアクセス性能(SSDの方が優秀)
コスト、容量も割高
違いについてご自分で検索出来ない方が買うモンじゃねぇです。
(悪意な文章な意味じゃないので一応、SCSIのカードも必要ですし規格も新旧あり、値段、性能もピンキリなため)
今は寿命が未知数な以外性能はSSDが勝ってますし
弱点も日々改良されつつあります。
購入対象にはならないかと。
書込番号:12826847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(SCSI)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/05/07 10:28:22 |
![]() ![]() |
6 | 2018/01/05 17:50:34 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/26 5:56:30 |
![]() ![]() |
18 | 2013/10/10 13:37:38 |
![]() ![]() |
19 | 2013/09/05 22:08:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/29 20:32:33 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/05 17:36:36 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/24 23:22:12 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/24 14:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/11 17:21:04 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内