『アイドル時超静音〜フルパワー時は激冷クーラーを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アイドル時超静音〜フルパワー時は激冷クーラーを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

表題の通り、アイドル時は超静音で、OCしてCPU100%のときは、うるさくてもいいのでよく冷えるCPUクーラーを探しています。

CPU Core2Quad Q9550(3.57GHzにOC)
メモリ 8BG(2GB×4)
MB ASUS P5Q-EM
VGA GIGABYTE GV-R575SL-1GI(ファンレス/要補助電源)
ケース Antec Fusion Remote
 http://www.links.co.jp/items/antec-case/fusion-remote-pc.html
 http://www.antec.com/pdf/manuals/Fusion%20Remote%20&%20Fusion%20Remote%20Black_EN%20manual.pdf

ケースには12cmのファンが2つついています。
現状、この構成でCPUにはリテールクーラーを使っています。
ASUS MBのユーティリティーでアイドル時など、CPU温度が60度までは1000回転、60度以上になると2400回転(MAX)になるように設定して、静音とパフォーマンスを両立しています。
ちなみに、ケースの遮音性が優れているからか、アイドリング時の1000回転のときには2m離れたところで全く音が聞き取れません。とても静かです。

ところが、やはりこれだと充分に冷え切らないので、静音かつ強力なCPUクーラーに換装したいと考えています。
ちなみに自作経験はそれなりに豊富ですが、リテールクーラー以外を導入するのは今回が初めてです。

やりたいことは、
 1.アイドル時は無音であってほしい(2m離れたところで)
 2.ケースの関係で取り付けられるクーラーの高さは12cmまで
 3.簡易水冷はラジエーターの設置場所がおそらく確保できない
 4.CPU最大使用時はどんなにうるさくてもかまわないのでよく冷えて欲しい
 5.ケース付属の12cmファン(25db)×2はENERMAX EVEREST UCEV12(12db)に換装予定
  http://kakaku.com/item/K0000006492/spec/


将来的には2600K(4.2GHzくらいにOC予定)にしたいです。
それぐらいを見越したCPUクーラーがあれば教えていただきたいのです。


自分なりに調べた現段階の候補としては、

1.サイズ 侍ダブルゼット SCSMZ-2000
 http://kakaku.com/item/K0000045906/spec/

2.サイズ Samuel 17(ヒートシンクのみ) と
 サイズ KAZE JYUNI 可変PWM SY1225SL12HPVC(ファン) の組み合わせ
 http://kakaku.com/item/K0000125710/spec/
 http://kakaku.com/item/K0000083164/spec/

3.サイズ BIG Shuriken SCBSK-1000(付属ファンは外す) と
 サイズ KAZE JYUNI 可変PWM SY1225SL12HPVC(ファン) の組み合わせ
 http://kakaku.com/item/K0000038043/spec/
 http://kakaku.com/item/K0000083164/spec/

KAZE JYUNI 可変PWM SY1225SL12HPVCは
回転数500(+200)〜1900rpm±10%で、
ノイズは7.5〜37.0dBA、風量は24.50〜110.31CFMと、
まさに今回の要望に合うファンなので、ぜひ採用したいです。
もっと良いファンがあれば教えていただきたいです。

・・・と、スペック上の静音性は、上記3つはクリアしています。
このなかでどれが一番、CPU最大使用時によく冷えるでしょうか?
個人的には、2か3がいいと思っているのですが・・・。
また、他のものでもかまわないのでなにかオススメはありますか?
ケースAntec Fusion Remoteでも設置できる簡易水冷があって、かつアイドル時静かで空冷より冷える・・・といったものがあれば、そういうものも教えていただきたいです。
安ければありがたいですが、良いものであればいくらか高額でも結構です。

アイドル時はほぼ無音で、フルパワー時は爆音でもいいので激冷えの、高さ12cm以内のCPUファン・・・どなたか、教えて下さい。

みなさま、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:12842553

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/31 22:32(1年以上前)

私なら、侍ZZです。実際に使った経験からですが。
今時期の気候なら、アイドル時にはとろとろ回っています。

薄いファンは、いくら口径が大きくても、風量はがくんと下がりますので。12cmの薄型よりは、10cmの標準厚のファンの方が良いかと思います。
12cm標準厚が使えるのなら理想ですが。クーラーで使う場合、メモリの付け外し等に難が出ますので。弄り勝手とのトレードオフで。

ただ。OCしておいて静音ってのは、どうかと。
せめて、現在の状態での温度は書いて戴きたいところ。

書込番号:12844747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/01 00:18(1年以上前)

人気も無ければ知名度も無いですが下記をおすすめしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000137062/
http://www.owltech.co.jp/products/cpu_cooler/owl/ZAN3/CCSH02T.html
日本製高性能ハイエンドグリス付きでお買い得。意外と良く冷えます。ZZやBIG Shurikenよりは確実に冷えますね。
150W対応というのもまんざら誇大広告でも無いです。

書込番号:12845201

ナイスクチコミ!0


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2011/04/01 10:43(1年以上前)

Prime95で1時間くらいしたとき

KAZU0002さん

お返事ありがとうございます。
侍ZZはクチコミでも評判がいいみたいで、気になっています。

OCして静音は確かに矛盾してますが、やはりパフォーマンスが気になるのです(笑)。
25000円で買ったものを30000円相当の性能で動かすことが出来るのに、やらない・・・
そんなもったいないこと、私にはできないのです(泣)。
今まで数多くのCPUを使ってきましたが、ひとつとしてOCしないものはなかったです。

そうですね、現状の温度を書き忘れていました。
VIDは1.2250Vになってますが、BIOSで1.18750Vにしています。
室温は13度です。
アイドル時、ASUS AiSuiteの表示はリテールクーラー1000rpmで30度前後、
(画像参照)高負荷時ASUS AiSuiteの表示はリテールクーラー2600rpmで80度前後、
ただ、CoreTempだと93度くらいの表示で、どちらが正しいかわかりません・・・。
この温度は変動し、ASUS AiSuiteで87度、CoreTempだと99度くらいになることもあります。
あまり温度が上がると、倍率が8.5から勝手に落とされてしまい、
3570MHz動作から下がってしまいます。
それを避けるため、よく冷えるCPUクーラーを探しているわけです。

ちなみにこのPCは、TS抜きできる地デジチューナー3基搭載して録画&視聴、
(ピュアオーディオ)LINN KLIMAX DS用のNASとして利用、
Blu-ray/DVDの再生プレイヤーとして利用、ファイルサーバとして利用、
・・・などで、テレビ&AVアンプに接続し常時起動しています。

常時起動しているので、アイドル時の騒音は避けたいのです。
ピュアオーディオと同室(リビング)にあるもので。
アイドル時は3m離れたところから全く音が聞こえないのが理想です。
逆に、高負荷時はどんなにうるさくてもかまいません。


ももZさん

お返事ありがとうございます。
斬 (ZAN) ver.III OWL-CCSH02Tは確かに良さそうなのですが、
最低騒音レベルが17.4db(風量最大60.32)というのがちょっと・・・。
でも、ZZやBIG Shurikenよりは確実に冷えるのなら検討してみます。

ただ、
ケースファンはENERMAX EVEREST UCEV12(8〜12db/風量26.51〜46.1)に換装予定で、
電源はCORSAIR CMPSU-850AXJP(負荷20%までファンレス=0db)に換装予定です。
CPUファンは、例えば・・・
サイズ 侍ダブルゼットだと最小7.2db(風量最大55.55)、
サイズ KAZE-JYUNI PWMでも最小7.5db(風量最大110.31)なんですよね。
斬 (ZAN) ver.IIIにすると、ひとつだけそこが大きな音になってしまう・・・。


なんとなく、自分には
サイズ Samuel 17+KAZE-JYUNI PWMが合っているような気がしました。
500(+200)〜1900rpm±10%/7.5〜37.0dBA/風量24.50〜110.31CFM
アイドル時7.5dbでとても静かですし、
高負荷時風量最大110.31CFMだったら、かなり冷えそうです。

書込番号:12846147

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/02 00:31(1年以上前)

Samuel 17に関していろいろと見てみましたが、所見としては冷却性能ではZZや斬Vを凌ぐようなものでは無いと思います(風12の最大110.31CFMを持ってしてもです)。
理由としてはやはりヒートシンクの形状ですね。
Samuel 17やBIG Shurikenは所詮はロープロファイル用途のヒートシンクですので、
斬VやZZのような冷却性能は望めないでしょう。

騒音に関しても、斬Vの最小17dBが気になるようですが、設置場所から考えてもダイレクトに音の漏れる排気のケースファンENERMAX EVEREST UCEV12最小8dB2発よりも気になるという事は考えにくいと思います。
現状リテールの1000rpmで気になっていないのなら尚更気にする必要は無いと思われますが。

従って個人的には冷却性能重視で斬Vをおすすめします。
Samuel 17やBIG Shuriken+KAZE-JYUNIではリテールの全開と大して変わらないという状況も十分想定されますので。

書込番号:12848683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2011/04/04 20:42(1年以上前)

ももZさん

親身なアドバイスありがとうございます。

斬Vはかなり良かったのですが、よくサイズを見ると118.3(H)mmなんですよね。
設置できる高さが120mmなので、CPUの厚さを考えると、
ファンがケースの天板に密着する形になってしまいます・・・蓋が閉まらないかも?
さすがにそれでは無理があるだろうと(泣)。

・・・というわけで、試しにSamuel 17+KAZE-JYUNI PWMをつけてみました。
アイドル時500rpmでまさに無音。リテールクーラーと温度は変わらず35度くらい。
高負荷時はけっこう爆音になりますが、だいたい65度とマイナス15度になりました。
確かに最大110.31CFMとしては非力ですが、まあ目的は達成できた感じです。

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:12859191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPUクーラー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
こいつ並みに冷えるクーラーを探してます 1 2025/09/24 15:59:55
ドライバーのインストール‥ 2 2025/09/24 6:18:59
不良品 0 2025/09/20 15:25:57
Ryzen 5 7600使いの人に訊きたい 9 2025/09/19 22:29:02
ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI への取り付けについて 8 2025/09/20 12:48:58
CWCH60の回転数について 15 2025/09/18 23:04:35
ヒートシンクの向き 21 2025/09/16 21:04:35
Ver1.4.1 2 2025/09/10 18:12:23
発色を任意に制御する方法はありますか? 4 2025/09/06 13:31:56
送料込み 税込 12854円 0 2025/09/02 7:18:34

「CPUクーラー」のクチコミを見る(全 56087件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング