


キヤノン1v
マミヤ7II
ローライフレックス2.8FX
ではどれがいいですか?
皆さんの意見聞かせて下さい。
また、他にオススメがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12924459
0点

画質なら中判のマミヤ7Uですが、1Vに手振れ補正付きズームで色々な場面に対応したいとも思います。しかし、マミヤ7Uに標準レンズ1本で勝負したいとも思っちゃいます。悩みます(^^;
書込番号:12924575
2点

下町トラベラー さんが使う場合ですか?
僕だったらマミヤ7Uが一番面白そうだと思います
GF670W Professionalだったらもっと面白そうです
書込番号:12924598
1点

フィルムカメラは時間とお金がかかりますよ。
書込番号:12924628
2点

こんばんわ
マイアミバイス007さん
画質をとるかさまざまな被写体に対応するか・・・
悩みますよね(^^;
gda_hisashiさん
>下町トラベラー さんが使う場合ですか?
そうです。
>僕だったらマミヤ7Uが一番面白そうだと思います
>GF670W Professionalだったらもっと面白そうです
理由を教えて頂けると助かります。
VallVillさん
>フィルムカメラは時間とお金がかかりますよ。
その辺は覚悟の上です。息の長い趣味にしたいです。
書込番号:12924735
1点

GF670W Professionalなら6・6判での撮影も楽しめます。(^_^)
ただ私が買う気になれないのはレンズ固定式だからです。という訳でレンズ交換が出来るマミヤ7Uが好きです。訳あって手離してしまったのですが、もう一度手に入れたいと思ってます。
書込番号:12924784
1点

http://kakaku.com/item/10201510316/
KLASSEぐらいを気軽に持ち出すのもいいと思います。
私は、オートブラケットの使いやすさでコンタックスG2が好きですが・・・
書込番号:12924949
1点

・・・・そもそも最優先するものは何でしょうか?
フォーマットの大きさ? ボディのサイズ? 動き物に強い? 融通が利く事?
最優先するものを決めればある程度は絞れてくるとは思いますけどね・・・・
あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
MF機のペンタ645使っていますけどスナップ撮影でも気軽に使えますし、
レンズも交換可能ですし。
書込番号:12925097
1点

旅目的か写真目的かにもよると思いますけど。。。
私ならGF670(Wではない)ですね。(持っていないですけど)
折りたためるのは旅では重宝すると思いますよ。
本当なら、フォクトレンダースーパーベッサと言いたい所ですが。。。
EOS1を持って北海道旅行したことがありますが、重すぎです。
書込番号:12925966
1点

確かに『旅用フィルムカメラ』を選ぶ場合、撮影が目的か?それとも旅行が目的か?を決める必要がありますネ (^^)
まあ、『旅用』と書かれてます(と云うことは『撮影旅行用』では無い)ので、『レンズ交換は不要』でしょう
ここは清く『標準レンズ』に固定した、なるべき軽量なカメラで行くのがベストでしょう
となると、次は『フィルムのサイズを決める』必要があります
135でいくのなら、お薦めはフジのクラッセなどの『コンパクトカメラ』でしょう
ブローニでいくのなら、やはりRFボディのカメラが軽量です
その中でも私のイチ押しは、やはり現行機種のフジのGF670 Professionalですね
このカメラなら、レンズも折り畳めて携行時は非常にコンパクトです(残念ながら未だに懐が寂しく、手が出てませんが......)
私としては、旅先の想い出はブローニサイズで撮って欲しいですね (^^)
書込番号:12926742
1点

旅行を楽しみながら写真を。。というのであれば、軽量でかさばらないカメラがいいですよ。
写真を撮ることがメインであれば、重いカメラやレンズを持って移動することは苦ではないですけど、純粋に観光となると機材の重さが気になりだします。
のんびりした旅行ならいいのですが、あまりに旅先のスケジュールを詰めすぎると、フィルムの装填時間や回数も気になる時もあったりします。
あれこれ撮りたいのであれば35mm判、被写体をきっちり選んでというのであればブローニー判がいいかもしれませんね。
個人的には、二眼レフをぶら下げながらのんびり旅行してみたいですけどね(^^)
書込番号:12926809
1点

個人的好みでレスします。
キヤノン1v 実用性が高い
マミヤ7II レンジファインダーでもいいなら旅に選ぶとしたら粋かも
ローライフレックス2.8FX ちょっと旅には、不向きかも嵩張るから
旅メインでレンジファインダーでいいならマミヤ7Uかな
逆に荷物が少なく旅先の町を散策とかならローライフレックス2.8FXもいいかも
フィルムでのフォーマットの大きさはかなり差が大きいです。
私は、二眼レフはお散歩用です。
でも二眼レフでの時間を気にしないまったりした旅・・・行きたいな^^
書込番号:12926976
1点

みなさん、おはようございます。
お店で、カメラを触ってきました。
キヤノン1v →使いやすい
マミヤ7II →ピントが合ってるか全く分からない。
ローライフレックス2.8FX →ファインダーが・・・
これが触ってみた感想です。
マイアミバイス007さん
>GF670W Professional
RFは・・・
じじかめさん
>KLASSE
これでも良いかもしれませんね。
オールルージュさん
>そもそも最優先するものは何でしょうか?
優先するもの・・・
>最優先するものを決めればある程度は絞れてくるとは思いますけどね・・・・
>フォーマットの大きさ? ボディのサイズ? 動き物に強い? 融通が利く事?
うーん、この中ならフォーマットでしょうか?
動きもの、融通は期待していないです。サイズは小さいに越した事ないです。
>あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
そこまでは考えていません。いつもコンデジを持っているので。
夜のひまつぶしさん
>旅目的か写真目的
旅があっての写真なので、旅目的です。
>EOS1を持って北海道旅行したことがありますが、重すぎです。
そうですか・・・使い易かったんですけどね。
でぢおぢさん
>135でいくのなら、お薦めはフジのクラッセなどの『コンパクトカメラ』でしょう
これでも良い気がしました。
>ブローニでいくのなら、やはりRFボディのカメラが軽量です
お店でカメラを触った感じですが・・・
マミヤ7IIでピンボケ量産より、ローライフレックス2.8FXで
多少撮影に時間がかかる方が良さそうです。
咲 ひかるさん
>個人的には、二眼レフをぶら下げながらのんびり旅行してみたいですけどね(^^)
私もそんな気がしてきました。
SEIZ_1999さん
>キヤノン1v 実用性が高い
>マミヤ7II レンジファインダーでもいいなら旅に選ぶとしたら粋かも
>ローライフレックス2.8FX ちょっと旅には、不向きかも嵩張るから
同じような感想ですね。
>旅メインでレンジファインダーでいいならマミヤ7Uかな
RFは候補から外そうかと思ってます。
>逆に荷物が少なく旅先の町を散策とかならローライフレックス2.8FXもいいかも
私もこれかなぁ?と今は思ってます。
総合的に考えると、35mmならクラッセ、ブローニーなら2.8FXかな?
2.8FXは値段が高いから悩みますね。。。
書込番号:12927602
0点

コンパクトカメラですが、コンタックスT3をオススメします。
レンズは35ミリF2.8、35センチまで寄れるレンズです。
さすがツァイスという、画質ですよ。
書込番号:12927873
2点

旅目的 の場合もっとコンパクトなカメラの方が楽しいかもしれません
今フイルムカメラの面白い機種の新品はなくなっていますね
やはりKLASSEあたりですかね
中古の場合機材が健全な場合(故障を考えない場合)
コンタックスのT2、T3、リコーのGRシリーズ
もっと普通ならキヤノンのオートボーイSorSU が良いと思います
T2
http://www.shozo.jp/image/camera/contax_t2/t2_page.html
T3
http://www.sheeppage.com/2003/11/2706/
GR1s
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR1s.html
オートボーイS
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1993_ab-s.html?categ=srs&page=ab
書込番号:12928018
1点

レンジファインダーは駄目ですか…
二重像合致式なので、陰りが出やすい水平スプリットより速写性に優れていると思うのですが…。
AFが無かった頃は老いも若きもレンジファインダーで普通に撮影していました。えっ?時代が違う!?御免なさい、オジサンなのでm(__)m
では中古で富士のGA645Ziは如何でしょうか?セミ判なので、かさ張らず軽量、AFでズームレンズ、画質も良し。しつこく中判を勧めて御免なさいm(__)m
書込番号:12928077
1点

>>あれもこれも・・・・というのであれば645のカメラでもどうです?
>そこまでは考えていません。いつもコンデジを持っているので。
文章からしてもしかしてデジタルの645Dと思っていますか?
私はフィルムの初代645・645N・645NUって意味で書いたのですけどね・・・・
RF機に抵抗があるのでしたらやっぱり一眼レフの方が良いと思いますし、
645版は135並の使い勝手(フィルムセット除く)と135以上の画質が利点ですし。
どうしても中古に抵抗があるというのなら除外でしょうけど・・・
重さの感じ方には個人差があるので、EOS-1Vの重さが許容できるのであれば
候補の中で一番好感触だったこのカメラで良いでは?と。
・・・中古でも良いのでしたらもっとコンパクトな銀塩EOSって選択肢もありますけどね・・・
書込番号:12928771
2点

CONTAXのT(タイニィ:小さいの意)シリーズは素晴らしいですね。
ツァイス社から「コンテッサ」のネーミングを要求されたという、この初代記念碑的モデルであるTは、沈胴式ゾナーで中心解像度がF5.6でミリ180本もあります。
アルミダイキャスト削り出しのクロムメッキ仕上げはハッセルブラッド顔負け、そして「自分自身が持ち歩いて楽しみたくなるようなカメラを、そして現在・未来を超越して人々に何かを訴え続ける」ポルシェ・デザイン。その存在感と写りは今流行のF社、X100なんてメじゃないでしょう。
書込番号:12929734
2点

私が直感的に感じたことは、
35ミリの機動力+レンズ種類の多さ、
中判の高画質+じっくり撮影、
ローライのブランド性+高画質+じっくり撮影の比重選択なのかなという点でした。
書込番号:12929909
1点

わたしでしたら ローライの二眼。
一枚ずつ撮影する過程を楽しみたい。
フィルムは Rをつかいますか?
結局はご自分の 好みでしょうね
書込番号:12930156
2点

コンタックスTシリーズの「T」には二つ意味が有りまして、ツァイスレンズが付いたコンパクトカメラはタイニイ(小さな)コンタックスと称せられるようにと、カールツァイス財団理事長の意見により名付けられた。
もう一つはチタンの「T」です。初代Tの時にポルシェから「外装はチタンで」と強く要求されたものの技術、コストの両面で採用出来なかったが、チタンをどうしても使いたかった、という想いを含めてプロジェクト名に使われた「T」がモデル名として使われた、との事です。
以前、某誌のインタビューに京セラが答えてました。
因みに私はT2 60周年記念モデルを使っています。キジポッポ.さんのようにTシリーズを愛用されている方が居られて嬉しく思っております。(^^)
書込番号:12930175
1点

RFは除外だとすると…
ローライフレックス2.8FXですかね
でもお値段が高いというのであれば
中古で
ローライフレックス2.8GX
ローライフレックス2.8F
など多少安いかも(私には高嶺の花ですけど^^;)
別口に雰囲気を楽しむならハッセルブラッド503CWやCXあたりの中古もいいかもって思いました。
今なら結構安く…昔よりですけど^^;
ハッセルって結構小柄ですし旅にいいかも
お手軽でお安くなら645ですけどブロニカのETRシリーズも私はいい感じだと思います。
書込番号:12933786
2点

みなさん、こんにちわ&レスありがとうございます。
B・ハサウェイAさん
>コンタックスT3
かわいいですね。ちょっと、調べてみます。
gda_hisashiさん
GR格好良さそうですね。
マイアミバイス007さん
>レンジファインダーは駄目ですか…
ダメというか、フォーカスしやすい方法があればありなんですけどね・・・
オールルージュさん
>645
これもありですね。最小限のレンズで勝負もありです。
キジポッポ.さん
コンタックスはそそられますね。
Rider-K さん
今のところ、画質が優先かなぁ?と考えています。
弟子゛タル素人さん
>結局はご自分の 好みでしょうね
まぁ、そうですが。アドバイス貰いたい気持ちも分かって下さい。。。
マイアミバイス007さん
コンタックスも深いですね。
SEIZ_1999さん
503CWも良さそうですね。
中古にも目を向けてみました。
2.8FX(レンズ交換なしでOKならコレ!)
503CW(いい品があれば、2.8FXより買い?)
645NII〜645(これもいい品があれば、買い?)
67II(なんでもありになってきた・・・)
7II(良いフォーカスの仕方が分かれば、買い?)
ブローニーでダメなら、T3かGR。
さて、時間はたっぷりあるので、ゆっくり考えます。
書込番号:12935539
0点

レンジファインダーの距離計の二重像が見にくい時は、距離計の淵を利用して上下像合致式のようにするとピントが合わせ易いです。水平スプリットのような感じです。
私が使っている約40年前のヤシカのエレクトロ35GXに比べたらマミヤ7Uの距離計は凄く見易いです(^_^)
書込番号:12936547
1点

ネットのマップカメラとフジヤカメラで調べました。
以下の3機種でお店で比較して決めようと思います。
2.8FX→新品で買えるし、良い!レンズ交換もないから撮影もシンプル!
67II→重さ・音に耐えられれば、あり。→ばけぺんスレで質問してきます。
7II→マイアミバイス007さん伝授の方法で店で見比べ!
503CW→良い品見つけづらい→却下
645NII〜645→自動化されてるため故障が怖い→却下
マイアミバイス007さん
そういうやり方があるんですね。
店で通常のMF機とRF機を見比べて決めようと思います。
書込番号:12937038
0点

GOODアンサーなんですが、
皆さんのアドバイスが甲乙つけがたいので、
今回はなしという事にさせて下さい。
すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12937112
0点

下町トラベラーさん、みなさん、こんにちは。
スレッドがほぼ閉まりかけたときに遅い飛び入りで失礼します。
旅カメラはわたしにとっても関心あるテーマなのでここのカキコミはとても
参考になりました。
わたしも旅を楽しみつつ写真も撮ることはありますが、そんなときにはたい
ていニコンF3/Tにリバーサルフィルムを詰め、レンズはAi 28mm/F2.8Sだけ
持って行きます。けっこうお手軽で重宝しています。
先日、山梨へ旅しましたが、たまたまハッセル(たぶんですが)で桃の風景
を撮っている人を見かけて、いいなあと思いました。
わたしもSEIZ_1999さんがお奨めのハッセルブラッド503CWなどを大切に抱え
て桃の花咲くころの山梨を再訪してみたいなあ・・・。
とは思いつつ、ハッセルはわたしにとって高嶺の花という存在なので、夢と
して取って置きます。
取り留めないカキコミで失礼しました。興味深いスレを有難うございました。
書込番号:12943310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
162 | 2025/09/12 21:25:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
