


こんにちは。関東地方は、雨降りです。
本日、念願かなって、M3を購入しました(^^)うれしくて、たまりません。
フィルム撮影に復活しようと思います。
現像はダークレスで。
ネガを、ライトボックスに乗せて、5D2+タムロン90mmマクロで接写して、ソフトで反転調整して鑑賞するという方法で行こうともくろんでいます。過去スレに、同じような方法で楽しんでおられる方の発言もありますね。
ところで、DRズミクロン50mmF2のヌーキーを、うっかり買い忘れました。レンズに附属しているものは、オークションでも中古屋でもありますが、ヌーキー単体での販売は、さがしてもなかなか見あたらないですね。単体の値段の相場は、いくらぐらいなのでしょうか?最近、購入された方がいらっしゃいましたら、御教示いただけるとありがたいです。よろしく御願い申し上げます。
書込番号:12927965
1点

予算もあると思いますが
フィルムスキャナーを買われたほうが良いと思います
昔に比べて高性能なものでも安くなりましたから
書込番号:12927983
1点

餃子定食様 ありがとうございます(^^)。
スキャナーの場合、安い商品だと、600万画素程度のデジカメで複写してるのと同じ機構だと書かれたものを読んだことがあり、高額なものは買えないので、フルサイズ2000万画素で接写なら、安いスキャナーよりもむしろ良いのではないかなと思ったのです。
解像感という点では、どちらが良いのでしょうか?やっぱりスキャナーの方が良いのかな?
接写のために、ライトボックス、コニカミノルタのフィルムホルダー、三脚、マクロスライダーを準備したので、手間はかからないのですが・・
どんなもんでしょうか??まだ、開始していないのでわかりませんが、実施してみて、結果を御報告しましょう(^^)
書込番号:12928262
0点

>ライトボックス、コニカミノルタのフィルムホルダー、三脚、マクロスライダーを準備したので
ここまで準備する位なら、フラットヘッドスキャナーの方が安く済みませんか?
接写だと、フィルムを平坦にする工夫が必要だったり、レンズへの移りこみ対策が必要だったり。。。
だけど、ブローニの取込みは、ガラスで押さえ込んで接写でやったりしています。
書込番号:12928629
1点

まずは購入おめでとうございます。
・・・まぁ考え方の違いはあるかも知れませんが、フィルムをデジタル化するのは、
私は確認程度と考えていますけどね。
もちろんより良くデジタル化できればそれに越した事は無いのですけど・・・
600万画素程度でも上等、というのが私の考えですけど。
・・・・そもそも唯一持っているデジ一は600万画素機なんですけどね。
アウトレット品のフィルムスキャナを発見・購入するまで、
確認用として5千円程度の安い中古フラットベットスキャナを買ってスキャンしていました。
書込番号:12929117
2点

私の感想ですけど
EliteIIとEOS 30Dで解像度的には
どちらも大して違いがないと思ったことがあります。
ただし、スピードは圧倒的に後者が便利です。
後処理はネガ反転とかホワイトバランスの調節が必要ですが
使うソフトとマクロとか組めるかにもよるかもしれません。
ダイナミックレンジも1枚で概ねネガの情報を拾えると思いますが
足りない場合はHDR合成も可能なので、応用が利くと思います。
135ネガの平面性は・・・どうせホルダーにいれても
多少カールしてたりするので、こだわるならドラムになって
しまうんじゃないかと思っています。
光源、私はスピードライトと乳白アクリルを使いますが
ホルダーと乳白アクリルの間を浮かせると乳白アクリルの
傷ゴミが目立たなくなります。ライトボックスでも同じだと思います。
このやり方の難点はフィルムスキャナで使える赤外線ゴミとりの
デジタルICEが使えないことですかね。
いろいろ比較してみて、私はフィルムスキャナのスリーブホルダーだけ
手元に残してフィルムスキャナは処分しちゃいました。
最近の安いフィルムスキャナ(1,2万円のやつ)は構造は
まったくもってコンデジ複写ですね。
フラットベッドスキャナ、最近の商品にキャッチアップしてないので
画質はわかりませんが、24コマ連続スキャンとかできるのでいいかも
しれません。
>昔に比べて高性能なものでも安くなりましたから
具体的にどのあたりの製品を指しておられるんでしょうか?
OpticFilm 7600 I AIあたりでしょうか?情報ないので気になってはいます。
ダークレス自家現像するなら焼くのも自家焼きでといいたいところですが
私も環境が整わずに、アクロスミクロファイン現像してからデジカメ複写
していますorz
書込番号:12929364
2点

あと、古い物の付属品は結構探さないと見つかりませんよね。
東京でクラッシックカメラ市みたいなのが定期的に開催されていますので、
地道に探されてはどうですか?
書込番号:12929383
1点

オールルージュ様 確認用程度とのこと、そうですね。私も、PC画面で鑑賞程度ですから、あんまりこだわる必要はないのです。
愛茶(まなてぃ)様 スピードですね。私も、スキャナは時間がかかると聞いたものですから、接写の方がイライラしないで済むなと思ったのです。ゴミ取りは、こだわりません。ローパスのゴミも気にしない方ですから(^^)。ただ、ホルダーにセットしても、水平は出ませんか・・・それが一番問題かな。絞っても無理かしら。無理でしょうね。割り切るしかないですね。私も、自分でプリントしたいですが、場所がないですねー。独身時代(20年前)に戻りたい!!
夜のひまつぶし様 御指摘のとおり、たしかにスキャナーの方が安くつきましたね。御指摘を受けて、はじめて気づきました(^^)。
UPしてくださった2作例を拝見すると、少なくとも、PC画面では、差がないように思います。ヌーキー、ネットで探してもないですね。カメラ市を待ちますね。ただ、カメラ市の場合、必ず、余計なものを買ってしまうので、恐いですが。
UPしていただいたカメラは、何というカメラですか??軍艦部の文字が見えない角度ですが、フォクトレンダーかな、レンズは、カラースコパーのようですね。苦労されたのは、距離計ですね。非常にきれいな子(カメラ)ですね(^^)
夜のひまつぶし様が、この子を肴に晩酌される姿が目に浮かびますです。
みなさん、おつきあいを、ありがとうございました。
書込番号:12940065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
160 | 2025/09/11 1:13:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
