


掃除機を買い替えようと思っています。
排気があまり出ない、あるいは排気がきれいな機種を考えています。
ぼんやり考えているのはエアシスの最上位機種かシャープのプラズマクラスター付き。
(でもサイクロンなのでお手入れが大変そう)
出来れば紙パックで、排気もきれいな物がいいのですが…
何かおすすめの機種がありましたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:13160090
0点

qozoさん こんにちは。
排気が綺麗なのをお探しのようで、大変だと思います。
(私も色々考えさせられました><)
で、今のところ、私が思うのは、紙パック式だと国産では日立しかありません。
最上位機種がULPA、2番目がHEPAフィルターを搭載しています。
デメリットとしては、
1・とにかく紙パック代金が高い。(最上位機種は1枚500円程度でダントツです)
2・ヘッドがやわい。(勝手に前に進むほど軽いのですが、逆に、引き戻す時に負荷がかかり壊れやすい。日立いわく、引く時は持ち上げてくれとの事らしい「いちいちそんな事出来るかぁ!w」)
3・フィルターが本体内蔵で、自分で手入れも交換も全く出来ないので、使っていると早期に吸引力が著しく下がる可能性がある。特に、紙パックの装着ミスで排気まで塵が到達した場合、ワンミスで使い物にならない可能性も?
以上のデメリットを覚悟の上の購入ならば、不満は少ないと思います。
エアシスはサイクロンとは程遠い機構ですが、フィルターの交換も可能ですし、お手入れとか割り切ればアリかもしれません。
ほかに、紙パック式で排気の綺麗な物は、外国産ですが、エレクトロラックスのウルトラワンと、ミーレです。
私は散々悩んだ挙句、最近ミーレを買いました。
書込番号:13160297
1点

ぼーーん さん お返事ありがとうございました。
お手入れが簡単なら、エアシスと紙パック日立でしばらく悩んでみようと思います…
書込番号:13163058
0点

qozoさん 初めまして
エアシスと同じ構造のダストケースをもつ、下位の旧機種SC-XW33Kを
使っています。 ティッシュで包むように捨てれば、空気清浄機の傍で
作業してもセンサーが反応することはありません。よって、屋内でゴミ捨てしています。
掃除の手間も、シャープに限らず、ゴミ流路にメッシュ(網目)フィルターがあると
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010656/SortID=7948777/
の写真のようになってしまいますが、ティッシュで毛や繊維ゴミがメッシュに刺さるのを
防ぐので、購入2年でフィルター掃除はまだしていません。ティッシュを交換する際に
ダストケースの口と本体のゴムパッキンを除菌ティッシュで拭いているだけです。
エアシスはピンク色が安いという情報もありましたね。いい掃除機だと思います。
ご参考までに。
書込番号:13166848
1点

エアシスに関しては、「サイクロン」と言う文言を取ったほうが潔くて好感出来ます。
機構的には、ゴミを一部に集めることによって気流路を長期間確保する優秀な方法なのですが、
別に、遠心力でゴミを分けている訳では全く無いのでサイクロンではありません。
空気が少し旋回する事を持って「サイクロン」と名づける辺りがいまいち自身の無さと言うか、
一生懸命体裁を考えている感じが痛いです。
(実害としては、こういう姿勢がサポートの良し悪しに現れます。三洋は押しなべてサポートレベルは低いですからね)
そのあたりを考慮してエアシスを選ばれたら「こんな筈ではなかった」がぐっと減ると思います。
進化したいのしし形掃除機としてみれば、良い商品を作ったなぁと素直に思えます。
書込番号:13166982
0点

おはようございます
ぼーーんさんは、エアシスを使ったことがおありですか?
また、スレ主さんが言及されておられるシャープや、その他のメーカーはいかがでしょう。
「ティッシュでブロックサイクロン」は引用した写真のような面倒なフィルター掃除を
不要にする「コロンブスの卵」的発想であり、使っている方はその有効性をお分かりで
しょう。だからこそ三菱も「ティッシュ de ガードサイクロン」を発売したのです。
他にも、パナの床上30センチの浮遊塵を吸引するヘッドは各社採用しています。
「ものづくり」はそのようにして発展していくものです。三洋のサポートは利用した
事がありませんが、パナの子会社化した今は、見守っていきたいと思います。
私は「○○」は「××」ですと言うとき、もう一度読み返すことにしています。
無知の顕れとなることが、ままあったからです。
>進化したいのしし形掃除機としてみれば、良い商品を作ったなぁと素直に思えます。
ユニークな表現ですね。私は初代エアシスを見たとき、「オオアリクイ」を連想しました。
書込番号:13170662
0点

茶好さん おはようございます。
最近、掃除機購入の検討をしておりまして、色々機種調べをしていた所で、たまたま、エアシスも検討対象には入っていました。
それで得た知識ですので、口コミや取説は一応網羅し、試用はしましたが、実際の使用感はまた違うかもしれません。
無知な投稿でしたらご迷惑をかけ申し訳ありませんが、どんどん突っ込んで下さい。
いのしし形掃除機の引用は、ダストケースが、まさに、30年ほど前の横から見たら卵型の掃除機の機構と瓜二つで、気流の工夫がちょっと追加された感じでしたので、そういう引用をしました。
あがきと詐欺に満ち溢れている国産サイクロン界の中では、エアシスは機構的にあきらめの境地と言うか、
潔い機構だったので好感出来ましたが、セールスではどうも日本人的横並び体質が痛く感じました。
結局、私はミーレ+ミラクルジェットにしたのですが、他人にもこれを全力で勧めるか?と問われますと、
現状では掃除機は例えお金を出しても一長一短ですので、どれを買っても何かしらか不便が出ます。
これは、調べれば調べるほどどうしようもない事ですので、
あとは、目的別である程度絞り込んだら目を瞑って買うより他無いのように思います。
そういう意味で、エアシスは「排気が綺麗」と言うカテゴリで最終候補に残るのではないかと思いました。
もうひとつ私が掃除機を調べだして一変した事は、パナ製の紙パック機は排気がかなり汚いと言うことです。
最初、機能面やヘッドの吸い込み具合でほぼパナに決めかけていただけに、かなりショックでした。
上から2番目の機種ぐらいまではミーレより高価ですしね。
書込番号:13170827
1点

ぼーーんさん お早うございます
ありがとうございました。「ウリ坊」をイメージされたのかと思いました。
お気に触ったかもしれませんが、ネットの情報とは玉石混淆ですから、私への
戒めとして「玉を訪ね、瓦を捨てない」を心がけています。
それより私に痛いのは「あがきと詐欺に満ち溢れている国産サイクロン界」
というような、ぼーーんさんの言葉です。その言葉は昔から「本当のサイクロン」
を謳ってきたS社には当てはまるかも知れませんが、ティッシュでフィルター掃除の
手間を減らすサイクロンは、立派に認知されて、近年では構造的に不向きな日立の
サイクロンでさえティッシュ使用を推奨していたようです。
また、本家ダイソンも、先年ゴミ捨て時に塵が舞う苦情が多かったのか、マニュアルに
「ビニール袋に濡らした紙を入れてその中に捨てる…」との記述があると報告されて
いましたが、この国で今の時期にそのようなことをすれば、黴や雑菌の温床を作れと
言っているようなものです。そのようなな事をするダイソンユーザーは少ないと思い
ますが、 周りの環境やゴミを回収する人のことが全く考慮されていない。
これでダイソンには愛想が尽きました。
昔のダイソンには、確かにクラフトマンシップを感じさせる構造美が
ありましたが、今の最新機などは全く魅力を感じません。A4サイズに収めるために
トップヘビーで横転しそうだなと思う程度です。サイトで壁紙を廃したのは、審美眼は
真っ当と言えると感じます。
長くなりましたが、少なくとも、流行りの言葉でいえば「イノベーション」を
目指している企業まで、十把一絡げで語ることはしたくないと思っています。
追伸:松下の掃除機がそんなにひどいとは思いませんでしたが、ソースを
お教えいただけますか。件の備長炭サイトでは東芝とさほど差は無かったようですが。
書込番号:13175020
0点

茶好 さん
お返事遅くなってすみません。
ティッシュ1枚でそのくらいお手入れも簡単なら、エアシスもありかなと思いました。
少し前まで、アマゾンで安かったようですが、見逃しました。
しかもパナソニック傘下になるので、現行機は品薄になってきているようですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13182306
0点

qozoさん お早うございます
本旨から逸脱してしまったようで、申し訳ありません。
ただ、この国では早目にゴミを捨てたほうがいい時期もあるので、サイクロンに
ついても書かせていただきました。 いい買い物をなさってください。
書込番号:13183648
0点

どうもです。
私もこの話題を掘り下げてをこの板で応酬するのはどうかなぁ?
と考えていたのですが、失礼と無知を承知で述べさせていただくと、
私は、SC-XD4000は、「使えない掃除機」と言っているのではなく、「サイクロン掃除機ではない」と言っています。
あの程度のものがサイクロン掃除機ならば、ホースを片結びにしたら普通の掃除機もサイクロン掃除機に早代わりです。
仮に三洋が、サイクロンが無かった時代に、この機構を持ってして「サイクロン」と名づけたであればともかく、本文のサイクロンとかけ離れた商品に名前だけ流行に便乗させると言うやり方が、げすいと言うか、スピリッツが低いなぁと思っただけです。
ですから、ティッシュが有効or無効と言う話題と、サイクロンorそうではないと言う話題を混同させない方がわかりやすいですよ。
実際の使用感に関しては茶好さんが御使用との事ですから言及はしようもありませんが、理屈で考えて、
ティッシュで防げるのはあくまでも毛や綿ゴミまでで、
(もっとも、これは特にシャープのサイクロンのユーザーから見ると大変助かると思う)
粉ゴミは防げようは無いはずで、結局、フィルターに溜まった粉ごみはギーコギーコしてふるって落とさなければならないと考え、
サイクロン寄りの手入れの手間と考えました。
結局、微細塵に関しては排気が綺麗なサイクロンと謳うダイソンでもHEPAフィルターがあってこそですし、
(どこの展示機でもHEPAフィルターにモッサリ粉塵がついてますよねw。ただし、手入れが出来るのは正直好感してます)
完璧に近い排気とは最終的に「排気ルートの密閉」と「手入れ出来るフィルター」と言う単語に集約されるのかなぁ?
と現在は思ってます。
その点でも、エアシスは交換出来ますが値段が実売でも13000円前後と高いことがネックです。
まあ、国産メーカーは、フィルターの対応年数に来たら買い換えろというのが本音ですがねww。
松下の件ですが、私も備長炭のところを拝見させていただきましたが、たしか、そこでもパナの方が排気性能は(どんぐりの背比べですが)悪かったはずですよ。
あと、思い出せる所として日経トレンディーのテストでも、悪い順から1位・三菱、2位・パナ、3位・東芝
となっており、東芝とパナの捕塵率の違いが、びんちょうたんのサイトともおおむね整合しているのであながち間違っているとも思えません。
そう思って展示機を見てみてください。
パナの紙パックとホースのつなぎ目はかなりガバガバで、そりゃー排気漏れも起こるわなぁ;と思う作りになっていました。
国産の互換紙パック製造メーカー(実際はメーカーの純正も作っているメーカー)の人間が、「この隙間をどう空け難いように設計するかが至難なんです」と言っていたのもうなずけます。
ただ、理想に近い紙パック自体は作れるそうなのですが、各社の特許の兼ね合いで実現はほぼ不可能だとも聞きました。
逆に、それが違うと言うソースを教えていただけると私も勉強になり助かります。
気分を害されたら申し訳ありませんが、反対意見者にソース元を尋ねるときは、尋ねるより先に否定するソース元と根拠を開示したのち、反対意見者の根拠を聞くのがマナーだと思います。
私としても、他人の間違いをほじくり出して突っ込むだけならずいぶん楽でしょうが、そういうスタンスでは無いのであしからず。
あと、掃除機オタクには有名なw東京都の試験の国産紙パック機[C][D]って何かお知りになりませんか?
ここまで力説して言うのもなんですが、結局今のところは掃除機の排気が喘息やアレルギー症状に与える影響に関して、「関係ないんじゃないの?」と言うスタンスになってしまったので、あまり意味を持たなくなったのが悲しいところなんですけどね><
最後に、無学で申し訳ありませんが、「玉を訪ね、瓦を捨てない」とはどういう意味でしょうか?
かっこ良くことわざを使いこなしたいものですが、
なかなか適材適所には出てくるボキャブラリーが無いのが悲しいと思う今日この頃です><
長々と駄文拝読頂ありがとうございました。
書込番号:13184122
0点

qozoさん お早うございます
ぼーーんさんからの指摘があったので、ウチの使用環境を追記しておきます。
SC-XW33Kで掃除しているのは30畳ほどで、1部屋がカーペット敷きの他は
畳部屋です。吸引力が落ちたとは感じませんが、見てみると、メッシュフィルター
の隅ににティッシュを潜り抜けたワタ塵が少量張り付いており、蛇腹状のプリーツ
フィルターには部位によって差がありますが、厚いところで0.5ミリほどの細塵が
付着していましたので、別の掃除機に柔かい豚毛ブラシを付けて軽く叩くように
1分ほどブラッシングして終了です。これが2年間に3回ぐらいでしょうか。
気を付けていることは先にカーペットの部屋を掃除することですね。帯電した
微細塵は毛や繊維などにまとわり付くので、通常家庭ではフィルターへの堆積は
それほど多くないのではないかと思います。
ぼーーんさん
私の知らない調査報告があるのだろうと思っていましたが、まさかそれだけの情報で
あれだけパナの掃除機を酷評したのですか!?
「玉を訪ね」とは、皆さんの文章から、愛のある文章・分かりやすい文章・簡潔な文章
を勉強させてもらうことです。「瓦を捨てない」は、このようなレスにレスしないこと
でしょうか。
書込番号:13187814
0点

読み辛い長文ご迷惑おかけしました。
たしかに、判りやすく簡潔な文章を心がけたいものです
短いと読み手がどうとでも取れ易いですし、長いと揚げ足を取られやすいし、だいいち読む気が失せる、塩梅がむずかしいですね。
簡潔かつミスリードが起こりえない文章ってのは高度ですよね。
逆に私は、世の中にはその様な文章ではない事が多いので、読解力を深めなければならないなと日々思います。
好茶さんはパナの実機も見聞なされ、紙パックの素材や構造まで調べられたと言う事ですね?
なかなかそこまで調べた方とお話が出来なかったので関心があります。
でしたら、パナの排気が綺麗と言う根拠がますます知りたいです。
私が知りえた限りでは、利益誘導を割り引いて考えてもパナの排気性能が優秀とはとても言いがたかったので、
もし、そうでないなら考えを改めなければなりません。
書込番号:13188330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:57:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:51:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 20:28:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:08:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:18:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 18:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 10:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:22:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





