




@1970年代後半の赤サブ、赤シードが市場に横行しているのはどう考えても可
笑しいのではないか?Ref1680サブマリーナは1965年〜1980年頃までの約15
年間製造されており、Ref1665シードゥエラーは1971年〜1980年までの約9
年間製造されている。赤サブ、赤シードとは文字盤の表記が一部【赤文字】
で記載されているからそう呼ばれているが、製造期間においては今だ謎が多
い。一般的には赤サブは1965年〜1972年、赤シードは1971年〜1973年頃と
されている。1970年代後半の赤物を販売している店があれば、定員に鋭い追
求をしてみてはどうか?
赤物に限らず、アンティークロレックスの購入を考えている人は次のことに
ついて注意する必要がある。
1)文字盤の差し替え(ノーマル文字盤→希少性の高い文字盤に差し替え)
2)文字盤の蛍光塗料の再生=リダン
3)高度な偽造文字盤を組み込んだもの
A日ロレでオーバーホールを受けた品=文字盤が本物とは限らないと言う事実
がある。日ロレあくまで純正部品を使っているかどうかの確認はするが、蛍
光塗料の再生=リダンの有無、希少性の高い文字盤の字体確認を行っていな
い。つまり、赤サブや赤シードの文字盤が本物であるかは日ロレでは分らな
いのである。最近、30年も経過したアンティーク品の文字盤の蛍光塗料が、
やけに綺麗な物が多い。当時の蛍光塗料の技術は低く、太陽光下で使用して
いれば劣化が見られる。しかし、市場に横行している品はきれいな文字盤が
多い。明らかに人間の手が加わっているのではなかろうか…
東京系の有名店、S店の定員に上記質問をしたら回答不能になりダンマリし
ていた。雑誌に多数掲載されている有名店とて、所詮こんなものである!
B銀座、大阪に店を構える有名店Gでは、過去に販売した時計の一部には日ロ
レに持ち込んでオーバーホールを依頼したら却下される品も含まれていると
の回答があったのはビックリした。
時計の購入を検討している方は、その店の修理体制も徹底調査する必要があ
る。店裏でガッチャマンを製作しているような店であったら大変迷惑な話し
である。
書込番号:1330320
0点


2003/02/22 11:34(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1330328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 21:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 22:12:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 16:30:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 4:29:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:52:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 0:18:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:21:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 12:19:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:30:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





