『Win 7 ProからWinXP Proへのダウングレードについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Win 7 ProからWinXP Proへのダウングレードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:206件

当方のLenovoノートPCはWin7 Proがプリインストールされています。この場合、MSのサイトでは「ダウングレード権が認められているのでダウングレード可能」と言っていますが、実際のダウングレードはどのようにすれば良いのでしょうか? XP Proの製品版、アップグレード版ほか、どんなタイプがWin7 ProからWinXP Proへのダウングレードに使用できるのでしょうか? お教え下さい。

書込番号:13680263

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/26 10:04(1年以上前)

参考サイト
URL
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/downgrade/default.aspx

書込番号:13680283

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/10/26 14:13(1年以上前)

>どんなタイプがWin7 ProからWinXP Proへのダウングレードに使用できるのでしょうか?

・DSP版のインストールディスクとプロダクトキー
・パッケージ版のインストールディスクとプロダクトキー
・ボリュームライセンス版のインストールディスクとプロダクトキー
・アップグレード版のインストールディスクとプロダクトキー&アップグレード対象のOSのインストールディスクとプロダクトキー(※)

※Windows 98/98SE/Me/NT 4.0 Workstation/2000 Pro/XP Home Editionのいずれかのインストールディスクとプロダクトキーが必要

ダウングレードする際に使えるインストールメディアはこんな感じです。

>実際のダウングレードはどのようにすれば良いのでしょうか?

1.自分の所有しているパソコンがダウングレード権を持っているか確認する(※1)
2.自分が所有しているパソコンのXP用ドライバが用意されているか確認する(※2)
3.手元に前述のダウングレードに使えるインストールメディアがあるか確認する(※3)
4.普通にXPをインストールして、ドライバを入れてからライセンス認証する(※4)

※1:Widnows 7 Professional以上のエディションのプリインストールされたパソコン、もしくはDSP版を持っていればOK。パッケージ版で買った場合はダメ。
※2:メーカーHPのドライバダウンロードページから調べてください。最近の機種だとXP用ドライバが無い場合が多いです。ドライバなしだと音声無し&ネット接続不可な状態になるのでダウングレードは難しいです。
※3:最近のパソコンだとAHCIドライバを統合しないとインストール出来ない場合もあります。また、適用済みのサービスパックが古い場合は最新のSP3を統合する必要があります。
※4:基本的には普通にネット経由の認証をするだけでOK。認証できなかった場合は電話認証でオペレータにダウングレードであることを伝えて指示通りにライセンス認証すれば良いです。

書込番号:13681039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2011/10/26 21:05(1年以上前)

JZS145さん、ktrc-1さん、アドバイス有難うございます。ダウングレードでXPをインストールすることはできても、ドライバーの入手が問題ですね。一応メーカーのダウンロードサイトをチェックしてみます。

書込番号:13682375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2011/11/06 02:50(1年以上前)

JZS145さん、MSのサイト有難うございます。ktrc-1さん、詳細なご教示有難うございます。LENOVOのドライバダウンロードサイトで見たところ、LENOVOは当方所持のW520のドライバーをWin7、WinVista、XPすべてについて公開していました。ドライバーごとにWin7とXPに共通かどうか判断でき、共通でないものだけをダウンロード、インストールすれば良いようです。LENOVO以外のノートで5個ダウンロードし、DVDに焼きました。LENOVOはノートPCのメンテナンスマニュアルを公開し、その中でほとんど全てのパーツにFRU******という品番をつけています。そしてLENOVOの部品購入サイトで注文すると、個人でも購入できるようになっていました。(在庫が無い物は、かなり待たされるようですが)価格もそれほど高くなくて、驚きの対応でした。

書込番号:13727821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング