プリンタの購入を検討しています。
いままで、2001年にEPSON PM-890C(ヘッドトラブルで2003年に引退)
2003年にPixus 950i 2011年12月にヘッド目詰まり。
EPSONとキヤノンで悩んでいます。
EPSONですが、2003年にヘッドのトラブルですが、ノズルチェックを行うと、シアンに下記のような、不思議なパターンとなりました。
不思議パターン
|ーーー |
| ーーー |
| −−− |
| −−− ーーー| <−??
| ーーー |
| |
今回、プリンタを検討するにあたり、ノズルトラブルが少ない、インクの無駄な消費が少ないことを重要視しています。
プリンタの使用頻度は12月以外は1回〜2回/月と、目詰まりしやすい環境とは思います。
複数の店舗の展示機でEPSON EP-804(約20台)、キヤノン MG-6230(約10台)のノズルチェックを行うと、
キヤノンはノズル詰まりが2台有り、内、1台は3回のクリーニングでも、直りませんでした。
EPSONでも目詰まりが2台有りましたが、クリーニングで直りました。
ところが、そのEPSONの2台中1台のシアンが「不思議パターン」となり、PM-890Cの不安(クリーニングで直らない)がよみがえり不安となっています。
そこで質問です。
1.この「不思議パターン」はなぜ出るのでしょうか。
2.皆様のところでもこのような「不思議パターン」はあるでしょうか。
書込番号:13990244
0点
結局そのパターンが出た後はクリーニングで復旧したんですか?
復旧したのであればそれはそれで良いと思いますけど。
うちにある802では見たことないパターンですね。
書込番号:13990354
1点
返答ありがとうございます。
前回はクリーニングで直らなかったので、不安です。
とくに、ノズルが詰まって出ないのであれば理解できますが、なぜ、こんな場所から印字されたのかが、知りたい所存です。
書込番号:13990419
0点
すみません、読み間違いです。
メーカーの人が分解しないとわからないでしょうねぇ…
書込番号:13990552
0点
ノズルチェックパターンは各色ごとでそんな余白は出来ないはずなので
図の意味がいまひとつ分かりにくいのですが
本来印刷されるはずの無い場所に印刷されていると解釈すると
ギャップ調整が正常に行われていないのでは無いかと思います
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?2144
あとは、この件とは関係ないかもですが
紙が反っていてヘッドの位置に近くなりすぎている場合、
部分的に着弾位置がずれている可能性もあります
本来印刷時には前後2箇所のローラーで紙を押さえて印刷するので
ヘッドと紙の距離は一定に保たれるようになっているのですが
紙の先頭や最後の部分が大きく反っていて、2個目のローラーで押さえる前に
印刷が始まってしまうと、最悪の場合紙がヘッドに触れてしまって汚れたり
紙詰まりの原因になりやすいので注意が必要です
特に普通紙は前面・背面給紙どちらの場合も入れっぱなしの場合反りやすく(※)、
ノズルチェックパターン印刷の位置にかぶります
※背面給紙は重力で反りますし、
前面給紙の場合は、給紙カセットのガイドが斜め上方向に反っているので
奥まで紙を突っ込みすぎて放置すると反ります
書込番号:13990609
1点
我が家のPM-3300Cでもそのパターンよく出ます。
プリンターヘッド周りの電気設計のバグみたいなもんらしいです。
ピエゾを制御する高電圧が、ヘッド周辺に溜まったインク液で混信して違うノズルを制御してしまうとからしいですけど。真偽はよくわかりませんね。
この時期のエプソンは、不思議なマゼンタ横筋とかシアン横筋とか同じ理由で出るのではと言われてるみたいです。
書込番号:13997920
0点
SuperAV様
電気設計のバグですが、その情報はどの辺りに載っているでしょうか。
書込番号:13998131
0点
ya.yuさん
すいません。あまりにも古い機種(PM-780Cとか890Cとか3300Cとか)の情報なのでサイトが見つからないです。
<(_ _)>
当時の話では、この混信の大本の原因はヘッドを横方向に動かしているパルスドライブモーターがノイズをまき散らしヘッド制御影響を与えるとかだったと思います。新しい時は大丈夫で時間が経ってモーターが老朽化したり埃が溜まったりすると出てくるとかなんとか言う話でした。
ヘッドクリーニングするとヘッドの周りの状態が変わるのでヘッド周りのノイズ耐性が変化して正常になる事もありますが、大本がモーターなのでモーターを交換しないと直らないと言った話だった記憶が有ります。
印刷でマゼンタの横線やシアンの横線が出たり出なかったりしてる場合はますますこの説が有力だとか。。。
あやふやな話で、且つ、審議の程はさだかでは有りませんので・・・。
こんな噂もあった位に留めておいて頂きたいと思います。
>今回、プリンタを検討するにあたり、ノズルトラブルが少ない、インクの無駄な消費が少ないことを重要視しています。
誰しもそう思いますよね。私は、自動ヘッドクリーニングに期待して、今回はブラザーにしてみました。
書込番号:14000683
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






