『オーディオ…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオ…』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオ…

2012/02/16 19:43(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

オーディオ関係の雑誌や書籍で、お勧めはありますか〜?
初心者でも分かりやすいのがいいですが…。
よろしくお願いします。
…間違って、BDレコーダーの欄に書き込みをしてしまいました…。


書込番号:14162841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/16 20:08(1年以上前)

予算にもよりますが、値段が高すぎなのと、レビューの先生が詩的な表現をされていて怪しさ満点です。

様々な雑誌があるのでオーディオコーナーで色々見てくればよいかと思います。

個人的にはどの雑誌も商品紹介くらいにしか捉えていません。
買うのは実際に試聴してからにします。
先生がたの感想が自分と同じではないからです。

個人的にはオーディオアクセサリーという雑誌が色々出ていて面白いです。

書込番号:14162960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/16 21:23(1年以上前)

「Stereo」という音楽の友社から出ている雑誌、値段もまあまあで内容はオカルト過ぎないところが良いかも。
ただし、付録によっては値段がうんと高くなってしまう月も(本のほうが付録みたいに思えるかも)。

http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k95.html

季刊 Stereo Sound という本は立ち読みにおススメ、決して買ってはいけません(^^;; オーディオの底なし沼にハマってしまうから...。

書込番号:14163305

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/02/16 23:11(1年以上前)

企画の面白さと見やすさではオーディオベーシックがお勧めです。

http://www.pc-audio-fan.com/publish/ab/audio-basic-vol-61/

初心者向けの入門書でお勧めは、以下の通りです。

大人のオーディオ大百科 マキノ出版

http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-6195-5/

いい音を楽しむオーディオBOOK 成美堂出版

http://www.seibidoshuppan.co.jp/

書込番号:14163933

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/02/16 23:48(1年以上前)

夜分にすいません…。
大変参考になります。
色々と紹介下さってうれしいです。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:14164141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 07:02(1年以上前)

リットーミュージックの音響関連本はいい感じです。
リスニングオーディオ攻略本など

http://www.rittor-music.co.jp/books/10317325.html

書込番号:14164911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/22 22:04(1年以上前)

・CD-R・DVD-Rマスター
光ディスクの基本構造理解のために

・長岡鉄男のわけのわかるオーディオ
オーディオ基礎知識-めざめよさんからの推書です

・サウンド・クリエイターのための、最新版デジタル・オーディオの全知識
音の入り口知らずして音の出口語るべからず

・音響映像設備マニュアル

・菅野レコーディングバイブル

・音楽が10倍楽しくなる!サウンドとオーディオ技術の基礎知識

書込番号:14190638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/25 18:28(1年以上前)

田舎暮らしなので殆ど現物を見ることがないので
情報は雑誌から得ています、現在購入している雑誌ですが以下の5冊です。
あまり売れないようで多くても5冊位しか置いてありません。

Stereo 毎月19日発売(900円)
Net Audio 1,4,7,10月の30日(1,300円)
Audio Accessory 発行日 2,5,8,11月の21日(1,300円)
Audio Basic3,6,9,12月の9日(1,500円)
PCオーディオfan 不定期年4冊  (1,500円)

Stereoは付録(ハッキリ言っていらない)によって価格が変動、一番高値が2800円でした
最近内容も面白くないし、そろそろ購読やめようかと思っています。

Audio Basic、Net Audio、PCオーディオはCDがついてチョットお得感が?

お奨めは、それなりに内容が充実した
Audio Basic、Audio Accessoryです、地方は発売日が1日遅れますが。
一度書店で覘かれてはいかがでしょうか

書込番号:14202688

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング