『分解シリーズ何回目か忘れた_アコリバRIO5』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『分解シリーズ何回目か忘れた_アコリバRIO5』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

分解シリーズ何回目か忘れた_アコリバRIO5

2012/05/27 17:42(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2237件

写真1:外観

写真2:上部ケースを外した状態

写真3:トルマリン部分UP

写真4:ランプ部分

皆さんこんにちは。

別スレでオーディオしばらく休止と書きましたが一段落ついたの新アクセサリ買った時のいつものヤツです。

今回はアコースティックリバイブのマイナスイオン発生器RIO-5。
現行はIIですが中古で買ったのは旧型。店員さん曰く「中身は変わってない」って(^^;

効能とか一切触れずとにかく中身を見てみよ〜というだけのスレです。

■写真1:外観
 一人暮らし用のミニポットくらいの大きさ。高級感とかは特に無しです。

■写真2:上部ケースを外した状態
 上部はトルマリン、下部に電源トランスが見えます。

■写真3:トルマリン部分UP
 薄茶色で直径5mm程度のトルマリンが上下金網に挟まれた上体で丸い金属ケースに入れられてます。

■写真4:ランプ部分
 バイクのランプみたいな感じ。熱と光をトルマリンに当てることでマイナスイオンを発生させるみたい
ですからLEDライトじゃダメなんでしょうね。

ぶっちゃけこれだけです。基板が見えますが、これは電源ON時とボタン押下時に約8秒間本体下部の
ファンを回してマイナスイオンをCDに当てるための回路だと思います。
中古で2.2万ならアリかな〜

信じない人にはただのオカルト(というか10年前のブーム?)でしょうけど聴くと「おっ」と思わされる
とこはあります(ちょっと効能に触れたか)。
なかなかに面白いアクセサリーでした。

書込番号:14611790

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/28 10:38(1年以上前)

 お早う御座います。


ふむー・・・・・何やら初めて見た物で、コメントのしようがありませぬ。

「アコリバ」等々を知ったのも此処1-2年ですから・・・。

拙宅などは裏が一面「竹林」表は駐車場と路地を挟んで「雑木林」ですから

居ながらにして毎日「森林浴」!

これは「マイナス・イオン」では無かったでしょうか?

滝や清流などの近場でしたっけ?

書込番号:14614302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2012/05/28 21:19(1年以上前)

内部写真 横から

家の裏もマイナスイオンが一杯?

1回4枚で載せ切れなかった1枚を追加します。

下部のファンとトランスなどの構成がよく判ると思います。
もう少し小型化できそうな感じもしますね。
特に電源をACアダプタ化したら簡単に高さ半分にできそうです。

○浜オヤジさん
 こんばんは。前に載せましたが家の裏も自然いっぱいです。それでもRIO-5の効果は感じましたよ。

書込番号:14616161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/28 22:55(1年以上前)

高品さん、

はいお宅の裏の写真は覚えております。

私のところより、しっかり「森林」ですよね!

写っている写真は「お隣」ですよね?

先日見たときに気になったのは、かなり深い木々で「地デジ」アンテナに影響無いか?

などという「関係」の無いことが気になりました。

木々の深さは私のところより密ですが、我が家は竹林も雑木林も背が高く

東から南にかけての「日射し」をかなり遮るので夏は涼しく、冬は超寒です。

このところの暖かさも部屋の中にいると外気より3-4度は低いです。

そんな温度差も「マイナス・イオン」を勝手に感じているのでしょうか?

書込番号:14616658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング