


現在マツダのBL型MSアクセラに乗っていますが表題の通り、2日前に業者でオイルとエレメントを交換してもらいましたが、
約50kmほど走った次の日、車で出勤するときにエレメントが脱落してしまいました。
状況は、駐車場から10mほどでエレメントが脱落したようで、道には50-100Mにわたってオイルがももれておりました。
警告灯が200mほど進んだときに点灯しましたので、そこから駐車が出来るエリアまでの300mほど車を自走させました。
すぐにボンネットを開けオイル量を確認しましたが、レベルゲージにほとんど付いていない状態でした。
エレメント自体は道に転がっていましたのでオイル漏れの理由は把握できました。
(エレメントの型番違いによる脱落でした)
そこで、皆さんに質問ですが、このような状態で走行したエンジンは問題ないのでしょうか?
(オイルが抜けてから少し乾いた音にエンジン音が変わったことは自覚しています)
やっぱりオーバーホールをするべきでしょうか。
書込番号:14614319
3点

オイル&エレメント交換をした店を晒そう。
でも自分でやったのなら自業自得。
その程度ならエンジンにはまったく無問題。
書込番号:14614327
2点

>レベルゲージにほとんど付いていない状態でした。
チョッと付くくらいは入っていた。ってことですよね。
大丈夫ですよ。きっと。
そうは言っても、
気になるようなら、ディーラーに行って圧縮圧力を計測してもらいましょうか。
それにしても酷い業者だなぁ。
大切なMSバージョンなのにねぇ。
書込番号:14614398
4点

高負荷をかけていなければエンジン自体は大丈夫だと思います
オイルフイルター持込でなければ業者に大きく文句言った方が良くないですか
(持ち込みでも「これ違うよ」とか言う必要あるかと思いますが)
書込番号:14614422
4点

エレメントが脱落したなら、オイルは微かに残っている程度で、300mほど車を自走させたのなら、シリンターやピストン等には多少のダメージがあるでしょうね。
シリンダー等が焼け付かなくて良かったです。
業者には文句を言って、損害賠償を請求して下さい。
業者は何故、エレメントの型番違いを気づかなかったでしょうね。
通常なら、取り付ける時に違和感があるはずですがね。
書込番号:14614493
2点

沢山の返信ありがとうございます。
現在、道にばら撒いたオイルの洗浄中です。オイル量が多いだけに惨い状態です。
(まぁオイル交換業者さんがやっているのですが・・・)
オイル交換等は全て業者さん任せだったので、修理はしてくれるそうです。
(なんで間違えたかは私も???です。違っても取り付いた事にもびっくりですが)
車は皆さん意見をみて、近所のマツダさんにエンジンチェックをしてもらう事になりました。
(結局エンジンを分解しないとダメージなんて解らない気もするのですが)
とりあえずは、道にばら撒いたオイルの洗浄が物凄く大変そうです。
書込番号:14614546
1点

最低エンジンOHで話した方が良いと思うよ。
最悪エンジン載せ替えで。
みんカラでエンジン壊されてショップがオーナーが悪いって逃げてて
しかも壊したのはショップ店長。
みんカラで拡散されて(壊されたオーナーは店舗は伏せていた)
探す人は探すんだね(みんカラ有料契約ショップなので)
営業出来なくなって泣きついてきたって事が数日前にありましたね。
全部あなたの言うとおりに直しますからみんカラの該当ブログ全削除してくださいって。
しかし未だに謝罪回答は無いそうです。
多分潰れると思う。
それに比べ誠意有る店だと思いますよ。
キッチリ保証してくれたら遠回しに宣伝活動ぐらいはしてあげても良いと思うよ。
書込番号:14615857
2点

本日、夕方にマツダディーラーに入院となりました。
量販店の責任者もディーラーには確認に行ったようですが、現在のところリフトアップしただけで
状況の確認は明日からのようです。
エンジンオイルは完全に抜けていたとの報告は量販店経由でディーラーからありました。
私も、一度ディーラには検査方法の確認には行こうとは思います。
エンジン降ろしちゃうのかな・・・
(しかしながら、購入後4ヶ月程度の車をO.H・・・さすがにへこむなぁ)
対応云々は今のところレンタカー代ぐらいしか実費がかかってないから、サクサク対応してもらっていますが、
これから「いざ車の保障修理になってくると」どうかなぁ?って思ってます。
(今のところ怒りをグッとこらえて仏の顔で大人の対応をしています)
書込番号:14616246
0点

今どきノーマルエンジンのO/Hはほとんとしないので
もし点検に満足できなければリビルトエンジン換装となるでしょう
「以上ありません」といわれて納得できるかどうかですね
書込番号:14617794
2点

ディーラーからの回答がありました。
「現状では問題がない」とのことでした。
(オイルとエレメント入れて動作に問題なし)
う〜んどんな検査をしたのだろうか。たった半日でエンジン内部の検査が出来るものなのか、
自分が工作機械関係仕事をしているせいか、「その検査大丈夫か?」と思ってしまいました。
やはり、「問題無しですよ」でハイハイとは納得はいかないものです。
(重症じゃなくて良かったのですけどね)
なので、この程度の検査は受けてないと・・・と思われる検査って何があるのですかね?
先に出ていた圧縮の件は担当メカニックに聞いてみようと思います。
書込番号:14618611
0点

「現状では問題がない」は異音とコンプレッション(圧縮)確認程度だと思いますよ
高負荷をかけずに300m走った(動いた)程度では大丈夫だと思います
(そんなに簡単に壊れません)
僕だったら業者の責任だから多少イチャモン(失礼)つけるかもしれないけど
もし自分の責任だったら「問題がない」とします
迷惑料として多少もらってお小遣いにしたらどうですか
書込番号:14618643
5点

>迷惑料として多少もらってお小遣いにしたらどうですか
強請りでしょうそれは・・・正当な理由で貰うならともかく・・・
書込番号:14619255
1点

本当のところは、開けてみないと解らないですね。
「現状では問題ない」から「大丈夫ですよ」と言われちゃうのかな。
(私個人の意見としては大丈夫だと思います)
でも、「現状では問題がない」と言うことは「将来、問題が出る(可能性がある)」と言うことですね。
保証期間内に問題が出た場合はどう対処するのか?
保証期間を過ぎてから問題が出た場合はどう対処するのか?
しっかり話し合って、場合によっては念書をとっておきましょう。
書込番号:14619481
3点

エンジンOHすれば確実ではありますが・・・工賃もかなり掛かります。
簡易的な方法としては・・交換したてのオイルを抜き、エレメントを分解してオイル内やエレメント内に異物が無いか確認するのはどうですか?
書込番号:14620206
2点

皆さん回答ありがとうございます。
本日ディーラーへメカニックの説明を聞きに行ってきました。
結論から言うと、エンジンの分解確認等は一切出来ないそうで、外観チェックと異音チェックのみの確認となるそうです。
それが、どうしても嫌ならば新品のエンジンの載せ替えになると言われました。
(70〜80万程度でエンジンとタービンは揃うそうです。)
ディーラさんからは、「現在のエンジンでアイドリングも安定しているし、異音も無し、オイル漏れも無しなので大丈夫ですよ」
と言われていたので、メカニックさんを信じてこの検査方法で納得することにしました。
損害賠償等の話も出ていましたが、クレーム対応はしっかりしていてくれたので、
ペナルティとしてはオイル交換3回分無料チケットでokとすることにしました。
(次の交換時に業者でエンジンチェックをするそうです)
書込番号:14622015
4点

ペナルティとしてはオイル交換3回分無料チケットでokとすることにしました。
と言う事は今でもある程度この業者を信用していると言う事ですよね
業者もホットしたでしょう
業者も今回の件で反省しより良い点検、交換等してもらえれば良いでしょう
書込番号:14622299
3点

普通ならどうでも良いから新品エンジンにしろだね。
自分のミスならそれで良いが他人がやらかしたのだから安心できる状態のさせるのが筋。
まあ将来泣く事間違い無しだね。
書込番号:14624566
3点

>まあ将来泣く事間違い無しだね。
将来の不安が全く無い訳ではないが・・・・
そこまで決め付けてしまうのも、どうかと思う。
確率としては・・無事で済んでいる可能性の方が高そうではあるし。
スレ主さんが、ヘマをした業者と継続的にお付き合いしたいと思っているところからしても・・いざという時に逃げずに対応可能な・・経済的体力のあるお店なのでしょう。
書込番号:14624913
1点

返答ありがとうございます。
まぁ皆さんの言われるように、未来への不安は完全に無いわけではありません。
(店は大型チェーン店です)
若いころであれば、間違いなく新車での返却を要望していましたね。
(エンジン載せ替え?なにそれ嫌、て感じの対応をしていたと思います)
保障については、ここ一年間でエンジンに不具合が出た場合は、
「新品に載せ替えをします」と念書を書いて持ってくると業者が連絡してきました。
(私の年間走行距離は、かなり少なく2万Kmもいかないですが)
今回のような不具合に遭遇して、ここで皆さんの意見を聴き、自分の要望と合わせて
業者と話ました。最終的には、現状のままで返却してもらうことを自分で決めました。
もしかしたら、3年後ぐらいに泣いているかもしれませんが、その時は、またここに質問を立てますよ。
「エンジンの安く交換する方法ありませんか?」と
最後にお礼をまとめてですが
「御回答を頂いた皆様ありがとうございました」
ではでは
書込番号:14625646
1点

ディーラーが保証規定通り保証継続してくれるなら問題無いでしょう。
これから先エンジンが壊れ、ディーラーが「あの時のが原因で保証出来ません」と言わないと確約が貰えればOKかと思います。
私だったらメカに一筆書いてもらって販売店本店の印を貰い、保証書に添付します。
書込番号:14625794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)