エプソン PX-1600FもしくはPX-1600FC9
ブラザー MFC-J6710CDW
の2機種で迷ってます。
現在は、ブラザーの650CDを使っていますが、A3スキャナーの必要があり購入しなおそうと考えています。
2機種ともよく似た性能ですが、
迷っている点は、紙づまりの頻度です。
現在使用中の650CDは、普通紙の紙質にもよりますがよく紙づまりを起こします。
A3複合機ともなると筐体も大きいので紙づまりを起こすと取り除くのにひと苦労のようなのでなるべく紙づまりの少ない方をと考えています。
画質などは、写真印刷用は別にあるのでこだわりません。
どちらをおすすめでしょうか?
実際使用し続けた方のご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:14677508
0点
さすけ2001さん、こんにちは。
実際にこれらのプリンターを使ってる者ではないのですが、エプソン・ブラザーの別のプリンターは使ったことがあります。
その使用の範囲内では、どちらのメーカーのプリンターも、とくに大きなトラブルはなかったのですが、個人的にはエプソンのプリンターの方が慣れてるためか、フィーリングは合ってるようでした。
こんな感じで、なんのアドバイスにもならないかもしれませんが、メーカーとの相性みたいなものがあるような気もしますので、ブラザーのプリンターとの相性が合わないようでしたら、今回はエプソンのプリンターを選ばれるのも、一つの方法かもしれません。
エプソンのプリンターで大失敗ということは、さすがにないと思いますので・・・。
書込番号:14683928
2点
secondfloorさん、返信ありがとうございます。
現在使っているブラザーの650CDは、使い勝手はいいのですが梅雨時や、普通紙でも極端に薄い紙などはからみやすくこの部分に不満があります。
前面給紙だからなのか?
もしそうならエプソンもブラザーも変わりがないのかもしれません。
最初はブラザーにしようかと思ったのですが、エプソンにも似た複合機があることに気づき、ここでどちらがおすすめかご意見をいただこうと思ったのですが・・・
今ひとつエプソンに踏み切れないのは、インクの種類が多く手に入りにくいこともあるので踏ん切りがつかないところもあります。
しかし、紙づまりのトラブルが少なければエプソンにしようかと思っている次第です。
エプソンのプリンター(PX1001)も使っていますが、なんのトラブルもなくプリントも満足のいく速さですので重宝しています。
ただ、インクが手に入りにくい・・・
車で走ればいいことですし、先をよんでネットで購入という手もあるのですが・・・
書込番号:14689109
0点
さすけ2001さん、こんにちは。
私の印象では、前面給紙よりも背面給紙の方が、紙が詰まりやすく感じます。
といっても背面給紙の紙詰まりも、紙を斜めに入れてしまったなどのヒューマンエラーが原因なのですが・・・背面給紙の方が、そのようなヒューマンエラーが起きやすいです。
ところで梅雨時の湿気などで、微妙にたわんだ紙で起こる紙詰まりですが、これは同じ機種でも、起こりやすかったり、起こりにくかったりと、個体によって傾向が違うことがあります。
私は裏面の再利用をよくするのですが、たまに猛烈に紙詰まりしやすい個体があったりします。
基本、たわんだ紙はメーカーの仕様の想定外で、その仕様の想定外にどれだけ余力を残してるかは、個体の微妙な差もあるのかもしれませんね。
ただホーム用よりはビジネス用、A4タイプよりはA3タイプと、本体の作りがしっかりしてるものほど、紙詰まりがしにくい傾向はあるように思います。
あとインクですが、私の町では逆にキヤノン・エプソン以外のインクは手に入れにくいので、キヤノン・エプソンを選ぶことが多いのですが、、、インクは、1セットから2セットを常に手元に置き、不足分は余裕のある時に補充するようにしてます。
書込番号:14695338
![]()
1点
secondfloorさん、こんばんは
>紙を斜めに入れてしまったなどのヒューマンエラーが原因なのですが・・・背面給紙の方が、そのようなヒューマンエラーが起きやすいです。
たしかに背面給紙は、ヒューマンエラーが起きやすいと思います。
私の使っているPX1001もほとんどが紙が斜めに入れてしまっているような場合に起きています。
ただ、前面給紙の場合はそう言ったエラーよりもメカニカルな不具合が多くの原因ではないかと思いブラザーとエプソンとで迷っている次第です。
まぁ、前面給紙トラブルはどっちも同じようなものであれば今回はエプソンを選んでみようかなと思っているのですが・・・
>私は裏面の再利用をよくするのですが、
私もよくやります。
結果紙づまりを起こしてしまいますが、この場合の回避は背面給紙の方が取り除きやすく前面給紙は、トレーを引き抜いたり、ふたを開けたり、背面の扉を開いたりでいろいろチェックしなければ再起動してくれません(650CD)
仕様としてしょうがないのでできるだけ紙づまりの頻度が少ないのはどちらかとこのスレを立ててみたのですが
価格的なものとガタイがでかいので、両方を知っている方もいないか極端に少ないんでしょうね〜┐( -"-)┌
インクの件は、私もストックをしているのですが気づいたら!
と言うこともしばしばで、買いに走ることが時々あります。(^-^;A
まぁ、PX1001が特殊すぎるのかもしれませんが
それにしてもエプソンは種類が多すぎる!!と思いません?f(^-^; ポリポリ
書込番号:14709068
0点
前面給紙のプリンターは、キヤノン・エプソン・ブラザーを使ったことがあるのですが、このうち(裏面プリントで)頻繁に紙詰まりをしたのはキヤノンだけでした。
ただエプソン・ブラザーはビジネスタイプだったのに対し、キヤノンはファミリータイプのPIXUSだったので、これはメーカーの違いというより、ごついビジネスタイプのプリンターがタフなのかもしれません。
さすけ2001さんが検討されてる、エプソンのPX-1600Fは、そんなビジネスタイプのプリンターですので、たわんだ紙にも十分対応できるのではないでしょうか。
あとインクの種類ですが、たしかに多いですね。
50番インクは定番って感じで良いのですが、それ以外は、下手したら機種ごとにインクを変えてくる感じですからね。
インクのストックも、安心してできないです。
書込番号:14711879
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






