


こんにちは。
我が家ではデスクトップPCを使用していてHDDが壊れた際に速やかに元の環境に戻したくご教授願います。
デスクトップPC:OS XP SP3 内蔵3.5インチ500GB HDD
C:48.8GB(15.6GB使用、33.1GB空き OS入っています)
E:416GB(18.2GB使用、398GB空き)
外付け2.5インチUSB接続40GB HDD 所有
F:(0GB使用、37.2GB空き)
問題なのは
@C:とE:の使用容量合計33.8GBをF:にフリーソフト(Easeus Todo BackupまたはEaseus Disk Copy)を使用して収めることができるのか
A内蔵HDDを新品に入れ替えて外付けHDDをUSBに差し込むだけで元の環境に戻せるのか
Bバックアップとクローンは何が違うのでしょうか
です。
よろしくお願いします。
書込番号:14921723
0点

1.可能
2.起動用光学ディスクが必要
3.バックアップはデータをソフトが任意方法で移動するだけ、クローンはHDD上の開始位置から全て同じにする。
書込番号:14921836
1点

>@C:とE:の使用容量合計33.8GBをF:にフリーソフト(Easeus Todo BackupまたはEaseus Disk Copy)を使用して収めることができるのか
できます。
EaseUS Todo Backupの管理情報が付加されて若干容量が増えますが、それ以上に圧縮機能が働いて合計容量は、実使用容量のだいたい6割前後になります。
ただし、圧縮率はデータによって異なります。
>A内蔵HDDを新品に入れ替えて外付けHDDをUSBに差し込むだけで元の環境に戻せるのか
差し込むだけでは戻りません。
手順としては、
・あらかじめ、EaseUS Todo Backupのブータブルメディアを作成しておく。
・外付けHDDをつないで、ブータブルメディアから起動する。
・作成しておいたイメージからリカバリー操作を行う。
・外付けHDDとブータブルメディアを取り外して再起動する。
>Bバックアップとクローンは何が違うのでしょうか
一般的には、
バックアップとは、広い意味で何らかのコピーを行い保管しておくことをいいます。それはドライブ単位だったり、パーティション単位だったり、ファイル単位だったりします。
クローンとは、パーティションあるいはドライブ丸ごとをそのまま複製することをいいます。
書込番号:14922968
1点

バックアップの理屈としては、すでに書かれたとおりではありますが。「HDD以外が壊れたから諦めるのか?」ということも考えておきましょう。
結構古そうなPCですし。どのみち、いつか壊れる物ですので。
OSも再インストールしたPCに対して、ソフト環境を復元できるように、避難訓練するつもりでデータのみのバックアップを覚えて置いた方が良いと思います。
書込番号:14923187
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バックアップソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 11:57:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/23 14:49:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 12:03:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 3:58:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/06 12:50:58 |
![]() ![]() |
21 | 2025/07/30 18:08:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 3:22:18 |
![]() ![]() |
44 | 2025/06/08 0:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/20 16:48:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




