


現在配信されているWindwos8は無料インストールということでしょうか?
またそうであれば、無料インストールしたWin8はいつまで使用可能でしょうか?
(製品版が発売後、プロダクトキーの購入...?)
よろしくお願いします
書込番号:14937481
0点

Consumer Preview、いわゆるベータ版で、完成品ではないです。
製品版をインストールするときには改めてまっさらな状態から入れます。
書込番号:14937524
1点

回答ありがとうございます
β版は製品販売後も引き続き使用可能でしょうか?
また、Windows8 (64bit)は7,XPのようなProfessional,Home premiumなどはないのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけると幸いです
書込番号:14937559
0点

今一般公開されているのは製品候補版、つまり完成間近の未完成品をみんなでテスト手伝ってねというバージョンです
(アップグレードインストールならある程度情報を引き継げるとは思いますが)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/faq
使用期限に関してはググると2013年の1月までとなっているようです
また、そもそも未完成版ですので自力である程度何とかできる人以外はインストールすることはお勧めできませんと書かれています(FAQを意訳してみました)
ですのでググっただけであっさりと分かる情報を聞いている段階であまりこ製品候補版をインストールをしないほうがよろしいかと思われますので、
発売日まで待ったほうが良いかもしれません
ただ、リカバリディスクが付いていて、かつデータが消えても全く困らないPCが在るのでしたらどんなものかを試すのに入れてみてもいいかもしれません
全ては自己責任ですのでご注意ください
書込番号:14937560
3点

> 無料インストールしたWin8はいつまで使用可能でしょうか?
下記を参照して下さい。
[Win8RP] Windows 8 Release Preview の使用期限 - Microsoft Answers
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/win8rp-windows-8-release-preview/18150667-ee51-4d1f-84fc-f9acc58710b4
以下の「重要」をよく読んで、万全の準備をしてからやりましょう。
「重要: 以前のオペレーティング システムに戻す場合は、お使いの PC に付属するリカバリ メディアまたはインストール メディア (通常は DVD メディア) から再インストールする必要があります。 リカバリ メディアがない場合は、PC の製造業者から提供されたソフトウェアを使用して、PC のリカバリ パーティションから作成できます。 詳細については PC 製造業者の Web サイトのサポート情報を参照してください。 Windows 8 をインストールしたら、PC のリカバリ パーティションを使用して以前のバージョンの Windows に戻すことはできません。」
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
書込番号:14937585
1点

Windows 8 Release Previewはプレリリース版でいわゆるお試し版。
Windows8が発売されても環境は引き継げません。
2013年1月15日までが使用期限だそうです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/faq
使用するリスクを含めて記載されてるので一読してください。
書込番号:14937604
1点

今配布されているものは、製品購入準備の為の無料試供版。
完成前のモノなので、無制限配布できるだけの品質はあるものの、何らかの不具合が潜んでいる可能性は否定できません。
明日から有料会員に限定で製品版の配布が始まります。
書込番号:14937620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんハ キコリさん
このような提供予定の様子だね。
8月15日 MSDN サブスクリプション会員の開発者
8月15日 TechNet サブスクリプション会員の開発者
8月16日 ソフトウェアアシュアランス契約企業
8月16日 マイクロソフト パートナーネットワーク契約企業
8月20日 マイクロソフト アクションパック ソリューション プロバイダー契約企業
9月1日 マイクロソフト ボリューム ライセンス契約企業
すべて現地時間のようだね。
書込番号:14940678
1点

オハ!
>このかた社員かも
違うよ。
それよりお酒は控えてるの。
書込番号:14941107
1点

MSDN&TechNetの両方とも契約しているんですが、
予想通り現地(米の国というと美味しそうですよね)時間でした
16日は朝が早かったので出勤前に準備をしながらDLしてUSBメモリのインストールメディアを作るまでで時間切れに><
つーわけで週末にインストールしていろいろ確認中なのです
書込番号:14954998
0点

自分も数年前にVISTAの試作品を興味本位で使ったことがありますが、一般の方は使わないほうが良いです。
大企業のシステム管理者などが、将来導入することを前提に「予備機」で使用するのはありでしょう。
結局、製品版を購入しなければならないし、試作品の段階では周辺機器(無線LAN、プリンタなど)が正常に作動する保証はない。時間の無駄。
あなた様がお暇で、無報酬でデバッグと製品改善に協力する覚悟なら良いでしょう。
書込番号:14963391
0点

追記:製品として安定するのは発売後1年経過して「人柱の皆様」「周辺機器メーカー」の尽力で改良が進んだサービスパック1が公表されるころではないですか?
※臆病で貧乏性な私の家ではXPパソコンも現役です(笑)
※最新のIE8との組合わせは苦しくなってきた
※XPのSP2,SP3+IE7は動作が軽くてよかった
タブレットパソコンにはW8の相性が良いとか?
伝統的なキーボードPCとの相性は??
書込番号:14963408
0点

臆病で貧乏性を一般の方と勘違いした助言は、意味ないな。
新製品を買う前提で興味があるなら、積極的に利用すべき。
もう完成を宣言されているので、致命的な問題が新たに見付からなければ、サービスパックまで変わらないのだし。
無償で協力するのは死んでも嫌な超利己主義者は、新バージョンが出て改変が行われない旧バージョン以外のソフトウェアを使うことは辞めた方がいい。
書込番号:14963998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいもの好きな方が多いからマイクロソフトは儲かるし、OEM版WIN7よりXPへのダウングレード権利を2020年まで続けていただけるのはありがたいです (Win8では不明ですが)
OSは車で言えばエンジンみたいなもの。信頼性が高くて故障しなければ周辺機器を合わせて10年でも使いたいのがビジネスユーザーです。マニアさんが凝るのはご自由にどうぞ
OSはMS-DOSのラインコマンドから使っているが、Win2000〜XPあたりで完成しているし枯れた技術だと思います。いまさらビジュアル面で凝られてもビジネスでは余計な負荷がかかって無駄が大きい使いにくくなる要素が大きい。(ボールペンや消しゴムを蛍光カラーとかチタングリップとかで付加価値?を付けられても、金は出せないのと同じ)
************************************************************
>Windows XPはビジネス用PCでシェア74%、2020年までダウングレード可能に
マイクロソフトのWindows担当VP Tammi Reller氏がWindows Partner Conferenceで説明したところによれば、ビジネス用PCではいまだにWindows XPが74%のシェアを占めるとのこと。(中略)OEM版Windows 7 Professional / Ultimateに提供しているXP / Vistaへのダウングレード権を、Windows 7のサポートが続く限り一緒に提供し続けると発表しました。
Windows 7 Professionalは少なくとも2020年1月までサポートが行われますので、XP / Vistaへのダウングレード権も2020年まで続くことになります。これまではWindows 7のリリースから18か月後(2011年4月)、あるいはWindows 7 SP1のリリースまでの計画でした。まあ実に大幅な延長です。
この書き込みもXPパソコンからです(笑)
書込番号:15043845
0点

自分が保守的だからと、同じ保守的なビジネスユーザーを引き合いに出して、相手がビジネスなのかホビーなのかを無視して他人に自分流を押し付けようとするのは変だよね。
自分は新しいことをしないので、古いので間に合っているというだけのことを自分の好きな方を選べばよいだけなのに、何かを引き合いに出して自分の選択を肯定する必要はない。
ビジネスでもエコカーも普及し始めている。
保守的だけではいられない。
保守とか革新は関係なく、自分にとってどうなのかで判断したら良いだけ。
書込番号:15044108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 21:16:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




