


太陽光発電の導入を検討しており、何社から見積を取り最終判断をしたいと思っています。
見積の結果は次のとおりですが、年間発電量等により回収年数大きく違って来ることを考えると決めかねてしまいます。アドバイスを頂ければ幸いです。
住宅は二階建て、屋根は陶器洋瓦(セラムFV)、形状は寄せ棟変形で、東へ20度位振っています。載せられる枚数は、次のA社の三菱程度+@です。
A社
1、三菱
パネル(PV-MA2120J)北北東へ8枚、南南東へ12枚、南南西へ3枚+MA1050−9枚で5.82Kw(年間予測発電5939Kwh)
パワコンPV-PN55G 1台
エコガイドTV PV-DR003H
工法:支持金具(和瓦用)使用。
見積金額:230万円。(補助金含まず。以下同じ)
2、パナ
パネル(VBHN233SJ01)南南東へ14枚、南南西へ10枚で5.59Kw(年間予測発電 6614Kwh)。
パワコン:VBPC355。
モニター:7型(VBPM370C)
工法:アンカー方法150
見積額:232万円。
3、パナ(VBH13230T)、設置枚数は前記2と同じで5.52Kw(年間予測発電6507Kwh)、他は前記2と同じ。
見積金額:221万円。
B社
1、 三菱
パネル(PV-MA2120J)北北東へ8枚、南南東へ12枚、南南西へ6枚で5.51Kw(年間予測発電 5657Kwh?)
パワコン:PV-PN55G 1台
モニター:エコガイドTV PV-DR003H
支持金具:不明?
見積金額:216万円。
2、パナ(VBHN233SJ01)使用、(VBH13230T)使用とも、モニター:5インチ(VBPM350C)で、A社より2〜3万円安い。
見積もり結果は、以上のようです。価格については、国、町村の補助金を頂ければKW当たり33万円位ですので、少し安くなるよう交渉したいと思っていますが、次の点についてアドバイス願います。
1、三菱とパナの予測発電量について、パンフなどではパナのHIT優れているとあるが、実際に設置された方の状況はどうか?(パナは誇張しているのでなないか?ソフトバンクの実験の状況?)
2、パナの233Kwパネルと230Kwパネルの違い(24枚で5.59と5.52)は0.072KWで、見積額の違いは11万円である。単純に計算すれば、11万円の差は10年で回収できないと思われる。233Kwパネルにした方が良い理由はあるか(変換効率は良いようであるが)?
3上記1,2を踏まえ三菱の5.82Kw、5.51Kw。パナの233(5.59Kw)、230(5.52)
のどれが、お薦めでしょうか?
年間予想発電がパナが優れていればパナに絞って話を進めたいと考えています。
書込番号:15065471
0点

関田のドジョウ様
1と2のご質問について、
1について、
ソフトバンクが行っている北海道での実験は、比較的涼しい環境のため、
熱に強いといわれるHITの優位性が出ていないのではないでしょうか。
一方、江藤産業が九州(夏暑い?)で行っている実験(EBLソラーポート)では、
HITが三菱、ソーラーフロンティアを除くメーカーのモジュールに対し、
優位な発電量を示しています(三菱もパナソニックと同等に発電していますが・・)。
関田のドジョウ様のお住まいが夏暑くなる地域であれば、
HITが多少優位な程度ではないでしょうか。
2について、
これは絶対に値段の安い方(230Wパネル?)が良いと思われます。
実際に設置された方が、ネット上で公開されているパネルの出力対比表をみても、
230Wと233Wのパネルで発電出力にほとんど差はないようです。
(出力対比表:メーカーがパネル1枚ごとの実発電量を示したもの)
むしろ230Wのパネルの方が高い値を示すこともあるようです。
(運が良ければ、230Wパネルなのに245W発電する場合も)
ご参考まで
書込番号:15066027
0点

パナの230wはメーカー在庫限りとなっていますので、在庫処分特価という所かと思います。3wの出力差以外は何の違いも無いのでお得だと思いますし、ここから値引きの幅が大きい型番で進めればいいかと思います。
他もsuehirogari2012さんのレスと同意です。
書込番号:15066708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suehirogari2012 さん
早速のご連絡ありがとうございます。
ソフトバンクが行っている北海道での実験は、比較的涼しい環境のため、熱に強いといわれるHITの優位性が出ていないのですね。
江藤産業の(EBLソラーポート)も見てみました。三菱もHITに負けていませんね。
当方、長野県の南です。(愛知・静岡に近いので、ある業者は静岡の発電率で計算してくれました。)
調べれば調べるほど分からなくなり、三菱も捨てがたくなりました。
パナのパネルも230wと233wで出力差がないとのこと、安い230wで考えてみようと思います。
パナの見積の設置工法はアンカー方式(150)で、瓦に穴を開ける方法なので雨漏りが気になり、支持瓦方式での設置を照会したところ3万円の増額とのこと。
これらを含め、もう少し悩んでみます。
ussy155 さん
早速のご連絡ありがとうございました。
いつもクチコミ投稿見させていただいています。
やはり、パナのパネルは230wと233wでは出力差がないんですよね。これで230wへのふん切りがつきました。
現在交渉中の2社と、補助金(国、町村)を差し引き1KW当たり32万円以下を目標に頑張ってみます。
書込番号:15070054
0点

雑なレスでお恥ずかしいのですが少しでも足しになれば幸いです。
関田のドジョウさん場合、三菱は北北東への設置が八枚あり日照効率が下がる為に、後述するパワコンの影響を含めkw単価で10%程度パナに対し優位性が出ないと同等とは言えないと思います。
江藤産業の運用条件を見るとパワコン効率が三菱は97.5%、パナは94.5%と3%の開きがあります。今回の比較ケースでは96.5%と95%で1.5%に縮まっているのでkwあたりの発電量は若干パナ有利になると思います。
どちらにせよ上記と工法による増額分を加味して価格的に優位な方を選択されれば間違いないと思います。
書込番号:15071511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
少しこちらのスレと内容が相違するのですが、便乗させて下さい。
私はHIT233(4.66kw)とHIT240(4.8kw)のどちらにしたらよいか迷ってます。価格差は工事費等を含めた金額で25万円違います。HIT240にした場合にこの価格差は埋められるものなんでしょうか?
書込番号:15073488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/07 21:12:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)