


今、HIT233(4.66kw)とHIT240(4.8kw)のどちらかを選択すべく、悩んでいます。HIT233は全て込みの金額で190万円、HIT240は全て込みの金額で215万円を提示されています。いずれも補助金は含みません。HIT240を選択した場合、HIT233との25万円の価格差は10年程度で埋まるものなんでしょうか?
パナソニックのパンフレットの年間予測発電量×42円で計算する限りでは、年間で約7千円程度(HIT240が優位)しか変わりませんし、モジュール変換効率と最大出力以外の製品品質、耐久性なども変わらないと聞いています。皆様、ご教示願います。
書込番号:15074054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お考えの通り0.14kwの差で25万の価格差は埋まりません。
240kwのパネルは受注生産で原価も高い物ですから、在庫処分中の230kwパネルでとことん価格を詰めるのが正解だと思います。
書込番号:15074077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ussy155様
早速の回答ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
ちなみに、HIT233の見積金額は妥当な線なのでしょうか?
書込番号:15074102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己消費分なしの大雑把な書き方ですが
話半分でご覧ください
当方の例として
今年8月の発電量を書きます
パナソニック230w×25枚 5.75kWです
パナの予測発電量は12ヶ月で2番目に低い625kWhです
実績 8月 31日間で801kWh
1kWあたり139kWh 100wあたり13.9kWh
これを元に20枚分の233wと240wの差 140wで考えます
13.9×1.4=19.46kWです
乱暴な計算で19.46×42円は月817円です
これに12を掛けても年9807円
25万円の差は大きいですね
枚数が多ければそれなりに差は出ると思いますが
施工費の差が大きいようでしたら安い方がお徳かと
またまた乱暴な言い方ですが枚数が同じで
総容量が140wの違いって事は6万円前後のパネル1枚足しただけで
総容量は多くなる計算です
書込番号:15074144
2点

233wでしたね。
価格は屋根種類、工法と設置面数にもよりますが初回見積りとしては妥当かやや安い部類と思います。
パナで4.6kw程度となると東芝以外の他メーカーでは出力の確保が心もとないので、このままパナの同じ構成で価格を詰めるのがいいかと思います。
書込番号:15074207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックマンデー様
ご回答頂きありがとうございます。
やはり、25万円の差は埋まりませんよね。
大変参考になります。
あとは、HIT233(4.66kw)の工事費込みのトータル金額190万円が妥当かどうかですかね?
書込番号:15074213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ussy155様
返信ありがとうございます。
私の場合、屋根はスレートで2面(東面15枚、南面5枚)に分けて設置することになりそうです。
妥当かやや安いということは、もう少し交渉を頑張らないといけないですね。
書込番号:15074236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレート2面ですと特別なコストアップは無さそうです。足場を組む場合はプラス15万を見なければなりませんがそうであれば割安です。
kw単価はパワコン1台で可能な限りパネル容量を大きくすると下がりやすくなります。既に4kwタイプのパワコンでの構成であれば理想的です。パワコンのキャパが足りなさそうですが、回路損失や南中硬度と温度損失を考えると年間を通してのロスは少ないと思われます。
書込番号:15074316
1点

ussy155様
色々と教えて頂いて助かります。
本当にありがとうございます。
HIT233の線で検討を進めたいと思います。
これまでの見積り、打ち合わせの中で、
足場の件が話に出てきていませんので、確認してみます。
書込番号:15074339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の相場で足場がいらないのであれば190万は少しお高いですよね・・・。今後は最低ラインで1KW38万で計算して約177万ぐらいで契約できればまずまずではないでしょうか。最近では1KW35万で契約した例もあるので38万は最低ラインと思いますよ。240東芝もお勧めですよ!!
書込番号:15075490
1点

いぶりゅうき様
ご返信ありがとうございます。
価格目安を教えて頂いて、大変参考になりました。
頑張って交渉をしてみます。ちなみに、東芝240kw(4.8kw)ですと、価格目安は幾ら位になるのでしょうか?
書込番号:15076965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックになってからは分かりませんが
SANYOの時は230(だと思いますが)で最終的な出力表での平均出力が240W以上だったっというのが結構あるそうです。
なので233でも運が良ければそれくらい行く可能性はありますが、240というのをわざわざ出してきたところを見ると
選別して高くしているのかもしれませんが
ただ確実に製造しているということであれば233パネルでも240超えというのあ十分あるのかもしれません
書込番号:15086661
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/07 21:12:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)