


来月、こどもを出産するに当たり、掃除機の買い替えが我が家の話題になっています。
こちらの書き込みも参考にと思い、少しさかのぼって閲覧もしたのですが、
いったい何が良いのやら、途方に暮れています。
サイクロン?紙パック?
国産?海外もの?
それぞれにメリットデメリットがあるのは十分承知です。
また、新製品も続々と発売されますね。
私が重視したいのは
@毎日でも掃除機を使いたくなる、使いやすさ(重さ、簡便さ)
A静かさ(赤ちゃんがいると、きっと寝ているときに使いたいと思うので)
Bきれいな排気(ウホッとなるのも、昨今さすがにないとは思いますが)
C高額すぎないこと(5万以上はちょっと…)
Dできれば、収納に場所を取らず、赤いもの
と、いうところでしょうか。
主人はサイクロン式がお気に召しているようですが、
実際使うのは誰???というところもあるので、
あまり気にしていません(笑)
掃除機に明るい方、
お手数をおかけしますが、どうぞご助言よろしくお願いいたします。
書込番号:15261516
0点

a riot with flowersさん おはようございます。
今回はおめでとうございます。
赤ちゃん来月出産ということで、お疲れ様です。
さて、掃除機選びですが、順を追って考えて見ます。
>@毎日でも掃除機を使いたくなる、使いやすさ(重さ、簡便さ)
これは断然紙パック機有利です。なんて言ったって紙パックの交換だけでほとんどメンテナンスが終わります。
>A静かさ(赤ちゃんがいると、きっと寝ているときに使いたいと思うので)
これは、サイクロンの方が有利かも…紙パックで騒音が少ないモデルがありますが、
外国製で、掃除機としてはちょっと高すぎる金額に引きます。
>Bきれいな排気(ウホッとなるのも、昨今さすがにないとは思いますが)
これは、中に入っているフィルターによって決まってきますから、どちらでもありますが、
現状ではサイクロン機が多いですね。
厳密に言うと、ダイソンほどのサイクロン機でも、結局はHEPAフィルターで綺麗にしています。
>C高額すぎないこと(5万以上はちょっと…)
まあ、5万あれば何とかなると思います。
>Dできれば、収納に場所を取らず、赤いもの
どんぐりの背比べのような…
さて、これでイメージがつかめましたか?
排気が綺麗を優先するなら、紙パックだと日立かるパック CV-PW300
〈ただし、紙パックの代金1枚500円以上しますよ〉
http://kakaku.com/item/J0000002972/
サイクロン〈…と言ってもなんちゃってサイクロンですが〉なら、パナソニックエアシス MC-SXD410
http://kakaku.com/item/K0000296597/
がテッパンです。
ただ、排気に関しては、現在アレルギー症状で困られていなければ、特に神経質になる事は無いと思います。
ですから、私の本当お薦めは、お手入れ簡単な紙パック機の、もう少し安い機種となります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002973.J0000002934.J0000002956
この辺りですと、紙パック代金は抑えられますし、それぞれの特徴としては、
雷神は毎日掃除しても1〜2ヶ月紙パックの交換が不要です。
パナは代々吸い込みが強いヘッドなので、絨毯等の吸込みは強力です。
カルパックはこの中で一番軽くて小柄ですが、パワー等は他社と遜色ありません。
また、紙パック機を使う時は、純正紙パックにしましょう。
私が調べただけでも、純正と比べ、10倍以上集塵能力が低い物もあります。
また、接合部から漏れ排気があるものも結構ありそうですから、純正を使う方が無難でしょう。
1枚の価格は共通が20〜50円程度、純正は100〜300円程度、
私は1枚150円程度の物で十分と思いますが、共通との差100円程度の価値はあると思います。
静粛性に関しては、機種としては心当りがありますが、他の掃除機の機能が私はお勧め出来ない点があり、
今回はお勧め機種としてあげませんでした。
書込番号:15261651
1点

ぼーーん さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
ぼーーんさんなら、アドバイスを下さると勝手に思っていました…
説明してくださったことでとても勉強になりました。
紙パック式とサイクロン式の、違いというか、弱点というか。
それと、純正の紙パックの意味、など。
私自身はこれまで紙パック式しか使ったことがなく、
目新しいのも含めて、サイクロン式にも興味がありましたが
使いやすさ、排気、ケアが面倒ではないこと、など
紙パック式の優秀さに改めて気づかされました。
ご助言いただいたことをもとに、
もう少し時間をかけて検討しようと思っています。
ひとつ、疑問があるのですが、聞いてしまってよいでしょうか?
サイクロン式に人気が出たのはここ数年のように感じるのですが
それはなぜだと思いますか?
厚かましくて済みません。
書込番号:15262260
0点

>サイクロン式に人気が出たのはここ数年のように感じるのですが
サイクロンは紙パックが必要ないので、経費がかからないからまずお得だと感じてしまう。
吸引力が強く維持し続けると感じる。
ニオイの面でも有利。
一番はダイソンの存在のような気がしますが。CMも上手いですし。
そこに国産メーカーも追従しちゃいましたので、サイクロン押しは強くなったように感じます。
個人的には紙パック式の方がいいですね。
サイクロンは結局はダストボックスの掃除が必要ですしフィルターの掃除もある程度必要。ゴミを捨てる際に舞う事もありますし。
サイクロンも色々ありますしメーカーで構造的な違いはありますが、ちょっと前のシャープのサイクロンで何枚かの業務用エアコンフィルターを掃除した人がいます。フィルターのホコリがそこそこあったので1枚掃除しては掃除機のフィルターがつまり、何度も繰り返しで使えませんでした。
もともとエアコンのフィルターのホコリってとても細かいですからね。まあ、フィルターは洗らったほうがって声もあるかもしれませんが。
サイクロンってダストボックスの容量も大きくないですし、ゴミ捨ての頻度は高くなるわけですが、ダストボックスを洗ったり、またメンテ等を考えてもあまり良いイメージはないですね。それでも紙パックを購入する必要がないというのは強みだとは思いますが。
書込番号:15262427
2点

大きくはダイソンの存在でしょうね。
それまでの掃除機って値段の硬直化というか、大体どれぐらい見たいな相場があったのだろうと思います。
それを、ダイソンがあっさり無視した価格帯で投入してきても売れるのを見た国産メーカーが、
ダイソンに便乗してサイクロン押しをするようになったのではないかとおもいます。
要は、利益が取り易い為です。
今まで、掃除機ならナンボと思っていた消費者にも、訳のわからない機構が付いたから、
例え値段が高くても「お得?」と思わせる事には成功したみたいですね。
電気屋さんの店員と客のやり取りを見ていると、なかなか客が「王様は裸だよ」的な発言が言えず、
判った様なわからん様な顔でサイクロン掃除機を買って行く姿を多く見ます。
さらに、昔あったフィルター掃除機をサイクロン掃除機と名前だけ変えたような掃除機がわんさか出ました。
これを揶揄を込めてなんちゃってサイクロン式と言います。
当初、私もなんちゃってサイクロン式は揶揄していました。
〈ここにアドバイスするようになってからも、初期は揶揄していた時期があります〉
一番の懸念は、排気を綺麗にする仕組みは結局の所フィルターで決まりますが、なんちゃってサイクロン式だと、
ろくに遠心分離していないから、フィルターが早く目詰まりして、
しかも、HEPA等のフィルターは自分でメインテナンスが出来ないので、
メーカーに修理に出すか、実質は買換えになるのではないのか?
と言う疑問があったから、遠心分離である程度小さいゴミを取った方が、掃除機の寿命的にも良いのではないか?
と言う思いからでした。
しかし、方々の電気屋さんを回り、実際の掃除機を見たり、実際に使ったりする内に疑問が生じました。
「ダイソンでもプレフィルターまで目に見えるゴミが逝ってるよな…」
こう思った時に、少なくとも数年の使用に耐えるのであれば、
なんちゃってサイクロン〈=昔のフィルター式掃除機〉も有だなと思うようになりました。
ただ、自分としても、このフィルターを搭載している掃除機に懸念もあります。
紙パック掃除機を使われると判ると思いますが、吸引力の低下は除々なので、気が付き難いものです。
紙パックを替えて始めてそれに気づく人も多いと思いますが、まさに、それが掃除機本体で起こる事です。
そういう事もあり、私はHEPAがメインテナンス出来るミーレを買いましたが、
使い勝手が悪かったので人に薦める気はありませんでした。
ですから、私のお勧めとしては、
排気に関しては、喘息やアレルギー症状に苦しんでいなければ、これらの掃除機でも十分だと思い、
端からそう言った吸引力の低下を引き起こす心配の無い、
フィルターが存在しない紙パック機としました。
まあ、開けれるようであれば、窓を開けて掃除はしたほうが良いとは思います。
しかし、排気に関して、そうも言っていられない立場の人がいらっしゃるでしょうから、
「それでもと言うなら、これ」
と言う機種が、先に二つ挙げたものです。
書込番号:15263563
1点

訂正です。ごめんなさい。
>排気に関しては、喘息やアレルギー症状に苦しんでいなければ、これらの掃除機でも十分だと思い、
端からそう言った吸引力の低下を引き起こす心配の無い、フィルターが存在しない紙パック機としました。
排気に関しては、喘息やアレルギー症状に苦しんでいなければ、微細フィルターが無くても十分だと思い、
端からそう言った吸引力の低下を引き起こす心配の無い、フィルターが存在しない紙パック機としました。
書込番号:15263686
1点

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん
コメントいただき、ありがとうございました。
ダイソン、CM…というあたりは、私自身、思い当たりあります。
確かに「ん?」と惹きつけられた覚えがありますし、
だからこその、今回の質問になりました。
ぼーーんさん、おっしゃる通り、「サイクロン」という言葉や特性に
何の疑問も持たずなんとなくよさそう、という感覚で購入してしまうところでした。
購入するなら気に入ったものを、気に入って使いたいです。
高くはないけど、安い買い物でもありません。出産を控えているので尚更です。
今回、明るい方に回答をいただいて、大変勉強になりました。ーサイクロン式に比べ、紙パック式は「古い」ですが、古くてもよいものは良いということ、それと、新しい名前を模した「なんちゃって」が存在することー。自分自身の視点を変えることもできました。
家族会議での検討はまだ少し時間を要しますが、きっと、気に入ったものを購入し、毎日使いたくなるものを使いたいと思っています。どうもありがとうございました。
書込番号:15275303
0点

おはようございます。
と言って「なんちゃって」だから必ずしも悪いを言うわけでは有りません。
少なくともやはり超なんちゃってのエアシスは、吸引力を長持ちさせる事が出来る様にした、
いわば、フィルター式掃除機の改良版ですからお勧め出来ます。
遠心分離のサイクロンには、他の憂慮すべき特性があります。
それは、稼動中は何十万Gとか言う遠心力が働いているかもしれませんが、
電源を入れたり切ったりする時に風力が弱い一瞬があります。
その時に、当然遠心力は弱まるわけで、その時のゴミは吸い上げないのか?と言う事、
また、掃除機がひっくり返った時は大丈夫?ひっくり返った時にONOFFしたらどうなの?
と言う疑問もあります。
何はともあれ参考になってくれた様で何よりです。
こちらこそ、長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
書込番号:15275351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:18:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 18:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 10:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:22:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 23:43:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:44:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:38:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





