


掲示板で以下の書き込みを見ました。
「そんなことより三菱の冷蔵庫は野菜の持ちが1番悪いメーカーですよ 大丈夫ですか?」
昨日、価格と使い勝手を気にして三菱を買ったばかりなのですが、我が家は野菜をかなり沢山使うのです。対抗馬は東芝でしたが、上記を優先して妥協、三菱にしてしまったのです。。。
上記の書き込みはその通りなのでしょうか? 識者の方、ご教示お願い申し上げ、ます。
書込番号:15368834
2点

銀魚さん おはようございます。
私は三菱の冷蔵庫が現在気になっているので、調べてみました。
すると、野菜の持ちが悪いと言う書き込みは、
ひょっとして、それ以前の野菜の持ちが悪いと言う書き込みをソースにして
断定的文言で述べられた物を銀魚さんがお読みになったのではないでしょうか?
ググって見ても、東芝の野菜の持ちが良いと言う検索はわんさか最初からヒットしますが、
逆に、三菱の野菜の持ちが悪いと言う検索は、価格コムの書き込み以外、あまりヒットしませんでした。
私の検索の語句が悪かったのかもしれませんが、一度、銀魚さんも検索なさってはどうでしょうか?
書込番号:15368870
2点

また、既にお買いになられたようですので、気を取り直して野菜の持ちを実際に検証なさって頂けると、
逆に非常に参考になると思います。
書込番号:15368872
1点

野菜の保ちが悪いと言っても、その野菜に合った保存の仕方をしないと保つ期間はかなり違いますよ。
先日TVでも放送していましたが、多数の野菜でそれぞれの野菜に適した保存をしていた人とそうでない人との、
1週間後の野菜の状態はかなり異なっていました(適した保存をしていた人の野菜はまだ十分に使える状態)。
普通は1週間もあれば使い切るでしょう。
冷蔵庫での保存は万能では無いですよ。
一度野菜の適した保存の仕方を本やインターネットで調べてみられては?
良く野菜が早くダメになると言う人は、その野菜に適した保存の仕方をしていない事が多い様です。
書込番号:15373295
1点

三菱の野菜室が悪いという話は聞いた事が無いですね(昔の冷蔵庫と比べれば今の冷蔵庫はどれも最高!)。
ただ東芝のVEGETA(べジータ)は野菜室部分に力を入れていますけど(ネーミングからして)。日立、シャープもですが、乾燥を抑えることに気を使ってますね。三菱も直接冷気を当てないように気は使っていますが。
三菱と東芝でしたら、私も三菱を選びますけどねぇ。東芝の製氷機の位置が嫌です。私が多用する場所ですし^^;
三菱独自の機能もあるわけですし、使い勝手というのは重要な部分です。後悔するような事はないと思いますが。
書込番号:15373319
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
冷蔵庫の機能のみに頼るより、ご自身の創意工夫が必要です。
例えばキャベツですが、丸ごと保存する場合、ラップに包まれていると呼吸が
しにくくなるのではずします。
また、芯をつけたままだと中の芽が育ってしまうので、すぐに芯をくりぬき、
濡らしたペーパータオルを詰めてポリ袋へ入れて冷蔵庫に保存してください。
ご参考にして下さい。
書込番号:15379627
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 18:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 3:48:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 22:28:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/30 13:09:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 20:16:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





