


タイトルのとおりなのですが、
今回、新しくパソコンを作ることになりました。
そこでXPを新規インストールするのですが、
今まで使っていたパソコンはIDEモードだったのですが
どうせならARCHモードで使いたいんです。
そこで先に手元にあるWindows XP SP3適用済みインストール用DVD(DSP版)と
ARCHドライバ(どこからダウンロードすればいいでしょうか?)を、
一緒にしたDVDを作りたいのですがやり方を教えていただけないでしょうか?
また、そのディスクを作成すればWindowsをインストールするときに
フロッピーからARCHドライバを入れなくてもできると思って問題ないでしょうか?
どうか詳しく教えてくださいますよう、
お願いいたします。
書込番号:15446123
0点

AHCI?
SP+メーカー、nLife等の統合ソフトで作れませんか?
書込番号:15446166
0点

グ−グルで検索するとたくさん出てきます。
http://inspiron1720.seesaa.net/article/70717257.html
http://daybreakforce.blog129.fc2.com/blog-entry-394.html
書込番号:15446172
0点

>Windows XP SP3適用済みインストール用DVD(DSP版)と
ダウンロードは出来ません。「XP SP 統合」で検索を。
>ARCHドライバ(どこからダウンロードすればいいでしょうか?)を、
AHCIでは?
どのみち、PCの仕様が解らないと、指摘できませんが。
素直に、Windows7なりを買うことをお薦めします。
書込番号:15446173
0点

みなさん返答ありがとうございました。
ご私的のとおりAHCIでしたw
tamayanさんの記載して頂きましたURLの方法ですが、
これはDVDでも作成可能なのでしょうか?
手元にあるXP SP3適用済みディスクが元々DVDなんです。
たぶんWindows7にという回答が出ると思っていましたが、
今のところ私の使用方法では7のOSを購入してまで使うメリットがあまりないんです。
ですのでこのままサポートが切れる頃まではXPを使う予定です。
PCの仕様が必要とのことなので、
構成を記載しておきます。
OS WindowsXP SP3
CPU Celeron G550 BOX
M/B H77M-ITX
メモリ W3U1600HQ-4G (PC3-12800-4GBX2)
SSD SSDSC2CT060A3K5
HDD WD10JPVT
BD UJ-240
ケース ISK 300-150
書込番号:15446233
0点

この手の作業は暫く手がけておりませんが
最終的にはISOイメージを作成して、それをライティングソフト
で光学メディアに書き込みします。
メディアはCD&DVDはお好みで出来るはずです。
書込番号:15446276
0点

>一緒にしたDVDを作りたいのですがやり方を教えていただけないでしょうか?
下記、Webサイトを御参照あれ。
SATA、AHCI、RAIDなどのデバイスドライバを統合したWindowsのインストールCDを作成し、
OSインストール時のF6キーによるドライバの読み込み作業を不要にするフリーウェアのソフトです。
『F6回避ツール Ver.0.23 Rev.9』
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/
書込番号:15446304
0点

>今のところ私の使用方法では7のOSを購入してまで使うメリットがあまりないんです。
今やっている面倒が無いというメリットがありますが。SSDも使うわけですし。
アプリの以降と確認が面倒とは言え、いずれすることです。
>手元にあるXP SP3適用済みディスクが元々DVDなんです。
オリジナルはどうされたんですか?
書込番号:15446335
1点

んー、確かにいまやってる作業は面倒ですねw
7であればする必要もないですしSSDも最適に使えるようなので。
ただ、単純にいま1万円払って7にしてパソコンで普段している作業に
メリットがあるかを考えるとないかなーと思うんです。
XPで使えているアプリでまったく問題ないですし、
XPでのSSDの速度でも充分満足しています。
今回は新規インストールということで、
どうせならAHCIモードにしてみようと思って質問しました。
なので、申し訳ないですが7への移行はいまのところ考えていません。
私としてはXPのサポートが切れるくらいに9でも出てくれればと思っていますw
でなければ7へ行ってみます。
>>手元にあるXP SP3適用済みディスクが元々DVDなんです。
>オリジナルはどうされたんですか?
これはどういう意味でしょうか?
パソコンショップで購入したXPのDSP版が元々DVDだったんですが。
SP3適用済みのものは通常はCDなのでしょうか?
書込番号:15446433
0点

最終DVD版という事ですね
最終版でなければCD−ROMも有り得たかと思います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080830/etc_ms.html
書込番号:15446469
0点

私が購入したのは最終版だったんですね。
では、それ以前のものはすべてCDだったのでしょうか。
OSってCDに入るくらいの容量だったんですねw
意外ですw
書込番号:15446485
0点

追加で質問なのですが、
H77M-ITX このマザーボードにつかえるAHCIドライバって、
メーカーページのどれになるんでしょうか?
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H77M-ITX
ここでXP32ビット用のドライバを見ているのですが、
AHCIの記載がありませんでした。
なにか他のドライバと一緒に入っているんでしょうか?
書込番号:15446497
0点

2 x SATA2 3.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID (RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10, IntelRapid StorageおよびIntelSmart Response技術), NCQ、AHCI およびホットプラグ機能
SATA3側を使わないならこちら側で使用願います。
書込番号:15446539
0点

>SATA RAID Driver (Windows インストール中にフロッピーディスケットから読み取るシステム用)
こちらにAHCIドライバも入っています。
またはこちらから。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=18668
書込番号:15446594
0点

ありがとうございます!
AHCIドライバってマザーボードのメーカーで配布しているものと、
Intelで配布しているもの、どちらでもいいのでしょうか?
書込番号:15446621
0点

開いて見て、新しい方でよろしいかと。
書込番号:15446701
0点

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21408&lang=jpn&OSVersion=%0A%09%09%09%09%09%09%09%09%0A%09%09%09%09%09%09%09&DownloadType=
XPで使用できる最終バージョンのAHCIドライバが入ったIRSTです。
「ファイル名:f6flpy-x86_11.2.0.1006.zip」と言う物をダウンロードし解凍して下さい。
これ以降のバージョンはXP非サポートなので当てれません。
ASRockサイトからダウンロードした物もこのバージョンです。
Ivy Bridge(Intel 7シリーズ)のマザーなのでIRSTの11番台からしかサポートしていないはず。
なので、KAZU0002さんが貼り付けたインテルのリンク先の物は当てられないです。
統合ディスクを作成する時はiaAHCI.infのファイルを使用して下さい。
Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller
又は
Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller
で当てられるはずです。
書込番号:15446831
0点

SSD に Windows XP をインストールする場合、
あらかじめ Vista か 7 マシンで SSD の全域を通常フォーマットしてからにしてください。
書込番号:15447651
0点

とりあえずISOファイルできました。
ASRockサイトのもので作りました。
で、作ったのですが・・・
OS新しいの買おうかな・・・とw
7の方がいいという意見を頂いて、
ひさしぶりに7のことを調べてみたのですが
欲しくなってしまいましたw
で、いまだと8にXPから5000円程でアップグレードできるみたいですが、
8使ってる方いますか?
正直パスするべきOSだろうなという印象なのですが、
8はカスタマイズすればかなり動作が軽くて軽快なようなので
7と8のどっちにしようかと迷っています。
よければ意見を聞かせてください。
書込番号:15447975
0点

新しいものに慣れた方がいいので 8 ではないでしょうか。
しかし SSD が 60GB というのが気になる所であります。
書込番号:15447990
0点

8にしたほうがいいでしょうか?
なにか7より8を選ぶ決定的な理由があればいいのですが。
両方触ったことがないのでなんともわからないですw
SSDはひとつ上の120GBに変更した方がよいでしょうか?
7でも色々な設定を無効にすればだいぶスリムになるようなので、
64GBでもいけるかな?って思ってしまいます。
ゲーム等はやらないので現在のXPでもアプリいろいろ入れて、
使用領域は16GB程度なんですよね。
書込番号:15448007
0点

私 8 も使ってみましたが、
メインパソコンにしない決定的な理由は 『慣れてないから』 です。
おでん姫さんは 7 も使ってないのですから 8 を今から使って慣れてみてはいかがでしょうか。
SSD の容量は 60GB でもいいんでしょうけど、
60GB で足りなくなれば 120GB 以上の物に後で変更しなきゃいけなくなります。
書込番号:15448012
0点

8に本格的に乗り換える予定はありますか?
それともそこまでの魅力はなかったんでしょうか?w
120GBだと60GBより2000円高いだけなので、
やっぱり120GBした方が無難ですよね。
書込番号:15448017
0点

今 7 が快適に使えているので
メインパソコンに 8 を入れて本格的に運用する予定はありません。
サブ機で使用し、ある程度慣れておいて、
来年の intel の新しい CPU ‘Haswell’ が出た時にインストールして使うかもしれません。
書込番号:15448021
0点

そうなんですかー。
では今回は7を購入してとりあえず8proをダウンロードだけして、
いずれ入れたくなったら8に変えるという方がいいでしょうか?
8はまだSP1も出ていないので不安と言えば不安ですw
書込番号:15448035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 9:33:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




